横浜国立大学教育学部・大学院教育学研究科
(横浜国立大学教育人間科学部 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 13:18 UTC 版)
横浜国立大学教育学部(よこはまこくりつだいがくきょういくがくぶ、英称:College of Education)は、横浜国立大学に設置される学部の一つである。また、大学院教育学研究科(だいがくいんきょういくがくけんきゅうか、英称:Graduate School of Education)は横浜国立大学大学院に設置される研究科である。
概要
横浜国立大学教育学部は、神奈川師範学校および神奈川青年師範学校を前身とし、1949年の横浜国立大学発足時に学芸学部として設立された学部である。1966年に教育学部と改称され、1979年に大学院教育学研究科が設置された。1996年には教員養成系大学としては初となる博士課程を東京学芸大学、埼玉大学、千葉大学と共同で設立した[1]。
附属学校として横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校、横浜国立大学教育学部附属横浜小学校、横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校、横浜国立大学教育学部附属横浜中学校、横浜国立大学教育学部附属特別支援学校を設置している[2]。
沿革
- 1874年 - 神奈川県が初めて小学教員養成所を横浜に設置(番外啓行堂)。以後、翌年にかけて多摩郡日野宿(のち八王子へ移転)、高座郡羽鳥村、三浦郡浦賀村に増設[3]。
 - 1875年 - 各校を神奈川県第一号師範学校、第二号師範学校、第三号師範学校、第四号師範学校と改称。
 - 1876年 - 第一号師範学校に統合し、横浜師範学校と改称[3]。
 - 1879年 - 神奈川県師範学校と改称[3]。
 - 1943年 - 改正師範教育令施行により、神奈川県師範学校・神奈川県女子師範学校を統合し、官立神奈川師範学校設置。
 - 1949年 - 国立学校設置法公布により、横浜国立大学学芸学部設置[4]。
 - 1966年 - 教育学部に改称。
 - 1979年 - 大学院教育学研究科(修士課程)設置[4]。
 - 1996年 - 埼玉大学、千葉大学と共同で東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)設置[4]。
 - 1997年 - 教育学部を教育人間科学部に改組[4]。
 - 2017年 - 教育人間科学部を教育学部に改組[4]。
 
学部
大学院
著名な出身者
政治・行政
- 那谷屋正義 - 元文部科学大臣政務官、立憲民主党参議院国会対策委員長
 - 畑野君枝 - 衆議院議員、日本共産党中央委員
 - 大石尚子 - 元衆議院議員、元民主党政策調査会副会長
 - 江端貴子 - 元衆議院議員、元東京大学特任准教授、元アステラス製薬取締役
 - 鈴木憲一 - 元衆議院議員、元神奈川県教職員組合長、元神奈川県教育委員会委員
 - 小林正 - 元参議院議員、元新しい歴史教科書をつくる会会長
 - 永山喜緑 - 元沖縄開発事務次官、元内閣広報室内閣審議官、元平和祈念事業特別基金理事長
 
経済
- 青野玄 - エスエルディー創業者・元社長
 - 奥地圭子 - 東京シューレ設立者・理事長、全国不登校新聞社代表理事
 - 神山茂 - ジャステック創業者・元社長、元情報サービス産業協会副会長、藍綬褒章
 - 瀬戸貢一 - IJTT社長、元イスズ・モータース・アジア社長
 - 浜口隆則 - ビジネスバンクグループ社長
 - 御手洗大祐 - rakumo創業者・社長CEO、元CNET日本法人社長
 - 今瀧健登 - 僕と私と株式会社社長
 
マスコミ、ジャーナリズム
- 小松玲葉 - TBSテレビディレクター
 - 龍崎孝 - 元TBSテレビ政治部長、元毎日新聞社記者
 - 松浦雅子 - 元東北新社CMディレクター、映画監督
 - 前野一雄 - 元読売新聞東京本社医療情報部長、日本新聞協会賞、菊池寛賞
 - 桑名淳二 - 元学習研究社販売企画室長、元『4年の学習』編集長
 - 阿部進 - 教育評論家
 
研究
- 朝倉彰 - 海洋生物学、京都大学教授、元京都大学白浜水族館長、元国際甲殻類学会会長
 - 浅野正 - 心理学、元文教大学准教授、元千葉刑務所統括矯正処遇官
 - 阿毛久芳 - 国文学、元都留文科大学理事・副学長
 - 新井哲夫 - 美術教育、明治学院大学教授、日本教育研究連合会教育研究表彰
 - 泉谷淑夫 - 洋画、岡山大学名誉教授
 - 石渡明 - 地質学、元東北大学教授、元日本地質学会会長、アメリカ地質学会フェロー、日本地質学会賞
 - 板倉昭二 - 心理学、京都大学名誉教授、同志社大学赤ちゃん学研究センター長
 - 奥山文幸 - 国文学、熊本学園大学教授、宮沢賢治賞奨励賞
 - 鹿毛雅治 - 教育心理学、慶應義塾大学教授
 - 河底尚吾 - 西洋古典学、横浜国立大学名誉教授
 - 酒井恒 - 動物学、横浜国立大学教授、元日本甲殻類学会会長
 - 桜井智野風 - スポーツ科学、桐蔭横浜大学教授
 - 佐藤寛之 - 教育学、早稲田大学教授、理科教育学会論文賞
 - 杉山久仁子 - 調理科学、横浜国立大学教授、日本学術会議会員
 - 鈴木邦雄 - 生態学、第14代横浜国立大学学長、自然環境復元学会会長
 - 髙橋あつ子 - 教育心理学、早稲田大学教授、臨床心理士
 - 髙橋一生 - 生物海洋学、東京大学教授
 - 武田早苗 - 国文学、相模女子大学教授
 - 武田正倫 - 動物学、東京大学名誉教授、毎日出版文化賞
 - 田崎悦子 - 教育社会学、元苫小牧駒澤大学学長
 - 田近洵一 - 国語教育学、元早稲田大学教授
 - 田中千穂子 - 心理学、元東京大学教授、臨床心理士
 - 鎮西清高 - 地質学、京都大学名誉教授、元日本古生物学会会長
 - 冨田幸光 - 古生物学、国立科学博物館名誉研究員
 - 内藤卯三郎 - 物理学、愛知学芸大学(現愛知教育大学)初代学長、元奈良女子高等師範学校校長
 - 永井撤 - 心理学、東京都立大学名誉教授
 - 中川一史 - 情報教育学、放送大学教授
 - 西村隆男 - 消費者教育、横浜国立大学教授、日本消費者教育学会学会賞
 - 野本三吉 - 教育学、横浜市立大学名誉教授
 - 濱田隆士 - 地球科学、東京大学名誉教授、元福井県立恐竜博物館館長、元神奈川県立生命の星・地球博物館館長
 - 樋口知志 - 日本古代史、岩手大学教授
 - 平田郁美 - 物理学、元共愛学園前橋国際大学学長、群馬県教育委員会教育長
 - 平野弘道 - 古生物学、元早稲田大学教授、元日本古生物学会会長
 - 府川源一郎 - 教育学、横浜国立大学教授、日本児童文学学会特別賞
 - 藤原一繪 - 植生学、横浜国立大学名誉教授、元国際植生学会副会長
 - 松原宏 - 経済地理学、東京大学教授、日本地理学会会長
 - 真鍋真 - 恐竜学、国立科学博物館研究主幹、元日本古生物学会会長
 - 間野義之 - スポーツ政策論、早稲田大学教授
 - 三ツ井崇 - 朝鮮近代史、東京大学教授
 - 宮島敬一 - 日本中世史、佐賀大学教授
 - 八尾坂修 - 教育行政学、九州大学教授、福岡市教育委員会委員長
 
文化
- 柏木伸介 - 小説家、『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞
 - 桐りんご - 小説家、坊っちゃん文学賞大賞
 - 福明子 - 童話作家、さきがけ文学賞、ひろすけ童話賞
 - 林明子 - 絵本作家、サンケイ児童出版文化賞美術賞
 - 佐川亜紀 - 詩人、小熊秀雄賞、日本詩人クラブ賞
 - 篠崎絵里子 - 脚本家、橋田賞
 - AKI INOMATA - 現代美術家、岡本太郎現代芸術賞入選
 - 安里麻里 - 映画監督、脚本家
 - 岩井俊二 - 映画監督、第19回日本アカデミー賞優秀作品賞、ヨコハマ映画祭監督賞、芸術選奨新人賞
 - 阪本順治 - 映画監督、脚本家、第24回日本アカデミー賞最優秀監督賞、ブルーリボン賞作品賞・監督賞
 - 汐田海平 - 映画プロデューサー、映像企画ATARIKIRI代表
 - 山下和美 - 漫画家、講談社漫画賞
 - きりきり舞 - 漫画家
 - さいふうめい - 漫画原作者、評論家、宝塚大学教授、サントリー学芸賞
 
芸能
- 加藤雅也 - 俳優、第12回日本アカデミー賞新人俳優賞、日本映画批評家大賞主演男優賞
 - 明樹由佳 - 女優
 - 市川洋介 - 俳優
 - 羽舞咲 - モデル
 - えぐさゆうこ - ナレーター、俳優、歌手
 - 塙英子 - 声優
 - 宮咲あかり - 声優、歌手
 - 立川らく人 - 落語家、二ツ目
 - ガリベンズ矢野 - お笑い芸人
 - 眞鍋かをり - タレント、グラビアアイドル、日本メガネベストドレッサー賞芸能人部門
 - 小日向えり - タレント、アイドル、女優
 - 倭早希 - グラビアアイドル
 - 稲葉浩志 - ミュージシャン、B'zメンバー、日本ゴールドディスク大賞ロック・アルバム・オブ・ザ・イヤー
 - 奥村政佳 - ヴォーカリスト、RAG FAIRメンバー、気象予報士、日本気象学会奨励賞
 - 相澤千恵 - シンガーソングライター
 - 川久保秀一 - ミュージシャン、ラジオパーソナリティ
 - 近藤良平 - ダンサー、振付師、芸術選奨文部科学大臣賞
 
アナウンサー
- 富川悠太 - テレビ朝日アナウンサー、オリコン好きなアナウンサーランキング8位
 - 冨田憲子 - 元フジテレビジョンアナウンサー
 - 三浦拓実 - NHKアナウンサー
 - 塩田慎二 - NHKアナウンサー
 - 田中浩史 - 元NHKアナウンサー、跡見学園女子大学教授
 - 相川梨絵 - 元共同テレビジョンアナウンサー、バヌアツ親善大使
 - 川上椋輔 - 北海道文化放送アナウンサー
 - 松原友希 - IBC岩手放送アナウンサー
 - 林莉世 - 新潟放送アナウンサー
 - 日下純 - 静岡エフエム放送アナウンサー
 - 光山雄一朗 - CBCテレビアナウンサー
 - 赤木由布子 - 中京テレビ放送アナウンサー、元瀬戸内海放送アナウンサー
 - 副島優子 - 元福井テレビアナウンサー、元横浜観光親善大使
 - 横山太一 - 朝日放送テレビアナウンサー
 - 楪望 - 元広島ホームテレビアナウンサー
 - 中原理菜 - テレビ熊本アナウンサー、準ミスYNU
 - 黒崎瞳 - NHKラジオセンター契約キャスター
 - 早川茉希 フリーアナウンサー、ミスYNU
 - 八木志芳 - ラジオDJ、ナレーター、フリーアナウンサー
 - 中山可那子 - 元福島中央テレビアナウンサー
 
スポーツ
- 北川智規 - 野球選手、オリックス・ブルーウェーブ2000年ドラフト指名選手
 - 菅原由美子 - 陸上選手、2004年国民体育大会100メートル競走4位
 - 木村文子 - 陸上選手、2013年アジア陸上競技選手権大会100mハードル金メダル
 - 中津川亜月 - 陸上選手、U20日本室内陸上競技選手権大会走幅跳優勝
 - 中野亨道 - 柔道選手、2013年南アジア柔道選手権81Kg級銅メダル
 - 新田渉世 - プロボクサー、第31代OPBF東洋太平洋バンタム級王者、川崎新田ボクシングジム会長
 
脚注
- ^ 「HOME」東京学芸大学
 - ^ 「附属学校・学部等附属教育研究施設」横浜国立大学
 - ^ a b c 神奈川県立公文書館公開「デジタル神奈川県史」通史編4 近代・現代(1) 政治・行政1(第二編 明治前期・第四章 明治前期の渉外と文化・第四節 学校教育の拡充・二 師範教育と教員団体の興起)参照。
 - ^ a b c d e 横浜国立大学教育学部「沿革・歴史」
 - ^ a b 「学生数(学部))」横浜国立大学
 - ^ a b c d 「教育学研究科」横浜国立大学
 
関連項目
- 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校
 - 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校
 - 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校
 - 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校
 - 横浜国立大学教育学部附属特別支援学校
 - 神奈川師範学校
 - 神奈川青年師範学校
 - 教育学部
 - 教育学研究科
 
外部リンク
- 横浜国立大学教育学部・大学院教育学研究科のページへのリンク