鬼畜打(きちくだ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/29 03:02 UTC 版)
脱衣タイピングゲーム。主人公は眼鏡克哉であり、鬼畜なワードを打ち込んでターゲットキャラを調教=脱衣させ、真の鬼畜王となる事を目指す。タイピングするたびにターゲットキャラが喘いだり悶えたりする上に、ミスタイプしてしまうと眼鏡克哉に罵られるという状況の中で、プレイヤーは通常なら使用する事もないような過激なワードを打ち込まなくてはならない。入力方法はかな入力とローマ字入力が選択可能。難易度は鬼畜・ノーマル・へたれの3つの段階から選ぶ事ができる。内容は大きくストーリーモードとチャレンジモードに分かれている。 ストーリーモード Mr.Rの使い魔である鬼畜妖精の案内に従い、ターゲットキャラ全員を連続して脱衣させていくモード。制限時間以内に一定数以上のタイピングを成功させると脱衣成功となる。最初はこのモードしかプレイすることはできず、このモードで調教完了したキャラクターがチャレンジモードで選択可能になる。ターゲットとなるキャラクターは眼鏡克哉を除くメインキャラ全員であり、Mr.Rも含まれる。 チャレンジモード 個人別の脱衣モード。任意のキャラクターを選択し、脱衣タイピングに挑戦する事ができる。課題となるワードは通常白色で表示されるが、その中に赤字で表示される特別なワードがあり、この赤字ワードのタイピングを成功させると脱衣成功となる。このように、チャレンジモードとストーリーモードでは脱衣の条件が異なっている。 この他に、スコアという概念があり、これはタイピングの速さや成功数、タイプミス等の総合的な条件で値が決まる。また、ランクという概念もあり、タイピング成功ワード数によってS、A、B、Cの各ランクが割り振られる。 スコアやランクと、脱衣との間には関係性はなく、どんなに低スコア・低ランクを取っても、赤字ワードのタイピングにさえ成功すれば脱衣させる事は可能である。
※この「鬼畜打(きちくだ)」の解説は、「鬼畜眼鏡R」の解説の一部です。
「鬼畜打(きちくだ)」を含む「鬼畜眼鏡R」の記事については、「鬼畜眼鏡R」の概要を参照ください。
- 鬼畜打のページへのリンク