鬼畜系特集とは? わかりやすく解説

鬼畜系特集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 22:18 UTC 版)

危ない1号」の記事における「鬼畜系特集」の解説

1996年4月第2巻「特集/キ印良品」刊行される当初予定されていたタイトルは『危な2号』だった)。この号では「鬼畜系カルチャー入門講座」と称して殺人死体から変態・ボディアート・フリークス・コミックス・読書・デジタルネットワーク・盗聴奴隷飼育法東京殺人現場巡礼マップ山野一インタビュー強姦チームリポート、村崎百郎勝手にゴミュニケーション、痴呆老人看護日記まで多様なジャンル危なコンテンツ横断的網羅的紹介しており、初心者向けの鬼畜系ガイドブックといえる内容仕上がっている。 これについて青山正明雑誌SPA!』のインタビューで「『危ない1号』って最初は“全国ゲス野郎捧ぐみたいな触れ込み創刊したんだけど、2巻目を作る際、“鬼畜カルチャー入門みたいなキャッチをつけたらどうかって崎に言われたんだよね。だから、そういう刺激的なフレーズひとり歩き出したという感じかなぁ。そういう鬼畜言い出しっぺ崎だから」と語っており、村崎百郎最終目標である「この世腐敗加速をかけるべく/すかしきった日本の文化を下品のどん底叩き堕とす」ことを標榜したようなゲスい誌面となった同年には岡田斗司夫東京大学教養学部行っていた講義「おたく文化論」に青山正明村崎百郎ゲスト出演青山ドラッグテーマにした講義担当し崎はゴミ漁りに関する講義行った崎いわく「極めて特殊な分野専門的な話」をしたとのこと)。岡田による一連の講義は後に『東大オタク講座』(講談社)として1997年書籍化されているが、青山薬物使用による執行猶予中だったこともあり、トラブル回避のためか青山の回は収録されず、代わりに崎の講義第九ゴミ漁り想像力補完計画」が掲載されている。

※この「鬼畜系特集」の解説は、「危ない1号」の解説の一部です。
「鬼畜系特集」を含む「危ない1号」の記事については、「危ない1号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鬼畜系特集」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鬼畜系特集」の関連用語

鬼畜系特集のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鬼畜系特集のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの危ない1号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS