其の他
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 05:16 UTC 版)
半七捕物帳主演 笈川武夫 1953年(昭和28年)7月から1955年(昭和30年)5月まで断続的に放送。 NHK 半七捕物帳主演 中村竹弥 1956年(昭和31年)5月3日 - 12月27日 TBS系 毎週金曜 21時50分 - 22時20分 半七捕物帳主演 尾上松緑 1961年(昭和36年)11月4日 - 1962年(昭和37年)6月9日 NTV系 毎週土曜 20時 - 21時 半七捕物帳主演 長谷川一夫 TBS系「水曜劇場」にて放映。第1部と第2部があり、第1部は1966年(昭和41年)3月9日 - 7月20日まで放映し、第2部は1967年(昭和42年)9月13日 - 1968年(昭和43年)1月24日まで放送。 半七捕物帳(製作:東映)主演 平幹二朗、中村玉緒 1971年(昭和46年)10月6日 - 1972年(昭和47年)3月29日、NET系毎週水曜日21時より放送 TBS 水曜劇場前番組番組名次番組ああ!夫婦(第1部)1965年11月3日 - 1966年3月2日 半七捕物帳(第1部)1966年3月9日 - 7月20日 ああ!夫婦(第2部)1966年7月27日 - 1967年3月8日 TBS 水曜劇場暢気眼鏡 1967年8月16日 - 9月6日 半七捕物帳(第2部)1967年9月13日 - 1968年1月24日 クラクラ日記1968年1月31日 - 4月24日 表 話 編 歴 TBS系列 水曜劇場(21時台) 1961年7月 - 1982年4月(第1期) 1960年代 1961年純愛シリーズ(春の魂 - 傷だらけの夜 - たけし - 小さな胸に - 絆 - 狐の嫁入り) 1963年こちら社会部 エスピオナージ かくれた戦士 父子鷹 夕日と拳銃 アジアの曙 1965年国際事件記者 (中断) 楡家の人びと ああ!夫婦(第1部) 1966年半七捕物帳(長谷川一夫版第1部) ああ!夫婦(第2部) 1967年競作女優シリーズ(悲しみよこんにちわ - レモンのような女 - ママの貯金 - 世界中で一番好きな人 - 暢気眼鏡) 半七捕物帳(長谷川一夫版第2部) 1968年クラクラ日記 色はにおえど 追跡 1969年きんきらきん 奇妙な仲 待ってますワ 甘柿しぶ柿つるし柿 1970年代 1970年時間ですよ(第1部) こけこっこー! 1971年みかんきんかん夏みかん 時間ですよ(第2部) 1972年はーいただいま おはよう かっこうわるつ 1973年時間ですよ(第3部) 娘はむすめ 1974年寺内貫太郎一家 時間ですよ 昭和元年 1975年寺内貫太郎一家2 花吹雪はしご一家 1976年さくらの唄 ふたりでひとり 1977年乱塾時代子育て合戦 ムー せい子宙太郎 1978年ムー一族 1979年熱愛一家・LOVE 家路〜ママ・ドント・クライ 家路PART2 1980年代 1980年なぜか初恋・南風 橋田ドラマ 見合い結婚 しあわせ戦争 1981年二百三高地 愛は死にますか 拳骨にくちづけ 娘が家出した夏 家庭ってなァに? ここまでは他人 茜さんのお弁当 1982年結婚 2009年4月 - 2010年9月(第2期) 2009年夫婦道(第2シリーズ) となりの芝生 浅見光彦〜最終章〜 2010年赤かぶ検事京都篇 IRIS 〜アイリス〜 関連項目水曜ドラマ(1987-1989年) 表 話 編 歴 NETテレビ→テレビ朝日系列水曜21時台の時代劇 1968年4月 - 1969年6月(第1期) 1968年日本剣客伝 1969年新・日本剣客伝 日本任侠伝 1970年4月 - 1976年9月(第2期) 1970年燃えよ剣(栗塚旭版) 宮本武蔵(高橋幸治版) 1971年軍兵衛目安箱 半七捕物帳(平幹二朗版) 1972年さすらいの狼 長谷川伸シリーズ 1973年新書太閤記(山口崇版) 女・その愛のシリーズ 1974年右門捕物帖(杉良太郎版) 1975年鬼平犯科帳(丹波哲郎版) 徳川三国志 1976年人魚亭異聞 無法街の素浪人 表 話 編 歴 日本テレビ系列(NNS)火曜20時台の時代劇 1964年5月 - 1964年9月(第1期) 1964年戦国の剣豪 1967年10月 - 1969年3月(第2期) 1967年桃太郎侍(尾上菊之助版) 1968年昔三九郎 五人の野武士 1973年10月 - 1995年3月(第3期) 1973年伝七捕物帳(四代目中村梅之助版) 1977年新五捕物帳 1982年右門捕物帖(杉良太郎版) 1983年長七郎江戸日記(第1シリーズ) 1987年銭形平次(風間杜夫版) 1988年長七郎江戸日記(第2シリーズ) 1989年八百八町夢日記(第1シリーズ) 1990年長七郎江戸日記(第3シリーズ) 1991年八百八町夢日記(第2シリーズ) 1992年半七捕物帳(里見浩太朗版) 1993年闇を斬る!大江戸犯科帳 1994年父子鷹(市川染五郎・松本幸四郎版) 江戸の用心棒 1995年10月 - 1996年3月(第4期) 1995年江戸の用心棒II 1996年10月 - 1997年3月(第5期) 1996年さむらい探偵事件簿 関連項目日本テレビ火曜8時枠連続ドラマ(カテゴリ) 山一名作劇場
※この「其の他」の解説は、「半七捕物帳」の解説の一部です。
「其の他」を含む「半七捕物帳」の記事については、「半七捕物帳」の概要を参照ください。
其の他と同じ種類の言葉
- 其の他のページへのリンク