過去に出演した放送局制作の番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 14:09 UTC 版)
「高田明」の記事における「過去に出演した放送局制作の番組」の解説
※ ジャパネットたかた制作分以外で出演した番組を記載 2003年6月2日:『スーパーテレビ情報最前線』「潜入!通販ワールド巨大市場の秘密公開」(日本テレビ)。「業界の風雲児・高田明社長に密着!」として放送。 2006年1月1日:『がっちりマンデー!!』「大がっちりマンデー!! カリスマ社長全員集合新年会スペシャル」(TBS) 10月30日:『日経スペシャル カンブリア宮殿』(テレビ東京)。「テレビ通販の話術師」として出演。セールストークの極意を語った。 2007年5月22日:『週刊オリラジ経済白書』(日本テレビ) 12月30日:『がっちりマンデー!!』(TBS)「大がっちりマンデー!! スゴイ社長 大集合! どこよりも早い新年会スペシャル」 2008年3月7日:『さんまのまんま』「アンタ意外と毒舌なのね!!テレショップ高田社長」(関西テレビ) 5月26日:『カルチャーSHOwQ〜21世紀テレビ検定〜』「通信販売」(独立UHF局)。放送開始からPT扱いでジャパネットのCMを放送していた関係で、VTRを通じてコメント出演。同社の通信販売について語った。 7月18日:『R30』(TBS) 2010年9月11日:『〜あらゆる世界を見学せよ〜潜入!リアルスコープ』「禁断の(秘)世界に衝撃の潜入!「ジャパネットたかた」年商1500億円の(秘)販売術」(フジテレビ) 12月26日:『がっちりマンデー!!』「大がっちりマンデー!! 儲かり社長が大集合! 1時間スペシャル!!」(TBS) 2011年2月20日:『たかじんNOマネー〜人生は金時なり〜』「通販マネー大解剖」(テレビ大阪) 4月16日:『マイケル・サンデル究極の選択』「大震災 特別講義〜私たちはどう生きるべきか〜」(NHK総合) 9月4日:『ソロモン流』(テレビ東京) 2012年2月18日:『マイケル・サンデル究極の選択』「お金で買えるもの 買えないもの」(NHK総合) 3月26日:『視点・論点』「シリーズ・職の選択(1)“今”を大切に全力で取り組む」(NHK総合) 5月4日:『中居正広の金曜日のスマたちへ』(TBS) 2013年2月21日・28日:『仕事学のすすめ』(NHK Eテレ) 4月22日:『BSニュース 日経プラス10』(BSジャパン)。番組内の「トーク+」に、「最高収益か辞任か? たかた社長が決戦の年を語る」というテーマで出演。 6月25日:『日経スペシャル ガイアの夜明け』(テレビ東京) 。明本人に加えて、ジャパネットたかたの東京オフィスと長男の旭人も特集。「2013年度中に同社が過去最高益を達成しなければ社長を辞任する」と公言した。 2015年1月25日:『課外授業 ようこそ先輩』(NHK Eテレ) 。各界の著名人が母校を訪れ教壇に立つ番組。「伝わるってなんだろう?」をテーマに長崎県平戸市立平戸小学校で収録した。 2月28日:『車窓で発掘!わざわざ遺産』(関西テレビの特別番組)。テレビ局制作の番組では初めて、全編にわたってナレーションを担当。 6月2日・9日:『先人たちの底力 知恵泉』(NHK Eテレ) 2016年2月12日:『ちちんぷいぷい』(毎日放送)。当時編成されていた北海道放送との同時ネットパート(15時台前半)内のコーナー「今日の女心」の特別企画として、総合司会の1人である河田直也(毎日放送アナウンサー)が佐世保オフィスを事前に取材した模様を紹介。河田による明への単独インタビューも放送した。ちなみに、放送から1年5か月後の2017年6月1日からは、ジャパネットたかたのMC社員が同社のスタジオから出演する「生放送テレビショッピング」を(祝日を除く)月 - 金曜日のレギュラーコーナーとして内包。 2月16日:『ガイアの夜明け』(テレビ東京) 。「明から旭人への世代交代」をテーマに、明にとって事実上最後のテレビショッピング番組出演(前述)の模様や、明から社長を引き継いだ旭人の仕事振りなどに密着した模様を放送。 3月19日:『もしもツアーズ』(フジテレビ)。ジャパネットたかたの本社と同じ佐世保市内にあるハウステンボスを平愛梨・ウド鈴木(キャイ〜ン)・川島章良(はんにゃ)・玉森裕太(Kis-My-Ft2)・鈴木砂羽・蛭子能収が紹介した際に、園内のガイド役で「ジャパネットたかた元社長 高田明」として登場。 4月27日:『探検バクモン』「ハウステンボス!テーマパークV字回復の秘策」(NHK総合)。司会の爆笑問題などがハウステンボスを訪れた際に、「近所に住んでいる 高田明」として登場。「ハウステンボスの澤田秀雄社長とよく御一緒する」と語った。 12月:『東北発未来塾』(NHK Eテレ) 「プレゼンのチカラ」というテーマで、1ヶ月にわたって講師を担当。 2017年(平成29年)4月21日(20日深夜):『ゴロウ・デラックス』(TBS)。ジャパネットたかたを年商1500億円の大企業へ成長させたエピソードについて語った。 10月8日『Jリーグラボ』(BSスカパー!)。「V・ファーレン長崎社長」という立場でゲスト出演。 2018年11月11日(10日深夜):『FOOT×BRAIN』(テレビ東京)。「V・ファーレン長崎社長」という立場でゲスト出演。同クラブがJ1リーグ残留争いの渦中にある状況での出演だったが、放送の翌週にJ2リーグへの降格が決まった。 2019年12月19日:『日経スペシャル カンブリア宮殿』(テレビ東京)。「元気すぎる創業者スペシャル 引退からの挑戦!なぜ奇跡は起きたのか」に、「破綻寸前のサッカーチーム(V・ファーレン長崎)を復活させたジャパネットたかた創業者」としてゲスト出演。V・ファーレンはこの年にJ2リーグを12位で終えたものの、ルヴァンカップでプレーオフステージ、天皇杯で準決勝に進出するなど、高田の下でクラブ史上初めての快挙を相次いで成し遂げた。 2020年1月22日:『クローズアップ現代+』(NHK総合テレビ)。「あなたの仕事が変わる! “超プレゼン術” の極意」というテーマで、「通販会社創業者 高田明」としてゲスト出演。当初は1月8日に放送する予定だったが、イランによる在イラク米軍基地攻撃が同日に発生したことを受けて、「中東緊迫 どうなる今後」という特集に急遽差し替えたため放送を延期した。 7月31日:『ワールドビジネスサテライト』(テレビ東京)。「コロナに思う」(経営者や各界の有識者が1人で語る事前収録のテレビコラム)の第51回に、「伝え方の極意」というテーマで出演。 2021年10月21日:『日経スペシャル カンブリア宮殿』(テレビ東京)。「カリスマからの承継 ジャパネット2代目の大改革」(旭人が社長を引き継いだ後のジャパネットたかたに焦点を当てた特集)のインタビューでVTR出演。旭人が「改革」の第1弾として「ジャパネットチャレンジデー」(特定の1アイテムだけを終日大量に販売するイベント)の開催を打ち出した際に最後まで反対したことなどを打ち明けた一方で、自身の社長時代(2006年)に出演した際のVTRが、旭人と比較するための資料映像として使われた。
※この「過去に出演した放送局制作の番組」の解説は、「高田明」の解説の一部です。
「過去に出演した放送局制作の番組」を含む「高田明」の記事については、「高田明」の概要を参照ください。
過去に出演した放送局制作の番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 14:09 UTC 版)
「高田明」の記事における「過去に出演した放送局制作の番組」の解説
※ ジャパネットたかた制作分以外で出演した番組を記載 ラジオのちから(2010年、2012 - 2016年)毎年12月の第1(または第2)土曜日に複数の民放AMラジオ局が同時(または時差)ネットを実施する特別番組で、ジャパネットたかた社長時代の2014年までは26局、社長退任後の2015年からは47局ネットで放送。社長時代には、ラジオショッピングパートで一部商品の紹介も担当した。 2016年 3月6日『春のラジオ番組試し聞き〜いいとこ集めました〜』(NHKラジオ第1) 3月19日『春のラジオ番組試し聞き〜いいとこ集めました〜「第2弾」』(NHKラジオ第1)NHKラジオのラジオリスナーを増やすキャンペーンの一環でNHKのほか民放も含めたラジオ番組を紹介。 2017年 『辻井いつ子の今日の風、なに色?』(TBSラジオ)11月5日・12日・19日・26日
※この「過去に出演した放送局制作の番組」の解説は、「高田明」の解説の一部です。
「過去に出演した放送局制作の番組」を含む「高田明」の記事については、「高田明」の概要を参照ください。
- 過去に出演した放送局制作の番組のページへのリンク