公設派遣村とは? わかりやすく解説

公設派遣村(2009年~)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 03:37 UTC 版)

年越し派遣村」の記事における「公設派遣村(2009年~)」の解説

2009年 - 10年年越しは、日本政府の緊急雇用対策一環として全国各地失業者支援対策実施このうち東京都の「公設派遣村」( 正式名称は、「失業者など生活困窮者年末年始支援する東京都の生活相談宿泊提供の事業」である。)は国立オリンピック記念青少年総合センター会場として、12月29日から1月4日まで失業者らの合宿所食事センター提供しハローワーク関係者らも訪れて就職就労)・住居相談会をしている。しかし、その多く就職就労)・住居定まらず1月5日以後合宿所別の都内公設施設移して失業者支援に当たる。 東京都6日宿泊施設外への仕事探し交通費などとしてほぼ全員2万2千円一括支給した。しかし、利用者562人のうち、約200人が東京都禁じた無断外泊行った外泊連絡一部しかなかった。東京都は「利用中は生活再建専念してもらう必要がある」として無断外泊禁止していた。また、一部利用者就活費を酒代やたばこ代に充て中には施設内で禁止されている飲酒行い退去処分になった悪質な利用者もいた。施設内で6 - 7日に支給され現金盗難も数件発生利用者50代男性アルコール肝硬変により就寝中に死亡していたことが7日の朝に判明した。 このことについて、昨冬派遣村実行委員らでつくる年越し派遣村必要なワンストップ・サービスつくる会は「現金持ち慣れていない人が多いだけに、一括ではなく2~3日分ずつ渡すなどの配慮必要だった」と指摘しているが、「細切れ支給入所者に不便」と意見したのも同会であったワンストップの会は、都の広報活動が不十分として、路上公園チラシ配布するなど積極的な広報活動行った。この結果利用者急増し運営予算当初見積額の6000万円大幅に上回り最終的に1億円を超えた湯浅誠最終的な利用者数は誰にも予測できなかった。都の職員一生懸命に運営当たった擁護したが、会側からは都の見積もり甘かったではないかとの指摘もされた。また、会の活動に対して都の幹部からは、役所正月休み生活保護申請一斉送信するのは強引との指摘なされたが、同会は「失業長期化している現在、生活保護を使うしかないのに、1人役所訪れると『家族頼れ』『元気じゃないか』などと申請書提出さえさせずに門前払いするケース少なくない。」と集団申請意義強調した施設への移動前日一部入所者がカプセルホテル泊まることになったことから、他の入所者の不満が爆発し暴動寸前状況になったことから、全員カプセルホテル泊まることになった。 しかし、利用者給付金酒代タバコ代に充てたり、あるいは施設内で禁止されている飲酒行い退去処分になるケースもあり、メディア大きく取り上げられた。 一連の問題に対して70件以上の意見寄せられ、その殆んどが「税金無駄遣い」などといった批判的な内容だった。また、利用者中にも、「話していると就労意欲のない人が3分の1くらいは居る」、「施設では盗まれるのが怖く現金持ち歩けない」、「実際派遣切りなどではなく一時金目的ホームレスのような人も多かった」といった声が上がったワンストップの会は、マスコミに対しては「落ちた打て?」との見出しで「壮大なあら捜し包囲網」と批判し、特に産経新聞朝日新聞名指しした。 都の職員中には生活保護申請通りにくいと噂された区に申請割り振られ入所者から、「差別するな。土下座して謝れ。」と詰め寄られた者もいた。こうした状況については、利用者のうち傷病者への健康医療サポート・サービス・レベルの低さトラブル原因となっているとして、ワンストップ・サービスつくる会定期的に各部屋を巡回して入所者に声かけ確認することや、医療受診希望出た場合には速やかに医療機関につなぐこと、また体調不良訴えた入所者や受診した入所に対して後日経過追って声かけ確認することなどを要請し同時に救急医療必要な入所者が救急車を呼ぶことを妨げた職員や、救急隊員から求められ救急車同伴断り救急車呼んだので責任取れ」と相談者の胸を小突く等の対応した職員がいるとして、対応改善求め改善状況明示当該職員の名前を明らかにし、2度繰りさせないよう謝罪させることを求めた東京都は「生活総合相談」を1月15日をもって終了し今回対策事業としての宿泊場所と食事等の提供は、1月18日をもって完了した1月17日夜までに退所手続済ませた利用者298人であり、同時点までの利用登録者562人の進路次の通り生活保護住宅手当など都内区市町村行政福祉施策による支援決定 419人。 国(ハローワーク)による就職安定資金融資貸付金決定 1人自主退寮28人。うち再就職決定15人、帰郷および個人のつてあるいは理由不明13人。 病死 1人。 寮内飲酒による強制退寮 2人所在不明 111人。なお、所在不明者は1月17日までに給付金精算および自ら退所手続を行なわなかった利用登録者であり、東京都側により退所手続処分がとられている。 1月18日事業終了に伴う大田区のなぎさ寮退寮際し東京都側準備したバスによる最寄り駅までの送迎利用したのは264であった

※この「公設派遣村(2009年~)」の解説は、「年越し派遣村」の解説の一部です。
「公設派遣村(2009年~)」を含む「年越し派遣村」の記事については、「年越し派遣村」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「公設派遣村」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公設派遣村」の関連用語

公設派遣村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公設派遣村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの年越し派遣村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS