拝観
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 22:56 UTC 版)
拝観時間:9:00~15:30受付終了。12月から翌3月までは積雪のため閉門。滑りやすい急な自然石の石段を登るため雨天時の入山不可。子供及び20名以上の団体の入山も不可。なお、実際には「大人に連れられた家族と思われる子供」の拝観を断られることはないが、「小グループの子供を大人が引率」している場合は断られる。カメラの山内持ち込み禁止で、拝観受付時に貴重品とハンカチ等以外はすべて受け付け所に預け、受付で借りる袋を首から下げて山門内に入ることになっている。山門から本堂までは400段ほどの石段となっており、登りで15分程度かかる。本堂の裏手には岩場に修験道の行場の鎖がかかっているのも見えるが、参道から外れることは禁止されている。また、借りた袋を受付に返すことにより入山者が無事下山したことの管理を行っているため、受付から45分程度までで下山するよう求められる。
※この「拝観」の解説は、「峰定寺」の解説の一部です。
「拝観」を含む「峰定寺」の記事については、「峰定寺」の概要を参照ください。
「拝観」の例文・使い方・用例・文例
拝観と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「拝観」を含む用語の索引
- 拝観のページへのリンク