NHK衛星第1テレビジョンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > NHK衛星第1テレビジョンの意味・解説 

NHK衛星第1テレビジョン(旧BS1)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 09:26 UTC 版)

NHK BS1」の記事における「NHK衛星第1テレビジョン(旧BS1)」の解説

1984年昭和59年5月12日 - 試験放送開始当初NHK難視聴解消対策のため、旧BS1では総合テレビBS2教育テレビ中継をする予定放送衛星ゆり2号a」の中継器3台のうち2台が故障1チャンネル総合教育混合編成行っていた。その後1986年昭和61年2月12日予備衛星ゆり2号b」が打ち上げられ衛星第2テレビ開局すると地上波中継総合テレビのみとなる。 1987年昭和62年7月4日 - 独自編成による24時間放送開始当時NHK民放通して史上初の24時間編成実現したワールドニューススポーツ中継コンサート映画など総合編成行った。但し1997年平成9年8月1日にBSAT-1に移行するまでは毎年2 - 4月及び8 - 10月の一時期は「食」(静止衛星地球重なるため、太陽の光遮られる状態。基本的に日食と同じ原理)が発生するため未明の0:30 - 4:30放送休止とし、20時間放送となったまた、年に1 - 3不定期で、月による食(静止衛星が月の影に入り太陽の光遮られる状態。基本的に月食と同じ原理)で1 - 4時放送休止することがあった。 1989年平成元年6月1日 - 本放送開始これに伴い衛星放送番組体系をより明確にするため、ニューススポーツ中継中心とした専門チャンネルとして放送するうになる1990年平成2年12月1日 - 送信用の放送衛星ゆり2号aゆり2号b」から、「ゆり3号a」への切り替えのため、チャンネルアナログBS-15からアナログBS-7変更(但し、移行期間として数か月程度2つチャンネル並列放送行った)。 2000年平成12年9月10日 - デジタル衛星第1テレビジョン試験放送開始 12月1日 - デジタル衛星第1テレビジョン本放送開始 BSアナログ放送停止までの暫定措置として、BSアナログ放送と同内容放送を行う。NHKでは将来的BS衛星放送の完全デジタル化目指し、それへの移行円滑に進めるための放送位置づけている。なお、デジタル放送としての無線局免許状持たず、他のBSデジタル放送局と同様、委託放送事業者として放送2007年平成19年11月1日 - アナログ放送送信業務放送衛星システム社に委託委託放送事業者移行これに伴い従来アナログ放送放送免許廃止廃局)。 11月26日 - 独立ラジオ放送独立データ放送閉局や一放送局物理チャンネル変更に伴う、放送衛星スロット配置変更デジタル放送は、5時から従来の6スロットから3スロット追加されて「9スロットでの放送」となり、画質向上した2008年平成20年5月1日 - アナログ放送透かしの「BS1」の下に「アナログ」の透かし文字追加2011年平成23年7月アナログ放送終了備えて視聴者自分アナログ放送かどうか識別できるようにした(デジタル放送変更なし)。 2011年平成23年3月11日 - 東北地方太平洋沖地震東日本大震災に伴い3月31日まで特別編成で放送総合テレビと同じ番組内容震災関連情報終日提供し3月18日までは完全同時放送実施した19日からはニュース震災関連番組については総合テレビ同時放送実施しそれ以外時間帯は旧BS1のコンテンツであるスポーツドキュメンタリー放送。旧BS1のニュース番組についてNHK制作ニュース番組21日放送の『きょうの世界』から再開海外ニュース番組22日から再開した通常BS2放送されているNHKニュースおはよう日本正午ニュースNHKニュース7が旧BS1でも放送した他、首都圏ローカルニュース気象情報も特に差し支えがない限り同時放送実施(ただし、字幕放送実施せず)。同時放送については28日から減少したが、31日まで継続して続けられた。BS2で本来放送されるべき総合テレビ番組これまで国会中継や一スポーツ中継代替放送された事例があるが、終日総合テレビ番組同時編成するのは1987年7月独自編成以前行なわれ以来また、深夜24時以後基点までは概ね30分おきのニュース+フィラーお天気カメラ震災関連情報ロール字幕)を放送。またBS219日から通常放送に戻すが、上述3番組については旧BS1・BS2サイマル放送となる。 これにより、旧BS1での最後の放送番組となる筈だった定時ニュース番組の『NHK BSニュース』は3月11日13時台を最後に事実上終了した3月31日 - 「NHK衛星第1テレビジョン」(旧BS1)の放送24時をもって終了最終番組番組宣伝で、番宣以外の事実上最後番組は「BS世界のドキュメンタリー グリーン 追われオランウータン」(23:05-55)であった

※この「NHK衛星第1テレビジョン(旧BS1)」の解説は、「NHK BS1」の解説の一部です。
「NHK衛星第1テレビジョン(旧BS1)」を含む「NHK BS1」の記事については、「NHK BS1」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「NHK衛星第1テレビジョン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からNHK衛星第1テレビジョンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からNHK衛星第1テレビジョンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からNHK衛星第1テレビジョン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NHK衛星第1テレビジョン」の関連用語

NHK衛星第1テレビジョンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NHK衛星第1テレビジョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNHK BS1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS