おうけ‐の‐たに〔ワウケ‐〕【王家の谷】
王家の谷(エジプト)
王家の谷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 01:30 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2013年1月) |
Valley of the Kings وادى الملوك ϫⲏⲙⲉ (コプト語) Ta-Sekhet-Ma'at(エジプト語) | |
---|---|
![]() KV62周辺 | |
所在地 | エジプト、ルクソール |
座標 | 北緯25度44分27秒 東経32度36分8秒 / 北緯25.74083度 東経32.60222度座標: 北緯25度44分27秒 東経32度36分8秒 / 北緯25.74083度 東経32.60222度 |
建設 | c. 16th century BC |
建設目的 | エジプト新王国の王墓 |
登録名: 古代都市テーベとその墓地遺跡 | |
区分 | 文化遺産 |
基準 | i, iii, vi |
登録日 | 1979 (third session) |
登録コード | 87 |
Region | アラブ地域 |


王家の谷(おうけのたに)は、エジプト、テーベ(現ルクソール)のナイル川西岸にある岩山の谷にある岩窟墓群のこと。古代エジプトの新王国時代の王たちの墓が集中していることからこの名があり、24の王墓を含む64の墓が発見されている。
西の谷と東の谷があり、東の谷に60、西の谷に4の墓がある。
当時の正式名称は、
|