開発開始と発掘調査とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 開発開始と発掘調査の意味・解説 

開発開始と発掘調査

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 14:57 UTC 版)

港北ニュータウン遺跡群」の記事における「開発開始と発掘調査」の解説

港北ニュータウン建設予定地は、横浜市中心部から北北西約12km、東京都心部から南西約25kmに位置している。 1965年昭和40年)、戦後日本高度経済成長の波が押し寄せ大都市横浜さらなる膨張開始する中、市域北部里山地帯を、およそ30万人規模住宅地改造する港北ニュータウン事業計画が「横浜市六大事業」の一つとして当時横浜市長飛鳥田一雄の元で策定された。これによって、早渕川によって南北分けられ丘陵地帯の、総面積2530ha(2530㎡)もの土地開発されることになった起伏激しい山谷を都市化する際は、丘陵削り取ってその土砂で谷を埋め平らに整地するという造成工事が行われる。その過程地下に眠る遺跡埋蔵文化財)の多くは、掘削による破壊を受けることになる。この未曾有の大規模開発から丘陵部広がる268箇所遺跡を、発掘調査して遺構竪穴住居古墳貝塚など)の記録をとり、遺物土器石器など)を取り上げして保護する、「記録保存」という手段で守るために、1970年昭和45年)に考古学者岡本勇団長とする遺跡調査会横浜市埋蔵文化財調査委員会港北ニュータウン埋蔵文化財調査団」が組織され発掘開始された。 横浜市内では、港北ニュータウン事業本格始動する前の1960年代半ばから、すでに人口増加都市拡大に伴う大規模な開発各地域始まっていたが、それに対す埋蔵文化財保護活動発掘調査)も組織的に始められていた。 港北ニュータウン隣接する地域でも、たとえば緑区(現在は青葉区市ケ尾町で、1966年昭和41年)の東急田園都市線開通あわせて地域開発されるにあたり朝光寺原遺跡朝光寺原古墳群稲荷前古墳群などの重要遺跡考古学研究者や研究機関によって発掘調査されていた。しかしこれら1960年代発掘調査は、開発工事先立って実施されたが、調査団体は遺跡規模に対して充分な調査期間費用作業員数資材などを確保できず、日々急ピッチで進行する開発工事追いかけられることがしばしばで、辛うじて調査終えるか、不十分なままで終えざるをえないか、最悪は未調査のまま遺跡破壊されてしまうという事態が起こっていた。朝光寺原遺跡朝光寺原古墳群稲荷前古墳群では、迫り来る開発工事追われ調査悲惨極めたことが報告されている。また、同時期(1969年昭和44年〉~1973年昭和48年〉)に行われていた横浜市南部港南区港南台遺跡群発掘調査でも、過酷な状況であったことが報告されている。 このような1960年代まで経験値蓄積により、1970年代に入ると調査組織考古学研究者らは、発掘調査にあたって遺跡規模に対してどのくらい費用人数資材調査期間見込まれるか、おおよそ概算作れるようになりつつあった。しかし当時横浜は、社会全体遺跡保護より都市開発推進優先する風潮であったため、開発側から当初求められ調査条件は、200超える遺跡調査を4億円の予算3年以内完了させるというものであった。これは現代遺跡調査業界の常識から見れば有り得ない設計額だったとされており、実際最終的にすべての遺跡調査完了したのは約20年後の1989年平成元年6月で、調査総額18億円に上った。 また本来、記録保存目的とした発掘調査は、遺跡現地での掘削遺構検出・遺構遺物の出土状況記録測量)・写真撮影遺物取上げ行っただけでは完了はならずその後図面整理遺物接合復元遺物の実測図作成遺構図面作成写真撮影本文執筆といった「整理作業」を経て編集される発掘調査報告書刊行をもって完了するのであるが、港北ニュータウン遺跡群調査場合急ピッチで進む工事対応するため、ある遺跡の発掘現場が終わると、その遺跡整理作業報告書作り後回しにして、ただちに別の遺跡の発掘調査取りかかり、それが次から次へと連面と続くという状況になっていった。 1989年平成元年)に全遺跡調査完了した頃には、約2万箱の出土遺物2万調査図面25万枚にのぼる記録写真等が残された。

※この「開発開始と発掘調査」の解説は、「港北ニュータウン遺跡群」の解説の一部です。
「開発開始と発掘調査」を含む「港北ニュータウン遺跡群」の記事については、「港北ニュータウン遺跡群」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開発開始と発掘調査」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開発開始と発掘調査」の関連用語

1
4% |||||

開発開始と発掘調査のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開発開始と発掘調査のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの港北ニュータウン遺跡群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS