大宇宙編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 09:27 UTC 版)
「とっても! ラッキーマンの登場人物」の記事における「大宇宙編」の解説
ヤマトマン 第4小宇宙人でチームの先鋒。ヒーローが飛べなくなるほど重力の強い星でも飛び跳ねられる身軽さと、剣心にもかわせない(第4小宇宙人談)速さの剣術を誇る。救世主マンと戦うも自慢の一振りを空間移動であっさり背後を取られ救世拳で戦闘前に岩に刻んだ「一振り」の文字に叩きつけられて「空振り」(「一」の字に自身の体と刀を加えて「空」になった)になるという無残な姿となった。なお悪あがきするも猛トレーニングマンに見限られ処刑され、更には死体を救世主マンの身代わりにされたりと、死して尚も悲惨な扱いを受けた。 第4小宇宙チームの宇宙人 第4小宇宙のチームの宇宙人達。第3小宇宙陣営より圧倒的に人数が多く、「大勢の兵隊が必要」という戦いの過酷さを表現したが、直後に代表者3人が戦うというルールが出された為にその力を見せることはなく、結局最後は御曹司マンが金で雇った掃除隊に全滅させられてしまった(会長も「掃除隊の方が強いのか…」と苦言を呈している)。 A子マン 第2小宇宙人の女子高生戦士で、連載当時のコギャルそのままのキャラ。本名は「第2小宇宙私立M女子高校2年B組A子マン」と長い。第2小宇宙神を(援助交際相手の意味で)「パパ」と呼ぶ。香取慎吾の大ファン。ラマンと戦う。今時の女子高生らしいところが何一つないラマンをバカにするが、ラマンが終始押されるほどの戦闘力も備える。しかし最後はラマンの作戦にかかり、胸ポケットに入れていた携帯電話の着信音を慎吾からのものと思い込み、試合場から駆け出して試合放棄した。 記憶をかえる能力はすごいが中身は貧弱だったマン 第2小宇宙チームのキャプテンで、勝利マンと天才マンの記憶を操作し第2小宇宙陣営に引き入れていた。初登場時は全身にオーラを纏ったような外見だったが単なる見せかけであり、記憶が戻った勝利マンによって真の貧弱な姿が露見し、ボコボコに叩きのめされて呆気なく倒れてしまった。 第5小宇宙・宇宙三球士 野球対決で登場した3人組。メンバーの名前の由来は1960年代の流行語「巨人・大鵬・卵焼き」から。第3小宇宙に押される勘ピュー太マンに業を煮やし、マウンド入りすると見せかけて引っ込むというボケを繰り返した末に参戦。最後は第3小宇宙チームに敗れるが、負けを認めて握手を求めるというスポーツマンシップも持つ。きょじん 読売ジャイアンツのマスコット、ジャビットがモチーフ。巨体で相手選手を押しつぶすのが得意。体の大きさを縦長や横長に変化させることができる。 たいほう 大鵬幸喜ではなく兵器の大砲がモチーフ。体の大砲で送球や打撃を行い、相手選手をつぶすのが得意。 たまごやき その名の通り卵焼きがモチーフ。2つに割れるボール「スモールエッグボール」を用いる投手。生卵や茹で卵に変化することができる。 SNAP!?(スナップ!?) 第10小宇宙人で構成された5人グループ。「!?」以外は、それぞれの名前の頭文字が由来になっている。当初は指レンジャー同様に本来の姿の体積を無視したコスチュームに身を包み、アイドルグループ風に登場してSMAPの「がんばりましょう」を歌っていた。関取マン(せきとりマン) 「S」の正体。肩にドスと鯉が付いており、額にスモモの絵がある。餃子の早食い対決で勝利マンをあと一歩のところまで追い詰めるが、“空吉”状態から回復してきたラッキーマンのラッキーにより敗れた。その後ラッキーマンを試合場の前の校舎に誘い込んで暗殺を謀ったが、ラッキーによって起きたガス爆発に巻き込まれ死亡した。 にやけたおやじマン 「N」の正体。見た目はただの酔っ払った中年男性だが、実はジャンケンマンの師匠であるジャンケンの達人。野球拳対決でラマンを追い詰めるが、興奮しすぎて鼻血を噴き出し自滅した。 アームマン 「A」の正体。巨大な右腕が強調されたデザイン。スーパースターマンとの腕相撲対決にあっさり勝利した。その後関取マンとともに女装してラッキーマン暗殺を謀ったが、ガス爆発で関取マンと一緒に死亡した。 ピノ(ピー)男マン 「P」の正体。鼻の高さ対決でスーパースターマンをあっさり敗った。しかしその後、1人で海に遊びに行ってクジラに食われたらしい。「ピー」の部分は最後まで不明だった。 武道マン!?(ぶどうマン) 「!?」の正体。最後の記号までが名前である。男のロ・マンとの真剣勝負で相打ちになり戦闘不能になる。 箱の中でボールを操作してるマン 名前の通り、第3小宇宙代表を決めるくじ箱の中に忍び込んでボールを操作していた小さい宇宙人。他の箱に入っていた2人に比べてかなり強く、退治するために箱に入った勝利くんを追い詰めるが、勝利くんが取り出したダイナマイトの爆発に巻き込まれた直後、勝利マンによって吹っ飛ばされてしまった。 ピーナッツマン オマメマン 残り2つの箱に入ってボールを操作していた小さい宇宙人。努くん、友情ちゃん(とその友達)によって倒された。
※この「大宇宙編」の解説は、「とっても! ラッキーマンの登場人物」の解説の一部です。
「大宇宙編」を含む「とっても! ラッキーマンの登場人物」の記事については、「とっても! ラッキーマンの登場人物」の概要を参照ください。
- 大宇宙編のページへのリンク