ずいりゅう‐じ【瑞竜寺】
瑞龍寺(富山県)
瑞龍寺
名称: | 瑞龍寺 |
ふりがな: | ずいりゅうじ |
名称(棟): | 仏殿 |
名称(ふりがな): | ぶつでん |
番号: | 0220 |
種別1: | 近世以前/寺院 |
国宝重文区分: | 国宝 |
指定年月日: | 1997.12.03(平成9.12.03) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 富山県 |
都道府県: | 富山県高岡市関本町 |
所有者名: | 瑞龍寺 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行三間、梁間三間、一重もこし付、入母屋造、鉛瓦葺 |
時代区分: | 江戸前期 |
年代: | 万治2(1659) |
解説文: | 瑞龍寺は加賀二代藩主前田利長の菩提寺として建立されたもので、 仏殿(万治二年<一六五九>)、法堂(明暦元年<一六五五>)、総門(明暦頃)が重要文化財に指定されている。延享三年<一七四六>に山門と回廊の前半部分及びその脇にあった禅堂などが焼失したが、江戸時代後期にほぼ旧状の配置で再建された。 山門は創建時の大工山上善右衛門(加賀藩御大工)の後裔にあたる大工が建てたもので、禅宗様の手法になる三間一戸の二重門であり、古式な手法をもつ。 鳥蒭沙摩明王堂(旧禅堂)や高廊下、回廊は伽藍を構成する重要な要素である。当寺は大規模な曹洞宗寺院の中でも、整備された伽藍配置をもっともよく残すものの一つであり、伽藍全体として保存を図る必要がある。 |
瑞龍寺
名称: | 瑞龍寺 |
ふりがな: | ずいりゅうじ |
名称(棟): | 総門 |
名称(ふりがな): | そうもん |
番号: | 0846 |
種別1: | 近世以前/寺院 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1928.04.04(昭和3.04.04) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 富山県 |
都道府県: | 富山県高岡市関本町 |
所有者名: | 瑞龍寺 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 三間一戸薬医門、切妻造、こけら葺、左右袖壁附属 |
時代区分: | 江戸前期 |
年代: | 明暦頃 |
解説文: | 瑞龍寺は加賀二代藩主前田利長の菩提寺として建立されたもので、 仏殿(万治二年<一六五九>)、法堂(明暦元年<一六五五>)、総門(明暦頃)が重要文化財に指定されている。延享三年<一七四六>に山門と回廊の前半部分及びその脇にあった禅堂などが焼失したが、江戸時代後期にほぼ旧状の配置で再建された。 山門は創建時の大工山上善右衛門(加賀藩御大工)の後裔にあたる大工が建てたもので、禅宗様の手法になる三間一戸の二重門であり、古式な手法をもつ。 鳥蒭沙摩明王堂(旧禅堂)や高廊下、回廊は伽藍を構成する重要な要素である。当寺は大規模な曹洞宗寺院の中でも、整備された伽藍配置をもっともよく残すものの一つであり、伽藍全体として保存を図る必要がある。 |
瑞竜寺
瑞竜寺
瑞竜寺
瑞竜寺
瑞竜寺
瑞竜寺
瑞竜寺
瑞竜寺
瑞竜寺
瑞龍寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 12:24 UTC 版)
瑞龍寺、瑞竜寺(ずいりゅうじ、ずいりょうじ)は、日本の寺院。
同名の寺
- 北海道・東北地方
- 北海道札幌市中央区にある臨済宗妙心寺派の寺。松原禅礎が開創。⇒大圓山瑞龍寺 (札幌市)[1]を参照。
- 青森県七戸町にある曹洞宗の寺。⇒瑞龍寺 (青森県七戸町)を参照。
- 福島県福島市にある浄土真宗本願寺派の寺。⇒瑞龍寺 (福島市)を参照。
- 中部地方
- 富山県高岡市関本町にある曹洞宗の寺。加賀藩主前田利長の菩提寺。⇒高岡山瑞龍寺 (高岡市)を参照。国宝に指定されている。
- 岐阜県岐阜市にある臨済宗の寺。⇒瑞龍寺 (岐阜市)を参照。
- 岐阜県不破郡関ケ原町にある曹洞宗の寺。⇒瑞竜寺 (岐阜県関ケ原町)を参照。
- 静岡県静岡市葵区にある曹洞宗の寺。徳川家康の後室・駿河御前(朝日姫)の菩提寺。⇒瑞龍寺 (静岡市)を参照。
- 愛知県豊田市稲橋町にある臨済宗の寺。⇒瑞龍寺 (豊田市)を参照。
- 近畿地方
- 三重県三重郡菰野町にある臨済宗妙心寺派の寺。⇒瑞竜寺 (三重県菰野町)を参照。
- 滋賀県近江八幡市にある日蓮宗の尼門跡寺院(村雲御所)。豊臣秀吉の姉・瑞龍院日秀(村雲尼)とその一族の菩提寺。⇒瑞龍寺 (近江八幡市)を参照。
- 大阪府大阪市浪速区にある黄檗宗の寺。⇒瑞龍寺 (大阪市)を参照。
- 兵庫県神戸市兵庫区吉田町にある臨済宗南禅寺派の寺⇒瑞竜寺 (神戸市)を参照。
- 四国・九州地方
- 愛媛県大洲市にある臨済宗の寺。⇒瑞龍寺 (大洲市)を参照。
- 福岡県京都郡みやこ町にある曹洞宗の寺。⇒瑞竜寺 (福岡県みやこ町)を参照。
- 佐賀県佐賀市にある臨済宗南禅寺派の寺。⇒瑞竜寺 (佐賀市)を参照。
脚注
関連項目
瑞龍寺_と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 瑞龍寺_のページへのリンク