Soldier/Soldatとは? わかりやすく解説

Soldier/Soldat(Sol)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 01:26 UTC 版)

Wolfenstein: Enemy Territory」の記事における「Soldier/Soldat(Sol)」の解説

敵兵を倒すことが主な任務となるクラス。そのため、Solには専用強力な重火器用意されている。敵を倒すと目標が単純で、強力な兵器使用できるが、使用できる兵器クセがありを使いこなすには慣れが必要であるため初心者には向かない使用可能な武器 SMGTHOMPSON / MP40) このゲームの基本的な武装連射が可能で、近距離から遠距離まで使え全て標準的Sol場合はLv.4で拳銃代わりにサブウェポンとして携帯出来る。Publicサーバー(一般公開サーバー)でSolがあえてこれを持って出撃する必要性は薄いが、クラン戦などでレベルアップ存在しない、またPublicサーバーでもキャンペーン開始直後XPリセットされている場合は非常に大きな効果発揮する場合がある。装弾THOMPSON 30発 / MP40 30発。予備弾数60発。レベルアップ後は予備段数90発。 Mobile MG42 火力連射力共に圧倒的な機関銃だが撃ち続けるとオーバーヒート起こすSoldierスキル上がるにつれオーバーヒートしにくくなる)。伏せ撃ち基本であり、仮に立ったまま撃ってもその命中率大きく下がる。伏せた右クリックバイポッドを出すことで大幅な弾性の向上が可能。ただし、自由度制限され狙え範囲限定される。そのため、ある程度MAP知っていないと敵に横っ腹撃たれる自陣に迫る敵兵迎撃適しており、防御側の方が使い勝手がいい。マップ上にもいくつか固定機銃が設置されているが攻撃を受ける(爆発系攻撃)と煙を吹いて故障するその場合はEngineer修理してもらうと再使用できる。また、マップ登場する戦車にも搭載されている。台座設置されているため、バイポッド設置態と比べる固定機銃のほうが自由度広く弾性もよい。戦車搭載機銃は戦車ごとに外見性能微妙に違う。装弾150発(固定機銃、戦車搭載機銃は無限)。なお、ベルト供給のため打ちつくさないリロードできないバイポッド展開中は身動きとれないため、ライフルグレネードパンツァーファウストなどが天敵となる。本武器銃器扱いではあるが、Solの他武器同様にヘッドショット判定存在しない。その為ヒット時のダメージ部位に関係なく固定されるFlamethrower 一度大量の敵にダメージ与えることができる。放たれた炎が体に引火すると、しばらくダメージ与え続ける。ただし同士討ち自滅危険性高く使いこなすには熟練が必要。また射程も短いため、遠くから攻撃に対応出来ないのが難点建造物内などの狭い場所での戦闘、かつ味方へのダメージが無い(FFOFF)サーバーでは絶大な威力発揮する。敵の目をひきつける効果もあるので、陽動にも使える。しかし直撃して即死奪え威力はなく、返り討ちに会う可能性も非常に高い。装弾200発(弾というよりは掃射時間)。 Panzerfaust 非常に強力な対戦車無反動砲。しかしゲーム内では専ら対人砲として使用される直撃する即死蘇生不可)、避けたとしても着弾点からの距離が近いほど、爆風によって大ダメージを受ける。ただし、対戦車砲ということ安全装置として発射までにチュイーンという独特の音が鳴るチャージがあり、即時発射出来ない。このチャージ中にリーンする事(Q、Eキー押して覗き見)によって発射キャンセルも可能(発射判定タイミングリーン行っている事が条件発射タイミングリーン解除していた場合発射されてしまう)。至近距離で撃つと自分にもダメージ被ってまったり味方巻き込む危険性がある諸刃の剣である。敵が固まっている場所に打ち込め殲滅も可能。発射にはパワーバーを消費する発射され弾頭は、赤い光を発しながら「ゴォォォ」という音を立て黒い煙を引きながら直進する装弾数4発。 重火器の中では比較扱いが簡単で、一定範囲内の敵にまとめてダメージ与えられるため、最強兵器思われがちだか、威力当たり判定手榴弾とそう変わらない。そのうえ隙も大きいので強力そうだが使いこなすにはある程度熟練が必要。手榴弾直線発射するライフルグレネードといえる余談だが、着弾点からの爆風吹き飛ばし判定)はダイナマイト越えて本作最強威力を誇る。フレンドリーファイアーがOFFサーバーではこれを利用したカタパルトジャンプ台のような扱いが可能となっており、実際に一部MAPではその他武器、ストレイフジャンプと組み合わせることによってオブジェクト無視した大幅なショートカット可能な場合がある(最高高度=着地点なおかつ着地速度低下できる坂道などの複雑な条件存在する)。JUMPなど、自分自身へのダメージ発生しないような特殊な設定が行われているMAPでは自分自身大ジャンプを行うことが可能で、JUMPマップ一部ではこれを行わなければ先に進めないようなギミック存在するMortar 迫撃砲屋外であれば、壁や障害物飛び越えて長距離でのピンポイント攻撃が可能。Command Map着弾点が表示される平坦な場所では40未満角度で撃つことが出来ないが、傾斜利用すると0度での発射も可能となり、また室内でも工夫次第では活躍できる武器である。ただ、撃つだけではなく敵の行動を読む必要もあるのである程度熟練必要な兵器熟練者使いこなす相手進行を1〜2人抑えられるほど強力。Lv.0のときはパワーバーを半分消費し、Lv.1になると1/3消費する装弾14発。

※この「Soldier/Soldat(Sol)」の解説は、「Wolfenstein: Enemy Territory」の解説の一部です。
「Soldier/Soldat(Sol)」を含む「Wolfenstein: Enemy Territory」の記事については、「Wolfenstein: Enemy Territory」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Soldier/Soldat」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Soldier/Soldat」の関連用語

Soldier/Soldatのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Soldier/Soldatのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWolfenstein: Enemy Territory (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS