準メインキャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 17:53 UTC 版)
「たまごっち!の登場キャラクター」の記事における「準メインキャラクター」の解説
ひめスペっちを除き全シリーズに登場している。いずれもたまごっち星外の出身である。 スペイシーっち 声 - 加瀬康之性別:♂ 誕生日: 7月20日 一人称:「オレ様」だが、クラスメイトの前では「ぼく」になる。 所属クラス:Aクラス 所属学科: 服飾科 所属部活動:制服部 たまごっちスクールの転校生で、後述のラブリっちやうわさっちと同様、本作初登場となる。 たまごっち星征服を企む三人組「スペイシー・ブラザーズ」のボス。いつも様々な作戦を実行しようとするが、毎回失敗に終わる。 二人の子分の前では偉そうな態度をとり口調も荒々しくなるが、第2話において学校に遅刻して慌てて教室に入り込んだラブリっちとぶつかり跳ね飛ばされ、彼女を「すごいパワーを持っている」と思い込んだことからか、クラスメイトの前では敬語で話すようになる。 アカスペっちからは「兄貴」と呼ばれている。 たまごっちスクールに入学した理由は、学生割引が適用されるからとのこと。 第1話では以下の2人のことを普通に呼んでいたが、第2話以降からはアカスペっちを「アカ」、ピポスペっちを「ピポ」と呼ぶようになった。 第138話で、手違いで2人と共に宇宙で暮らすことになった。 第2期では、詳細は不明だがドリームタウンに来ており、そこで留学中のまめっち達と再会する。「征服」と「制服」を勘違いし、服飾科に配属することとなる。食費はアルバイトで稼いでいる。 ひめスペっちに気がある描写がある。 アカスペっち 声 - 日野未歩性別: ♂ 誕生日: 6月24日 一人称:「オレ」 所属クラス:Bクラス 所属学科: 服飾科 所属部活動:制服部 スペイシーっちの子分。陽気で分かりやすい性格。語尾に「〜でヤンス」とつけて話す。 スペイシーっちの思いつきやピポスペっちの言動に振り回されたることがしばしば。 第138話で、スペイシーっちと共に宇宙で暮らすことになった。 第2期では、スペイシーっちと共にドリームタウンに来ている。 ピポスペっち 声 - SE性別: ♂ 誕生日: 3月22日 所属クラス:Bクラス 所属学科: 服飾科 所属部活動:生徒会部・制服部 同じくスペイシーっちの子分。 「ピポパポ」などとしかしゃべれないが、スペイシーっちとアカスペっちは彼の言葉の意味が分かる。 時々、恐ろしくて物騒な発言をするらしいが、3人の中では一番優しい性格。 第138話で、スペイシーっちたちと共に宇宙で暮らすことになった。 第2期では、スペイシーっち達と共にドリームタウンに来ている。 ひめスペっち 声 - ゆかな性別:♀ 誕生日:2月14日 苦手な食べ物:ピーマン 一人称:「うち」 所属クラス:Aクラス 所属学科: ロボット科 所属部活動:生徒会部・発明部・チアリーダー部 たまごっちスクールの転校生。高学年クラス所属。 宇宙からたまごっち星に移住してきた女の子。口癖は「ギガキュン」。虫が苦手。 スペイシーっちとは幼馴染の関係にある。 転校した直後、まめっちに恋愛感情を抱くようになり、自宅にまめっちの写真、肖像画を飾っているほか、毎回まめっちと結婚する場面などを妄想し、周りから変に思われることも。 恋や占いが大好きで、ひめスペフォンという占いができる携帯電話を所有している。占いの当たる確率は高い。 家は宇宙船の機能を兼ねており、引っ越しなどは簡単にできる。「たまとも再会! たまごっちタウンに里帰り」ではたまごっちタウンに帰省するためにまめっち達を乗せている。 ゆめキラドリームではまめっちを追ってドリームタウンに移住し、ドリームスクールに転校した。 両親に姫修行をする前に半年たまごっちタウンに留学する約束をしていた。しかし約束の時間を過ぎしびれを切らした両親達からの連絡を受け、バンドコンテスト終了後に実家に帰る事になった。 第3期では「おかえりゆめキラ!復活☆キラキラガールズ」にて回想シーンでのみ登場している。 「たまごっつん♥で大集合!?」にて姫修行を終わらせ、ドレス姿でたまごっち星に帰ってきた。 父親、母親、じいや、ばあや他(父親の声 - 川島徳愛、ほか不明)が声のみ登場している。
※この「準メインキャラクター」の解説は、「たまごっち!の登場キャラクター」の解説の一部です。
「準メインキャラクター」を含む「たまごっち!の登場キャラクター」の記事については、「たまごっち!の登場キャラクター」の概要を参照ください。
準メインキャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:23 UTC 版)
「ゆるキャン△」の記事における「準メインキャラクター」の解説
各務原桜(かがみはら さくら) 声 - 井上麻里奈 / 演 - 柳ゆり菜 原作第1話から登場。なでしこの姉。大学生。第1話で遭難しかけたなでしこを迎えるために登場した際には妹を厳しく叱りつけているが、面倒見が良く、なでしこからは慕われている。自動車の運転免許を持っており、愛車の日産・ラシーン風の車でなでしこをキャンプ地まで送迎したり、車中泊に付き合ったりしている。バラエティー番組『水曜どうでしょう』の企画「原付の旅」の大ファンで、東日本編、西日本編、海外編のDVD全巻を所有している。 美人だがいつも気怠そうにしており、他人からは喜んでいるのか怒っているのか分かりにくいが、なでしこには機嫌の善し悪しが分かる。 鳥羽美波(とば みなみ) 声 - 伊藤静 / 演 - 土村芳 原作第11話から登場。本栖高校に赴任してきた新任の女性教師。担当教科は歴史。美人で優しそうという第一印象を持たれているが、前後不覚になるまで深酒するのが日課で、酒が入るとろれつが回らない口調になる。赴任直前、アウトドア趣味の妹と共にキャンプしていた際、泥酔していたところをリンやなでしこと顔見知りになったものの、そのギャップから赴任当初は気付かれず、野外活動サークルの顧問を引き受けた際にようやく気付かれる。当初は部活動の顧問自体、自身のライフワークに影響が出るという理由で嫌がったものの、メンバーには歓迎されたうえ、幼少から家族でキャンプしているという経緯もあり、野外活動サークルのキャンプや初詣に同行するなどしている。 学校では眼鏡を外し、いつも目を細めているが、プライベートを過ごすときには眼鏡をかけており、酔うと三白眼の目が開かれる。千明のアルバイト先でもある酒屋では毎日500ml・6缶セットの缶ビールを購入する常連客となっており、見かねた店員から陰で「グビ姉」というあだ名をつけられている。 愛車はSUVタイプの軽自動車。初詣でダイヤモンド富士に間に合うよう急いだ際には、峠を攻める見事なドリフト走行をみせている。 土岐綾乃(とき あやの) 声 - 黒沢ともよ / 演 - 石井杏奈 原作第13話に名前のみ登場。原作第28話から本人が登場。静岡県浜松市に住む、なでしこの幼馴染。なでしこからは「アヤちゃん」と呼ばれる。なでしこが山梨県に引っ越した後も交流が続いており、写真を通じてなでしこの友人たちの顔を知っている。ホンダ・エイプ風の第二種原付(100cc)を持っており、年始に帰省したなでしこや、一人旅で静岡県を訪れていたリンとひとときを過ごし、冬のキャンプの魅力に触れ、いずれリンに倣って原付で山梨県に遊びに行くという約束をして別れる。 後にリンとなでしこと大井川のキャンプ場まで一緒に行くのを約束し、本編第56話でリンと二人っきりで原付のツーリングキャンプ旅の同行を果たす。しかし、リンのように原付の長旅には慣れておらず疲れやすい体質で、原付から降りた途端に転倒する。リンと共に大井川のキャンプ場でなでしこと合流した直後にシングルウォールテントの設営をなでしこに任せた。同キャンプでは「うまうま100%ハンバーグ」を持ち込む。口にしたリンは頭の中が肉だらけになると表現。
※この「準メインキャラクター」の解説は、「ゆるキャン△」の解説の一部です。
「準メインキャラクター」を含む「ゆるキャン△」の記事については、「ゆるキャン△」の概要を参照ください。
- 準メインキャラクターのページへのリンク