東洋医学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 保健 > 医学 > 東洋医学の意味・解説 

とうよう‐いがく〔トウヤウ‐〕【東洋医学】

読み方:とうよういがく

東洋諸地域でおこり発展した医学総称

中国から伝来し日本発展した漢方医学


東洋医学

【仮名】とうよういがく
原文Oriental medicine

疾患予防診断、治療のために数千年にわたり行われてきた医学系統。気(身体の生命エネルギー)が20個の経絡通路)に沿って全身流れ、人の霊的情動的、精神的身体的な健康のバランス維持しているとの信念に基づく。東洋医学が目指すのは、体内相対する自然の力である陰と陽の平衡および調和であり、その乱れは気を遮断して病気の原因となる。東洋医学には、鍼治療食事療法生薬瞑想体操マッサージなどがある。「traditional chinese medicine伝統中国医学)」、「tcm」とも呼ばれる

東洋医学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/18 15:34 UTC 版)

東洋医学(とうよういがく)とは、中国日本朝鮮半島などの東洋起源の伝統医学を指す。東洋が指す範囲が多様であるように、東洋医学に含まれる範囲も一様ではなく、文脈・視点によって異なる。

現代日本での医学区分

現在日本の伝統医学業界では、古典医学書に基づく薬物療法漢方医学と、経穴などをで刺激する物理療法・鍼灸医学、両者を合わせて東洋医学と呼んでいる[1]。日本では日清戦争以降、「西洋」と対になる「東洋」という用語が定着したと考えられており、1950年に日本東洋医学会が設立されて、東洋医学という呼び方も一般的になった。

地域による区分

東洋医学は、中国医学(中国)、漢方医学(日本)、韓医学(朝鮮半島)などの中国を起源とする東アジアの伝統医学を指す場合が多いが、アーユルヴェーダ(インド)などの南アジア東南アジアの伝統医学を含む場合も多く、更にはユナニ医学などの西アジア伝統医学を含む場合もある。ユナニ医学は古代ギリシャを起源とし、ヨーロッパに大きな影響を与えたため、西洋医学の文脈で語られることもある。

西洋医学の意味も東洋医学同様に一様ではないが、西洋近代医学(近代医学、現代医学)を指す場合が多いようである。東洋(オリエンタル)と対になる概念としてヨーロッパで認識された西洋は、ボスポラス海峡以西のヨーロッパを指す場合が多いが、東洋同様、指し示す範囲は様々であり、アラビアを含む場合もある。

中国では清王朝以降、東洋とは日本だけを指すため、東洋医学は漢方医学を意味する[1]。日本語の意味の東洋医学は中国語で「漢医学」と表記している。

脚注

  1. ^ a b 真柳誠「西洋医学と東洋医学」 『しにか』 8巻11号、1997年

関連項目

外部リンク


東洋医学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 05:10 UTC 版)

医学」の記事における「東洋医学」の解説

詳細は「東洋医学」を参照在日本で「東洋医学」と呼ばれるものは、おおむね伝統中国医学相当している西洋医学とは異な理論治療体系をもつ医学である。「東洋医学」と言う以上、きちんとした論理の上成立している。そしてそれは、日本人が持つ生命観や自然観に近いものである中国伝統医学民間療法とは区別されている。東洋医学(伝統中国医学)は、民間療法とは異なった考え方基づいて運用されている。 一例として、生姜使い方を見ると、どちらも風邪時に使うことはあるものの、民間療法では風邪時に何の考えもなしにそれを機械的に与えるのに対し中国伝統医学では、寒気(さむけ)が強い時のみに使用され反対に熱感が強い時には使用しないのである。なぜなら、中国伝統医学では、生姜体を温める作用がある、と考えているからである。 日本でも古代より「医」は巫女陰陽師僧侶によって中国から伝えられ呪術医療が行われていた。室町時代以降中国大陸との交易も盛んとなり、漢方積極的に伝わっていった。江戸時代以降は、日本は独自の漢方医学発展させ、薬学である本草学中心に診療が行われていった華岡青洲によって記録上世最初となる麻酔による乳癌手術が行われたりした。また、幕末には国学影響受けて漢方伝来以前医学(「和方」)を探求する動き現れた。 現在は中華人民共和国中医学朝鮮民主主義人民共和国では東医学大韓民国では韓医学として実践されている。

※この「東洋医学」の解説は、「医学」の解説の一部です。
「東洋医学」を含む「医学」の記事については、「医学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東洋医学」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「東洋医学」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



東洋医学と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東洋医学」の関連用語

東洋医学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東洋医学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東洋医学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの医学 (改訂履歴)、手首 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS