鬼畜一家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:19 UTC 版)
シリーズの主な悪役,魔石の力により、常人離れした能力を得た菊地島に元から住む一家。それぞれ能力に違いはあるものの、共通する特徴としては、如何なる攻撃を受けたり、首を切り落とされたりしても、短時間で元通りに再生することができる所にあるが、首を切り落とされたり、顔面を吹き飛ばされたりして再生に時間が掛かるほどの重傷を負った際は人間の血肉を利用した風呂に浸かることで再生を促進させることもある。ただしこの再生能力は完璧無欠ではないらしく、義一のように、損傷具合や、切り落とされた部位が見つからない等の状況次第では、完全には元の身体に再生されないこともある。 島に入ってきた人間を躊躇なく殺すなど、非常に残忍な側面が目立つが、真梨子側、義一側に分かれて対立していることを除けば、家族同士の絆や結び付きは強く、カオルが幼少期にいじめにあっていたことに端を発した島の住人との対峙の際は、義一とマリは「何があってもお前(カオル)は必ず守る」と発言したり、押し掛けた住人に謝罪する姿勢を装い、カオルを連れて住人達の真ん中に入ったところでカオルに合図を送り、不意討ちを成功させたり、狂気的であるとは言え、敵対する住人を殺して回っているカオルにマリが笑顔を向けるなどの様子からその繋がりの強さが伺えるなど、自分の事だけしか考えず、その為なら、他人を犠牲にすることすら厭わない自己中心的な態度や行動が目立つ高久らM大学廃墟研究サークルの面々とは対称的となっている。 上記の再生能力から、基本的に弱点が存在しないほぼ無敵とも言える存在だが、最大の弱点として同じ家族から直接的に受けた傷は、なぜか再生することが出来ず、軽度の傷ですらも塞がりにくくなる上、致命傷を与えられると通常の人間同様、死亡してしまう。このため、互いに対立しながらも、直接傷つけ合わない事をルールとして定めており、家族同士が直接戦い合う描写は、マリが母親の真梨子の家を訪れた際に遭遇したアンナと例外的に直接戦闘を行った事、マリアおろしをめぐって真梨子とおときが魔術を駆使した対決を行った事以外は見受けられず、決着をつける際にも代理を立て、代理者同士で決着をつけようとしている。ただし、真梨子やおとき婆さんの魔術による攻撃は致命傷までには至らないようであり、真梨子の魔術攻撃を食らった義一や、おとき婆さんと真梨子が互いに魔術で受けた攻撃には、ダメージを受ける様子はあったものの、問題なく再生している。また、家族を上回る程の魔石の能力を得ている大司教の攻撃には成す術がなく、苦戦を強いられている。 マリアおろしを行ったことで、鬼畜一家に匹敵するほどの超人的能力を身に付け、コントロール出来るようになった東山が反撃を開始した際は、彼が持つアポクリファの行方の事もあり、義一側、真梨子側双方がこれまでしてきた対立を止め、再び一家が一致団結をして東山に戦いを挑み、一家の連携プレイによって東山の能力を一時的に封じて行動不能に追い込み、勝利を収めている。
※この「鬼畜一家」の解説は、「鬼畜島」の解説の一部です。
「鬼畜一家」を含む「鬼畜島」の記事については、「鬼畜島」の概要を参照ください。
- 鬼畜一家のページへのリンク