鬼畜悪趣味ブームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 鬼畜悪趣味ブームの意味・解説 

鬼畜・悪趣味ブーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 15:37 UTC 版)

鬼畜系」の記事における「鬼畜・悪趣味ブーム」の解説

青山正明」および「村崎百郎」も参照 1990年代中頃になると鬼畜系サブカルチャー鬼畜ブーム悪趣味ブームとして爛熟迎え不道徳な文脈裏社会タブー娯楽感覚覗き見ようとする露悪的なサブカル・アングラ文化が「鬼畜系」または「悪趣味系」と称されるようになった青土社発行芸術総合誌ユリイカ1995年4月臨時増刊号「総特集=悪趣味大全」では文学映画アートファッションなどあらゆるカルチャーキッチュ俗悪な悪趣味」という文化潮流存在することが提示され、これを境に露悪趣味バッド・テイスト)を全面押し出した雑誌ムック相次いで創刊され一大ブームとなる。また同年6月には海外タブロイド誌『Wilkly World News』をモチーフとした世紀末B級ニュースマガジンGON!』(1994年4月創刊)がコンビニ向けに月刊化された。 このブーム代表する1995年7月創刊鬼畜系ムック危ない1号』(東京公司データハウス)では史上初のカルトグル、ハッサン・イ・サバーの「真実などない。すべては許されている」という言葉引用して妄想タブーなし」を謳い文句に「鬼畜系」を標榜しドラッグ強姦死体・ロリコン・スカトロ・電波系障害者痴呆変態畸形獣姦殺人風俗読書盗聴・テクノ・カニバリズム・フリークス・身体改造動物虐待・ゲテモノ・アングラサイト・カルト映画カルト漫画ゴミ漁りアナルセックス新左翼内ゲバV&Rプランニング青山正明仕事まで、ありとあらゆる悪趣味徹頭徹尾にわたり特集した鬼畜変態悪趣味詰め込まれた同誌はシリーズ累計25部を超える大ヒットとなり、初代編長の青山正明鬼畜ブーム立役者みなされた。 ロマン優光は『危ない1号』とそれ以前悪趣味違いについて次のように述べている。 『危ない1号第2巻刊行される一年前である95年ユリイカ臨時増刊『総特集悪趣味大全』(青土社)が刊行されており、現在よりはるかに硬めハイカルチャー寄り性質だった『ユリイカ』が特集組んでしまうくらい、悪趣味自体当時サブカルチャーの中の一つ大きなムーブメントであったわけですが、そこの中で差別化を図るために使われフレーズ鬼畜だったということだ思います。『危ない1号第2巻テイストは非常に露悪的なものであり、その意図され露悪的ゲスい視点オリジナリティがあったことで、それ以前悪趣味文化との差別化成功していました。 — ロマン優光90年代サブカル呪いコアマガジン2019年11-13頁。 結果として危ない1号』は鬼畜ブーム先駆けとなり、次に掲げるような後発誌も続々現れた。 『BURST』 - 1995年9月創刊死体写真・タトゥー・スカトロ・違法薬物身体改造などの先鋭的カルチャーバッドテイスト扱った平成時代代表するカウンターカルチャー誌である。派生誌に『TATTOO BURST』『BURST HIGH』『BURST Generation』がある。コアマガジン発行。 『週刊マーダー・ケースブック』 - 全世界特異な殺人事件を扱う海外週刊誌日本語版は1995年10月創刊監修精神科医作田明1997年8月終刊まで全96号刊行した。省心書房デアゴスティーニ・ジャパン発行。 『世紀末倶楽部』 - 1996年6月創刊土屋静光編集テーマ死体フリークス殺人鬼見世物解剖レイプ暴力病気事故戦争宗教儀式法医学胎児などで当時悪趣味ブーム集大成内容となっている。創刊号は1冊すべて「チャールズ・マンソンシャロン・テート殺人事件特集コアマガジン発行。 『BUBKA』 - 1997年1月創刊コアマガジン白夜書房発行創刊当初先行誌『GON!』(ミリオン出版)の典型的な亜流誌だったが、のちに鬼畜系からアイドル雑誌転向した鬼畜系路線兄弟誌『裏BUBKA』『実話BUBKAタブー』を経て実話BUNKAタブー』に継承された)。 『BAD TASTE』 - マイノリティ主眼置いた悪趣味雑誌フロム出版東京三世社発行別冊宝島シリーズ別宝島228死体の本―善悪の彼岸超える世紀末死人学!』 別冊宝島250トンデモ悪趣味の本―モラルそっちのけの,BADテイスト研究!』 別冊宝島281『隣のサイコさん―電波系からアングラ精神病院まで!』 別冊宝島356実録!サイコさんからの手紙―ストーカーから電波ビラ謀略史観まで!』 このように鬼畜悪趣味前面押し出した雑誌・週刊誌月刊誌隔月刊誌ムック単行本相次いで出版されるようになり、ますますブーム過熱を煽っていった詳細は「#関連雑誌」を参照

※この「鬼畜・悪趣味ブーム」の解説は、「鬼畜系」の解説の一部です。
「鬼畜・悪趣味ブーム」を含む「鬼畜系」の記事については、「鬼畜系」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鬼畜悪趣味ブーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鬼畜悪趣味ブーム」の関連用語

鬼畜悪趣味ブームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鬼畜悪趣味ブームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鬼畜系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS