神奈川歯科大学短期大学部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神奈川歯科大学短期大学部の意味・解説 

神奈川歯科大学短期大学部

(湘南短期大学 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 18:56 UTC 版)

神奈川歯科大学短期大学部
神奈川歯科大学短期大学部
大学設置 1952年
創立 1910年
学校種別 私立
設置者 学校法人神奈川歯科大学
本部所在地 神奈川県横須賀市稲岡町82
北緯35度17分3.46秒 東経139度40分19.96秒 / 北緯35.2842944度 東経139.6722111度 / 35.2842944; 139.6722111座標: 北緯35度17分3.46秒 東経139度40分19.96秒 / 北緯35.2842944度 東経139.6722111度 / 35.2842944; 139.6722111
学部 歯科衛生学科
看護学科[注 1]
ウェブサイト http://www.kdu.ac.jp/college/
テンプレートを表示

神奈川歯科大学短期大学部(かながわしかだいがくたんきだいがくぶ、英語: Kanagawa Dental University Junior College[1])は、神奈川県横須賀市稲岡町82に本部を置く日本私立大学1910年創立、1952年大学設置。

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 神奈川歯科大学短期大学部における教育理念は「Face to Face」となっている。

教育および研究

  • 神奈川歯科大学短期大学部は、旧来の日本女子歯科厚生学校の伝統を受け継ぐ形で日本初の歯科衛生士を養成する短大として発足した。かつては養護教諭の養成も行っていた。その後、人文科学系の国文学科(のち、ヒューマンコミュニケーション学科に改組)、社会科学系の商経学科を設置するものの廃止し、看護学科を設置し、看護師養成を行うようになったことから、医療従事者を養成する短期大学というイメージが一層強くなってきている。

学風および特色

  • 神奈川歯科大学短期大学部は当初、歯科衛生士養成からはじまったことから歯科衛生学科に関してはとりわけ歴史と伝統がある。神奈川歯科大学と同じキャンパス内にあることから両者との結びつきは強く、短大の教員には歯科大学との兼任者が多いものとなっている。

沿革

基礎データ

所在地

  • 神奈川県横須賀市稲岡町82

象徴

  • ホームページほか右記資料も参照のこと[注 13]

組織

学科

  • 歯科衛生学科 入学定員120名[1]
  • 看護学科 入学定員80名[1]

過去にあった学科

  • 商経学科 入学定員85名[注 14]
  • 国文学科→ヒューマンコミュニケーション学科 入学定員45名[注 15]

過去にあった別科

取得資格について

受験資格
教職課程

附属機関

  • 神奈川歯科大学附属病院:歯科衛生学科・看護学科の臨床実習で活用される

研究

  • 『日本女子衛生短期大学紀要』[49]
  • 『湘南短期大学紀要』[50]
  • 『炭酸ガスレーザーの歯学への応用に関する基礎的臨床的研究』[51]
  • 『レーザー照射によるう蝕抑制機構に関する基礎的研究』[52]

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭

  • 神奈川歯科大学短期大学部の学園祭は、キャンパスの所在地に因んで「稲岡祭」と呼ばれている。歯科大学と共同で行われている。

施設

キャンパス

  • 神奈川歯科大学短期大学部には女性を対象にした「マリーンハウス」が学内にある。

対外関係

他大学との協定

姉妹校

卒業後の進路について

編入学・進学実績

関連項目

外部リンク

注釈

注釈グループ

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t のみ
  2. ^ a b 入学定員100名。なお右記資料も参照のこと[19]
  3. ^ a b 出典[46][47]1990年度入学生より履修が可能となった[1]

補足

  1. ^ ほか学科も参照のこと。
  2. ^ ほか医療系の別科も存在した。
  3. ^ 現在の文部科学省
  4. ^ 出典[12][13]昨年度の資料[14]及び本年度のそれ[15]も其々参照のこと。
  5. ^ 出典[17][18]
  6. ^ 出典[22][23]昨年度の資料[24]及び本年度のそれ[25]も其々参照のこと。
  7. ^ 出典[27]。うち1回生 448[28]
  8. ^ 出典[31]。入学定員は125→100[32]に減員となる。従来の国文学科については、2003年3月31日をもって正式に廃止となる[33][34]
  9. ^ 平成19年度より学生募集停止[36]
  10. ^ 2008年9月26日をもって正式に廃止となる[37]
  11. ^ 平成22年度より学生募集停止[38]
  12. ^ 2011年3月31日をもって正式に廃止となる[39]
  13. ^ 出典[41][42]
  14. ^ 最終募集となった2006年における体制[35]
  15. ^ 最終募集となった2009年における体制[37]
  16. ^ 入学定員80名[43]。修業年限昼間部1年制の課程として設置されていたが、法改正により1988年に廃止となった。
  17. ^ 出典[44]。当初は高等学校教諭免許状も設置されていた[45]
  18. ^ 出典[48][44]

出典

  1. ^ a b c d e 文部科学省高等教育局大学振興課'2023.
  2. ^ 日本齒科醫學史 (日本齒科文化史 ; 第2冊)より。
  3. ^ 日本大学大鑑 1977年版より。
  4. ^ 昭和27年度 (短期大学資料 ; 第5号)より。
  5. ^ 短期大学一覧 昭和29年度 (短期大学資料)より。
  6. ^ 文部省'54, p. 1377.
  7. ^ 日本女子衛生短期大学位置変更についてより。
  8. ^ 文部省'85, p. 57.
  9. ^ 文部省'86, p. 57.
  10. ^ 文教協会'1987, p. 81.
  11. ^ 文部省'87, p. 58.
  12. ^ 文教協会'1988.
  13. ^ 大学資料 (106)より。
  14. ^ 短期大学教育 (44)より。
  15. ^ 短期大学教育 (45)より。
  16. ^ 文部省'88, p. 61.
  17. ^ 文教協会'1989.
  18. ^ 晶文社'1989.4.
  19. ^ 短期大学教育 (46)より。
  20. ^ 文部省'89, p. 63.
  21. ^ 文部省'90, p. 63.
  22. ^ 文教協会'1991.
  23. ^ 文部省高等教育局'1991.
  24. ^ 短期大学教育 (47)より。
  25. ^ 短期大学教育 (48)より。
  26. ^ 文部省'91, p. 65.
  27. ^ 文部省'92, p. 66-67.
  28. ^ 旺文社'1992.9, p. 282.
  29. ^ 文部省'99, p. 70.
  30. ^ 文教協会'2000.
  31. ^ 文教協会'2002.
  32. ^ a b 晶文社'02, p. 199.
  33. ^ 文教協会'2003.
  34. ^ 文部科学省'2003年3月31日〜'2004年3月31日.
  35. ^ a b 文教協会'2006.
  36. ^ a b 文教協会'2007.
  37. ^ a b 文教協会'2009.
  38. ^ 文教協会'2010.
  39. ^ 文教協会'2011, p. 82.
  40. ^ 文教協会'2013.
  41. ^ 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会'1980, p. 169.
  42. ^ 日本私立短期大学協会'2010.10, p. 168.
  43. ^ 文教協会'1987, p. 194.
  44. ^ a b 第一法規出版'1984.9.
  45. ^ 文部省e, p. 40.
  46. ^ 旺文社'1996.9, p. 225.
  47. ^ 旺文社'1999.05, p. 265.
  48. ^ 晶文社'1985.
  49. ^ 日本女子衛生短期大学紀要より。
  50. ^ 湘南短期大学紀要より。
  51. ^ 炭酸ガスレーザーの歯学への応用に関する基礎的臨床的研究より。
  52. ^ レーザー照射によるう蝕抑制機構に関する基礎的研究より。
  53. ^ 旺文社'2000.05, p. 446.

参考文献

教員養成機関

全国学校総覧

全国短期大学高等専門学校一覧

全国短期大学一覧

文部科学省

日本の私立短期大学

短期大学受験案内(晶文社)

蛍雪時代




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神奈川歯科大学短期大学部」の関連用語

神奈川歯科大学短期大学部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神奈川歯科大学短期大学部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神奈川歯科大学短期大学部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS