板倉昭二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 板倉昭二の意味・解説 

板倉昭二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 13:31 UTC 版)

板倉 昭二(いたくら しょうじ、1959年4月4日[1] - )は、日本心理学者同志社大学赤ちゃん学研究センター長、京都大学名誉教授。専門は発達科学。

経歴

大分市生まれ。1983年横浜国立大学教育学部卒業、1989年京都大学大学院理学研究科霊長類学専攻(京都大学霊長類研究所)博士後期課程修了、「チンパンジーによる人称代名詞の使用」で理学博士。1992年大分県立芸術文化短期大学講師、助教授、1998年大分県立看護科学大学助教授、2000年10月京都大学大学院文学研究科助教授、2007年准教授、2010年教授[2]。2019年京大を早期退官、名誉教授、同志社大学赤ちゃん学研究センター長。

著書

共編

  • 『こころのしくみ 現代教養心理学』編 学術図書出版社 1992
  • Diversity of Cognition : Evolution, Development, Domestication, and Pathology 藤田和生共編 京都大学学術出版会 2006
  • 『ロボットを通して探る子どもの心 ディベロップメンタル・サイバネティクスの挑戦』北崎充晃共編著 ミネルヴァ書房 2013
  • 『発達科学の最前線』編著 ミネルヴァ書房 2014
翻訳
  • P.ロシャ『乳児の世界』開一夫共監訳 ミネルヴァ書房 2004

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録 2002』日外アソシエーツ、2002年1月1日。ISBN 978-4816916953 [要ページ番号]
  2. ^ プロフィール[リンク切れ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「板倉昭二」の関連用語

板倉昭二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



板倉昭二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの板倉昭二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS