クラン戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 21:58 UTC 版)
「World of Warships」の記事における「クラン戦」の解説
7名1組のクランのチーム同士で対戦するモード。勝敗でレーティングが変動し、5つあるリーグの最上位を目指す。
※この「クラン戦」の解説は、「World of Warships」の解説の一部です。
「クラン戦」を含む「World of Warships」の記事については、「World of Warships」の概要を参照ください。
クラン戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 09:29 UTC 版)
2007年8月17日にクランシステムが実装された。それに伴ってクラン戦専用サーバーが実装された。クランとはMMORPGでいうギルドであり、他のプレイヤーとチームを組み他のクランと戦うというものである。試合の募集方法としては各チャンネルのロビーで自ら発言し、相手はささやき(一対一のチャット)にて募集した相手に対し声をかけるという手順になる。 また「クイックマッチ」と呼ばれるマップと人数を決めて即座にマッチングを行うシステムが2008年7月25日に実装された。しかし、日本では多くのクランが「勝率制限」を設けているためほとんど機能していない。このような制限は日本独自の傾向であり、本格的な海外IPの規制以前に韓国人プレイヤーが掲示板で「腰抜け・臆病者・向上心がない」などと書き込むこともあった。またこの勝率制限を利用し自分達より勝率・実力が低いところを募集し(自分達が勝率60%に対し50%以下など)、勝てる試合しか行わないクランも存在する。
※この「クラン戦」の解説は、「サドンアタック」の解説の一部です。
「クラン戦」を含む「サドンアタック」の記事については、「サドンアタック」の概要を参照ください。
- クラン戦のページへのリンク