Japan Electric Power Exchangeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > Japan Electric Power Exchangeの意味・解説 

日本卸電力取引所

読み方:にっぽんおろしでんりょくとりひきじょ
英語:Japan Electric Power Exchange、JEPX

現物電気取引き仲介する電力取引所のこと。2003年設立された。

日本卸電力取引所には、翌日受渡する電気取引きを行う「スポット市場」と、特定期間を通じて受渡する電気取引きを行う「先渡定型市場」がある。また、参加者自由に電気取引に関する事項掲示する「先渡掲示板市場」という掲示板用意されている。

日本卸電力取引所は、「電気のマーケット」とも呼ばれ東京電力関西電力などの大手電力会社をはじめ、東京ガス大阪ガスなどのガス会社電源開発新日鉄エンジニアリング丸紅などの企業市場参加している。

関連サイト
日本卸電力取引所

ジェー‐イー‐ピー‐エックス【JEPX】

読み方:じぇーいーぴーえっくす

《Japan Electric Power Exchange》日本卸電力取引所の略称。


日本卸電力取引所

(Japan Electric Power Exchange から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 08:28 UTC 版)

一般社団法人日本卸電力取引所
団体種類 一般社団法人
設立 2003年11月28日
所在地 日本東京都港区芝浦一丁目7番14号 岡家寿ビル4階
北緯35度38分52.8秒 東経139度45分15.1秒 / 北緯35.648000度 東経139.754194度 / 35.648000; 139.754194座標: 北緯35度38分52.8秒 東経139度45分15.1秒 / 北緯35.648000度 東経139.754194度 / 35.648000; 139.754194
法人番号 5010405004202
主要人物 理事長 金本良嗣
ウェブサイト https://www.jepx.jp/
テンプレートを表示

一般社団法人日本卸電力取引所(にっぽんおろしでんりょくとりひきしょ、: Japan Electric Power Exchange、略称: JEPX)は、電力現物取引および先渡取引などを仲介する取引所社団法人である。

市場

以下の市場を扱っている[1]

一日前市場(スポット市場)
翌日に受け渡しをする市場[2]。24時間を30分毎に48分割して各時間区分で取引される[3]。取引単位は0.1MW(50kWh)。価格はkWhあたりの価格を0.01円刻み[4]
当日市場(時間前市場)
受け渡しの1時間前まで取引可能[5]。発電不調や想定外の需要増加などのための市場。
先渡市場
受け渡し期間は1年間、1ヶ月、1週間が対象[6]
間接送電権市場
ベースロード取引市場
1年間(4月~翌年3月)または2年間固定価格・固定量で電気を受け渡す契約[7]。売り手は石炭火力、水力、原子力などによる発電が対象。
掲示板市場(分散型・グリーン売電市場)
非化石価値取引市場[8]

スポット市場を元にした電力デリバティブに関しては電力デリバティブを参照。

沿革

2003年電気事業分科会による卸電力市場の創設についての報告[9][10]を受け、同年11月に有限責任中間法人として設立された。2004年より取引会員を募り、2005年4月1日より電気の現物取引がスタートした。その後、グリーン電力卸取引(2008年11月)、先渡市場取引(2009年4月)、時間前市場取引(2009年5月)、分散型・グリーン売電市場取引(2012年6月)も開始[11]している。2009年には公益法人制度改革に伴い、一般社団法人に改組した。

2016年4月には電気事業法に基づく国の指定法人に指定され[11]、その後、経済産業省総合資源エネルギー調査会に設置された委員会報告[12]を受け、非化石価値取引市場(2018年5月)[13]・間接送電権市場(2019年4月)[14]ベースロード市場(2019年8月)[15]を開設している。

取引会員

取引を行うには取引会員もしくは特別取引会員(一般送配電事業者)となることが必要で、取引会員は319社(2024年8月13日現在)[16]。以下が主な取引会員。

取引は取引会員及び特別取引会員のみ行うことができる[17]。電力の購入や売却は取引会員を経由して行う。

出典

  1. ^ 取引概要|JEPX
  2. ^ 一般社団法人日本卸電力取引所 取引規程第12条。
  3. ^ 一般社団法人日本卸電力取引所 取引規程第14条。
  4. ^ 一般社団法人日本卸電力取引所 取引規程第15条。
  5. ^ 一般社団法人日本卸電力取引所 取引規程第62条。
  6. ^ 一般社団法人日本卸電力取引所 取引規程第31条。
  7. ^ 一般社団法人日本卸電力取引所 取引規程第46条。
  8. ^ 一般社団法人日本卸電力取引所 非化石価値取引規程第2条。
  9. ^ 総合資源エネルギー調査会電気事業分科会報告「今後の望ましい電気事業制度の骨格について」(平成15年2月15日) (PDF)
  10. ^ 総合資源エネルギー調査会電気事業分科会報告「今後の望ましい電気事業制度の詳細設計について」(平成16年5月21日) (PDF)
  11. ^ a b FEPC INFOBASE - ⅰ電気事業制度”. 電気事業連合会. 2019年12月21日閲覧。
  12. ^ 第23回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会 制度検討作業部会 資料4-3”. 経済産業省資源エネルギー庁 (2018年5月18日). 2019年12月21日閲覧。
  13. ^ 非化石価値取引市場の創設について|非化石エネルギー|電気料金及び電気事業制度|電力・ガス|資源エネルギー庁”. www.enecho.meti.go.jp. 2019年12月21日閲覧。
  14. ^ 間接送電権取引市場の取引開始について|電気料金及び電気事業制度|電力・ガス|資源エネルギー庁”. www.enecho.meti.go.jp. 2019年12月21日閲覧。
  15. ^ 安価な電力、新市場始動 「ベースロード」取引は低調」『』。2019年12月21日閲覧。
  16. ^ 取引会員情報|JEPX
  17. ^ 一般社団法人日本卸電力取引所 取引規程第5条。

関連項目

外部リンク


「Japan Electric Power Exchange」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Japan Electric Power Exchange」の関連用語

Japan Electric Power Exchangeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japan Electric Power Exchangeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本卸電力取引所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS