その他の武器・道具類などとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他の武器・道具類などの意味・解説 

その他の武器・道具類など

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 04:11 UTC 版)

鬼太郎」の記事における「その他の武器・道具類など」の解説

へび手錠 胃の中の吐き出して相手両手縛り上げ、自由を奪う。『妖怪城』で使用アニメ第1作3話では鬼太郎お供をしていたねずみ男巻き付く妖怪バット 「おばけナイター」に登場するホームランでもゴロでも思いのまま打てバット墓場置き忘れた物を人間野球少年拾って騒ぎになり、このバット懸けて人間妖怪野球試合となる。鬼太郎所有となっているのは原作のみで、アニメ第1、3作や妖怪千物語では妖怪野球チーム備品第3作では福の神作ったバットで、バット頼り努力をしない少年を心配した鬼太郎福の神頼み力を無効化させた。第4作劇場版や千物語では人間使い続けると生命力奪われる代物で、第4作では鬼太郎によって墓場封印されていたのをねずみ男三太郎持ち出した最後鬼太郎回収した第5作以降はおばけナイターエピソード存在しない妖怪ボール 「おばけナイター」で使用したバットをよけるボール呼称アニメ第1作さしもの妖怪バットでも、このボール相手では三振必至妖怪めがね かけると目に見えない妖怪見えるようになる眼鏡原作『峠の妖怪』(アニメでは第1作第23話、そこでは月の映った氷で作られる)で登場ぶるぶるを見つけ出した。『麻桶毛』では人形中に閉じ込められ少女発見した第4作では砂かけ婆持ち物第6作では60話の妖怪めがねと同じ物かは不明だが、同じデザイン変装用サングラス19話で妖怪学校への潜入時に80話でも猫娘使用宝石型テレビ地獄流し」に登場一見ただの宝石だが、覗き込む地獄見えテレビ地獄でも向こう側景色見られる角度によって見え景色が変わる。 鬼太郎笛きたろうぶえ) 他の者に通信手段として渡す笛。この笛の音はどんな遠く離れていても鬼太郎の耳に届く。月曜ドラマランド版使用妖怪手袋 1980年代最新版』の第1617話で使用したちゃんちゃんこ似た模様五指手袋リモコン手のように遠隔操作したり、はめたまま指鉄砲撃ったりできる。 これとは別にアニメ第3作15話で、目玉おやじから燃えない編んだ手袋受け取ってはめ、猫娘たちが運び化け火点火した石炭雪ん子たちに投げている。 霊類のヨロイ 1980年代最新版』の第22話で、見上げ入道達に奪われ武器髪の毛ちゃんちゃんこ下駄)の代わりに迦楼羅様から借り受けた海の幽霊族の遺産髑髏の兜、逆三角形の盾、鍔が霊界スコープ霊界隠れた敵を見抜くになっている剣の3品。 妖怪メンタム あらゆる生物効能のある塗り薬。『魔笛エロイムエッサイム』で使用一反木綿妖怪千物語』では、一反木綿目玉おやじ作ったにより強化され鬼太郎合体して武器のようになる。その威力磯女などを一撃で倒すほど。主な技は「一反もめん旋風斬」、「一反もめん螺旋槍」。 父の骨(没構想) 「鬼太郎マガジン」に掲載された、アニメ第5作用に案があった武器父親身体目玉目玉おやじ)以外に唯一溶け残った骨で、伸縮して剣やになる。結果として没になり、剣や鬼太郎髪の毛使われた。 巨人の鎧未使用第5作第二夜後期エンディング「スターフルーツ」中で見せた能力街路の辻が光り輝き鬼太郎顔立ち残した(髪は灰色ミイラ化したかのような風貌巨人召喚するもの。 鬼太郎中枢入って操作し人間界を襲う正体不明勢力意思を持つ波浪熱波と、付随して現れる水の竜と炎の鳳凰)を食い止めるために使用している。それが鬼太郎本来の能力であるのか、地獄の鍵使った究極奥義であるかは不明である。

※この「その他の武器・道具類など」の解説は、「鬼太郎」の解説の一部です。
「その他の武器・道具類など」を含む「鬼太郎」の記事については、「鬼太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他の武器・道具類など」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他の武器・道具類など」の関連用語

1
2% |||||

その他の武器・道具類などのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他の武器・道具類などのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鬼太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS