看板借りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 比喩 > 看板 > 看板借りの意味・解説 

かんばん‐がり【看板借り】

読み方:かんばんがり

芸者置屋から、屋号営業権借りて芸者に出ること。また、その人


看板借(かんばんか)り

読み方:かんばんかり

  1. 毎月一定の看板料(新橋百円神楽坂五十円其の他之に準ず)を看板主に納め勝手気侭営業従事する者。看板主と利害共通点無き為め余程腕の凄い姐さんか気楽務め身の上に非ざれば営業維持困難なり、故を以て新橋新橋南地共殆ど此制に依る者を見ず皆『逆七』なり。

分類 花柳界

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



看板借りと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「看板借り」の関連用語

看板借りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



看板借りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS