東洋医学による治療
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/19 21:13 UTC 版)
脈が浮、実であれば、葛根湯が効くことがある。 鍼も効果があることが認められており、五十肩、腰痛、外傷性頸部症候群などとともに健康保険で鍼灸治療が受けられる疾患の一つになっている。 治療には、天柱穴、風池穴、肩井穴、曲池穴、合谷穴抔の首から腕にかけての経穴が多く用いられるが、全身症状や五臓六腑の虚実を確かめながら、取穴しなければならない。
※この「東洋医学による治療」の解説は、「頸肩腕症候群」の解説の一部です。
「東洋医学による治療」を含む「頸肩腕症候群」の記事については、「頸肩腕症候群」の概要を参照ください。
- 東洋医学による治療のページへのリンク