言忌みとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 言忌みの意味・解説 

こと‐いみ【言忌み】

読み方:こといみ

不吉な言葉を使うのを避けること。

「—もえしあへず、もの嘆かしげなるさまの」〈源・浮舟


言忌み

★1a.特定の言葉を嫌い、使わないようにする。

阿Q正伝魯迅阿Qの頭には数ヵ所、はげがあった。そのため阿Qは、「はげ」及びそれに近い発音の語を嫌い、さらに「光る」「明るい」「ランプ」などの言葉も、自らも使わず他人に使わせなかった。この禁を犯す者があると、阿Qは、はげまで真っ赤にして怒った

続・男はつらいよ山田洋次車寅次郎母親会い傷心し帰宅する(*→〔母さがし〕3)。彼を迎えるとらやの人々は、「お母さん」「お袋」などの言葉使わないように申し合わせる。しかし、ついそれらの言葉を口にしてしまい雰囲気変えるためにテレビをつけると、少女が「お母さーん」と叫ぶシーンが映る。さらに隣のタコ社長大声で、「寅さんお袋さんに会ったんだってと言ってやって来る

*「鼻」という言葉使わない→〔鼻〕3の『シラノ・ド・ベルジュラック』(ロスタン)。

★1b.特定の言葉を嫌い、他の言葉言い換える

ガン病棟ソルジェニーツィン26「いい傾向」 癌病棟回診では「病状悪化と言ってはならず、「プロセス昂進した」というように表現する。「癌」「肉腫と言わず、「潰瘍」「炎症」「ポリープ」などの言葉を使う。1人患者が「背中痛みます背中にも腫瘍ができたのでしょうか?」と聞いた時、担当医は「違います。それは2次的現象です」と答えた。これは嘘ではなかった。転移は、2次的現象であることに間違いないのである

『玄怪録』5「冥府の客」 崔紹は熱病死に冥府連れて行かれた。冥府には多く建物があり、大勢人がいて、俗世と変わらなかった。役所の王判官が、崔紹に向かって「貴方はまだ生きていない」と言う。崔紹は意味がわからず不安に思っていると、判官は、「冥府では『死』という言葉忌むゆえ、『死』のことを『生』と言う」と説明する。まもなく崔紹は赦免され現世帰ることができた。

『サザエさん』長谷川町子朝日文庫版3242ページ 受験生の娘を持つ家の父親が、浴室転倒した。妻が「どうなさったの?」と聞くと、父親は「石鹸をふんづけて、両足が上にあがって、頭が下になったんだ」と答える。妻は、「『すべった』という言葉使わないようにしているんです」と、来訪中のフネ説明する

*「塩」という言葉を嫌い、「堅塩(きたし)」と言い換える→〔塩〕4の『日本書紀』25孝徳天皇大化5年3月

★2a.特定の言葉を口にしたら、罰金取られる

しの字ぎらい』落語隠居権助に、「『し』の字を言うな。言った給金やらない。もし私が言ったばあいには、望みの物を与える」と約束する隠居権助に、4貫4百44文の銭を数えさせるが、権助巧みに言い換えて『し』の字を言わないので、隠居は思わず、「しぶといやつだ」と言ってしまう。権助は4貫4百44文を得る。

★2b.逆に特定の字を口にしたら田楽食える、という話もある。

寄合酒落語) 「田楽は、運のつくように食うものだ。『ん』の字を言った数だけ食わせてやろう」と1人が言う。皆は「みかん、きんかん、わしゃ好かん」など、「ん」尽くし言葉遊び始める。ずるい男が、火事半鐘「じゃん、じゃん、じゃん」と消防の鐘「がん、がん、がん」を何度も繰り返して、たくさん田楽を取る。皆が「消防真似をしたから、お前は、焼かずに生の豆腐食え」と批難する。

★3.特定の言葉を口にしなければ大金得られる

二人でお茶をバトラー) ナネットは、自らが主演するミュージカル上演資金出してくれるよう、叔父に頼む。叔父は「48時間何事にも『イエスと言わずノーと言い続けたら、出資しよう」と約束する。そのためナネットは、恋人ジミーからの求婚に「ノー」と答えざるをえない。実は叔父は、暴落財産失っていたのだが、幸い他に出資者現れたので、『ノー・ノー・ナネット』というタイトルミュージカル上演することができた。ナネットとジミーも、めでたく結婚した

★4.特定の言葉を口にして、出入り差し止めになる。

猿後家落語) 某大店おおだな)の後家似た顔なので、店では「」という言葉禁句になっている出入りの男が奈良名所の話をして「猿沢の池と言ったため、後家怒りをかって出入り差し止めになる。男は「御寮人さん小野小町照手姫にそっくり」と言って後家機嫌を取り結ぶが、「唐土では楊貴妃」というべきところ、「よう狒狒(ひひ)に似てます」と言ってしまう。

★5.特定の言葉を口にすると、死ぬ。

卒塔婆小町三島由紀夫99歳の乞食老婆は、昔「小町」と呼ばれていた。かつて彼女を「美しい」と言った男たちは、今ではもうみんな死んでしまった。それゆえ老婆は、「私を美しと言う男は、きっと死ぬ」と考える。詩人老婆出会い語り合ううち、詩人の目には、老婆20歳美女見えてくる。詩人は「君は美しい」と言って倒れる。

ファウストゲーテ第1部書斎」・第2部第5幕宮殿大いなる前庭悪魔初老ファウスト博士を若返らせ、青春快楽与える。その結果、もしもファウスト不断の向上の意志失って現状満足し、「時よ止まれ。お前はいかにも美しい」と言ったら、ファウスト死に、その魂は悪魔ものになる→〔土地3a

★6a.死を連想する言葉は、慎むべきである。

無名抄鴨長明高松女院(=鳥羽院皇女妹子)の北面菊合せがあった時、「予(鴨長明)」は「堰(せ)きかぬる涙の川の瀬をはやみくづれにけりな人目づつみは」の歌を披露するつもりで、前もって勝命入道見せた入道は「帝や后がお隠れになるのを『崩御』といい、『崩』は『くづる』と読む。院中詠む歌に『くづれ』という言葉用いてはならぬ」と指摘したので、「予」は別の歌を詠んだその後まもなく女院お隠れになった。もし「くづれにけりな」の歌を出していたら、「女院崩御前表」と取沙汰されただろう。

★6b.正月一日念仏唱えるのは、慎むべきである。

沙石集2-3 金持ち主人仕え女童めのわらわ)は信心深く、いつも念仏唱えていた。それで正月1日にも、給仕中につい「南無阿弥陀仏と言ってしまった。主人は「よりによって今日、人が死んだ時のように念仏するとは縁起が悪い」と腹を立て、銭を赤く焼いて女童片頬押し当てた→〔火傷(やけど)〕3。

★7.まだ現実になっていないことを、口に出して言うのは慎むべきである。

モンテ・クリスト伯デュマ)3 エドモン・ダンテス許婚メルセデス向かって、カドルッスが「こんにちは、ダンテス奥さん」と挨拶するメルセデスは、「結婚前の娘を『~の奥さん』と呼ぶと悪いことが起こると言いますから、どうかメルセデスって言ってちょうだい」と頼む。まもなく船長になるダンテスを、ダングラールが「船長さん」と呼ぶ。ダンテスは「まだ船長ではないんですから、そんなふうに呼ばない下さい悪いことが起こるといけませんから」と言う〔*ダンテス牢獄入れられメルセデスは他の男と結婚する〕。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「言忌み」の関連用語

言忌みのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



言忌みのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2025 物語要素事典 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS