妙永寺_(富士市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妙永寺_(富士市)の意味・解説 

妙永寺 (富士市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/21 14:40 UTC 版)

妙永寺
所在地 静岡県富士市浅間上町10-3
位置 北緯35度10分5.2秒 東経138度40分38.9秒 / 北緯35.168111度 東経138.677472度 / 35.168111; 138.677472座標: 北緯35度10分5.2秒 東経138度40分38.9秒 / 北緯35.168111度 東経138.677472度 / 35.168111; 138.677472
山号 松林山
宗旨 日蓮宗
創建年 1292年
開山 日持
公式サイト 富士市浅間上町妙永寺
法人番号 8080105003073
テンプレートを表示

妙永寺(みょうえいじ)は、静岡県富士市浅間上町にある日蓮宗の寺院である。山号は松林山。旧本山は蓮永寺、親師法縁。由緒寺院静岡市葵区の蓮永寺、富士市の永精寺とともに駿河三永寺と呼ばれる。

歴史

日持(立正大師日蓮の弟子で六老僧の一人。)が、永仁3年(1292年)に3日間滞在したという場所に建立された布教拠点の法華題目堂が起源。延宝3年(1675年)本迹院日和が本堂、尊神堂、妙見堂等の諸堂を建立し寺号を公称した。

境内

  • 本堂

歴代

  • 蓮華阿闍梨日持
  • 本迹院日和

脚注

[脚注の使い方]

関連資料

  • 佐藤光春『北天開教日持上人伝』日蓮宗新聞社(2004年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙永寺_(富士市)」の関連用語

妙永寺_(富士市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙永寺_(富士市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙永寺 (富士市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS