1972年の映画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1972年の映画の意味・解説 

1972年の映画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 01:21 UTC 版)

1972年の映画(1972ねんのえいが)では、1972年(昭和47年)の映画分野の動向についてまとめる。


注釈

  1. ^ 『松竹九十年史』では「6月 映倫はポルノ映画流行で審査基準を改定」となっている[15]
  2. ^ 『松竹九十年史』では「6月 日活、ポルノ映画製作で活況」となっている[15]。同様に『東宝75年のあゆみ』では「12月 日活ロマンポルノ全盛」となっている[25]
  3. ^ 『年表・映画100年史』では「10月 文部省、優秀日本映画に年間1億円の奨励金を交付と発表」となっている[6]
  4. ^ 『東宝五十年史』では「三十二年振りで里帰り」となっている[31]
  5. ^ 外部プロの製作の記念作品はこの年有数のヒット作となったのに対し、東宝映画製作の記念作品はすべて不入りだった[34]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 東宝 2010b, p. 223.
  2. ^ a b c 石原良太 1986, p. 132.
  3. ^ Sommaire du numéro n° 1 de Écran” (フランス語). Calindex. 2024年2月4日閲覧。
  4. ^ ゴッドファーザー (1972) - Release info” (英語). IMDb. 2024年2月4日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 東宝 1982b, p. 118.
  6. ^ a b c d e f g 谷川 1993, p. 160.
  7. ^ a b c d e f 東宝 1982b, p. 117.
  8. ^ a b c 過去データ一覧”. 一般社団法人日本映画製作者連盟. 2016年8月2日閲覧。
  9. ^ 座頭市御用旅”. キネノート. キネマ旬報社. 2019年10月31日閲覧。
  10. ^ 子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる”. キネノート. キネマ旬報社. 2019年11月1日閲覧。
  11. ^ 東宝 1982b, p. 116.
  12. ^ 家庭用ビデオ(カセット)”. 戦後日本のイノベーション100選. 発明協会. 2023年2月10日閲覧。 “ソニーは1971年10月に世界初のカセット式カラービデオプレーヤー「VP-1100」、翌年3月にレコーダー「VO-1700」を販売した。”
  13. ^ 夜のならず者”. 映画.com. 2023年4月2日閲覧。
  14. ^ a b c d e 東映 1992, p. 53.
  15. ^ a b c d 松竹 1985, p. 692.
  16. ^ 小谷ヘンリーとは”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus. コトバンク. 2017年11月1日閲覧。
  17. ^ "【ああ懐かしの雑誌黄金時代】『ロードショー』 スターとの「距離感」と映画への「憧れ」". Zakzak. SANKEI DIGITAL. 7 October 2015. 2020年7月5日閲覧創刊号:1972年5月号360円 休刊号:2009年1月号980円。
  18. ^ "創刊号コレクション" (PDF). 東京都立図書館公式サイト. 東京都立図書館. p. 94. 2020年7月5日閲覧
  19. ^ 日活 2014, p. 134.
  20. ^ 東映 1992, pp. 52–53.
  21. ^ 性医学/幸福へのカルテ (1971)”. allcinema. スティングレー. 2020年4月14日閲覧。
  22. ^ 「1972年度日本映画/外国映画業界総決算」『キネマ旬報1973年昭和48年)2月決算特別号、キネマ旬報社、1973年、97 - 98頁。 
  23. ^ 沿革 企業情報”. ぴあ株式会社. 2017年1月7日閲覧。
  24. ^ ぴあとは”. デジタル大辞泉プラス. コトバンク. 2017年1月8日閲覧。 “ぴあ株式会社が発行していたエリア情報誌。同社の創業者である矢内廣が大学生時代の1972年に創刊。当初は首都圏を中心に、映画、コンサート、演劇などのエンターテインメント情報やイベント情報、タウン情報などを紹介。”
  25. ^ a b c d e f g h i j k l m n 東宝 2010b, p. 224.
  26. ^ 東映 1992, p. 54.
  27. ^ 新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義”. 映画.com. 2023年4月2日閲覧。
  28. ^ 柳家金語楼とは”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンク. 2017年11月1日閲覧。
  29. ^ 岡田 嘉子(オカダ ヨシコ)とは”. コトバンク. 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊). 朝日新聞社. 2019年11月2日閲覧。
  30. ^ 岡田嘉子(オカダ ヨシコ)とは”. コトバンク. 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊). 朝日新聞社. 2019年11月2日閲覧。
  31. ^ a b 東宝 1982b, p. 119.
  32. ^ キートンの栃面棒 : 作品情報”. 映画.com. 2023年9月5日閲覧。
  33. ^ 春日 2012, pp. 177–178.
  34. ^ 春日 2012, p. 178.
  35. ^ 斉藤 2009, p. 68.
  36. ^ 週刊朝日 編『戦後値段史年表』朝日新聞出版〈朝日文庫〉、1995年、23頁。ISBN 4-02-261108-1 
  37. ^ 第8作 男はつらいよ 寅次郎恋歌”. 『男はつらいよ』公式サイト. 松竹映画. 2016年12月28日閲覧。
  38. ^ 第9作 男はつらいよ 柴又慕情”. 『男はつらいよ』公式サイト. 松竹映画. 2016年8月7日閲覧。
  39. ^ 斉藤 2009, pp. 84–85.
  40. ^ 斉藤 2009, pp. 85–86.
  41. ^ 斉藤 2009, pp. 86–87.
  42. ^ 小売物価統計調査(動向編) 調査結果”. 統計局. 2016年8月3日閲覧。
  43. ^ 主要品目の東京都区部小売価格:昭和25年(1950年)〜平成22年(2010年)” (Excel). 統計局. 2016年8月3日閲覧。
  44. ^ a b c d 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、302頁。ISBN 978-4873767550 
  45. ^ ひきしお - allcinema
  46. ^ The Godfather, Box Office Information”. Box Office Mojo. 2012年1月21日閲覧。
  47. ^ The Poseidon Adventure, Box Office Information”. The Numbers. 2012年1月21日閲覧。
  48. ^ Worldwide Box Office for What's Up, Doc?”. Worldwide Box Office. 2012年1月21日閲覧。
  49. ^ Behind the Green Door, Worldwide Box Office”. Worldwide Box Office. 2012年1月21日閲覧。
  50. ^ Deliverance, Box Office Information”. The Numbers. 2012年1月21日閲覧。
  51. ^ Jeremiah Johnson, Box Office Information”. The Numbers. 2012年1月21日閲覧。
  52. ^ Cabaret, Worldwide Box Office”. Worldwide Box Office. 2012年1月21日閲覧。
  53. ^ The Getaway, Box Office Information”. The Numbers. 2012年1月21日閲覧。
  54. ^ Fritz the Cat, Worldwide Box Office”. Worldwide Box Office. 2012年1月21日閲覧。


「1972年の映画」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1972年の映画」の関連用語

1972年の映画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1972年の映画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1972年の映画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS