翔鶴の被弾と日本軍の追撃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 翔鶴の被弾と日本軍の追撃の意味・解説 

翔鶴の被弾と日本軍の追撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 06:32 UTC 版)

南太平洋海戦」の記事における「翔鶴の被弾と日本軍の追撃」の解説

日本軍南雲機動部隊では、午前6時40分に翔鶴レーダー135度距離145kmに敵機群を発見した午前7時18分にSBDドーントレス爆撃機15機を確認する。直衛の零戦15機(翔鶴10瑞鶴5)だったという。まず重巡洋艦熊野攻撃されたが、命中弾はなかった。ホーネット第1次攻撃隊は午前7時27分(日本時間10時50分)、日本機動部隊発見する直後零戦9機からなる日本軍直掩隊が現れF4F 2機が撃墜された。急降下爆撃隊15機は戦闘機掩護なく進撃続けたが、更に零戦隊に襲われた。SBD 2機が撃墜され、2機が被弾により母艦帰投した。残る11機は南雲機動部隊旗艦翔鶴攻撃し飛行甲板後部450キロ爆弾4発命中という戦果挙げた。この攻撃翔鶴では高角砲弾が誘爆するも、ミッドウェー海戦の時とは異なり航空機用燃料弾薬誘爆避けられたため、沈没には至らなかった。受信可能だ送信不可能になった翔鶴消火作業行いつつ北上し(8時20以降駆逐艦嵐が通信代行)、瑞鳳護衛駆逐艦と共に戦場から避退した。南雲長官航空戦指揮第二航空戦隊司令官隼鷹)に委ね瑞鶴指揮するよう命じた機動部隊司令部駆逐艦嵐に移乗したのは、損傷艦アメリカ軍機の攻撃圏外出た夕刻のことだった。 エンタープライズ隊およびホーネット攻撃隊の一部第一次攻撃隊のTBF 6機、第二次攻撃隊のF4F 7機、SBD 9機、TBF 9機)は日本空母発見できず、南雲機動部隊前衛部隊攻撃した。特にエンタープライズ隊は瑞鳳零戦隊と空中戦おこなったため燃料不足しており、さらに高度を失っていたので、目の前機動部隊前衛攻撃するしかなかった。雷撃機鈴谷磯風狙い鈴谷第七戦隊司令官西村祥治少将鈴谷艦長木村昌福大佐)は複数魚雷回避した。また利根魚雷回避した。また3機のドーントレス金剛型戦艦攻撃し二番砲塔右舷中央命中させたと主張する実際に彼らが攻撃し大破させたのは、戦艦ではなく利根型重巡洋艦筑摩だった。前衛艦隊先頭にいた筑摩午前7時から8時にかけての空襲複数爆弾命中多数乗組員死傷し艦長古村啓蔵大佐負傷した午前9時19分、最大発揮速力23ノットとなった筑摩は、駆逐艦2隻(谷風浦風)に護衛され退避した日本軍前進部隊第二艦隊司令長官近藤信竹中将)に属していた角田覚治少将麾下第二航空戦隊空母隼鷹)は、まず午前7時隼鷹第1次攻撃29機(指揮官志賀淑雄大尉艦爆17機、零戦12機)を発進させた。午前8時40分ごろ米軍機部隊発見つづいて近藤長官命令により午前8時18をもって機動部隊指揮官南雲忠一中将)の指揮下に入り、3隻(隼鷹黒潮早潮)は機動部隊本隊合流すべく行動開始前進部隊との分離は9時30分)。続いて南雲部隊旗艦翔鶴被弾通信能力喪失により航空戦指揮まかされ瑞鶴指揮下に入れた二航戦第一次攻撃隊は、午前9時20以降第16任務部隊対す攻撃開始した雲高3500メートル雲底500メートル視界悪く攻撃分散され、また爆撃精度悪化した空母を狙おうとして果たせず、仕方なく護衛戦艦巡洋艦爆撃した機もある。攻撃隊はエンタープライズ至近弾1発を与え右舷中央部船体60センチ陥没させ、若干浸水始まった戦艦サウスダコタには4発の爆弾投下され、1発が第一砲塔命中する艦長軽傷負い付近銃座損害与えたが、決定的打撃とはならなかった。にも関わらず動揺した士官操舵系無断で第2戦闘指揮所切り換えたため数分操艦不能となり、結果サウスダコタ空母エンタープライズ突進した。この時はエンタープライズが4トン巨艦回避し大惨事まぬかれた。また軽巡サン・ファンには6発の爆弾投下され、内1発が艦尾命中したが、船体貫通して海中爆発したサン・ファン一時的に操舵不能となった隼鷹第1次攻撃隊は攻撃終了後集合点に集まったところを先回りしアメリカ軍戦闘機襲われ艦爆9機が一挙に撃墜されたという。二航戦第一次攻撃隊は艦爆11自爆9、不時着2)を喪失し零戦4機が瑞鶴着艦した。

※この「翔鶴の被弾と日本軍の追撃」の解説は、「南太平洋海戦」の解説の一部です。
「翔鶴の被弾と日本軍の追撃」を含む「南太平洋海戦」の記事については、「南太平洋海戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「翔鶴の被弾と日本軍の追撃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「翔鶴の被弾と日本軍の追撃」の関連用語

翔鶴の被弾と日本軍の追撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



翔鶴の被弾と日本軍の追撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南太平洋海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS