公設試験研究機関の連合組織
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 18:25 UTC 版)
「公設試験研究機関」の記事における「公設試験研究機関の連合組織」の解説
公設試験研究機関は、所掌分野が多岐にわたるにもかかわらず職員数が数十人といった比較的小規模のものが多く、業務遂行上の助言や指導を受けることのできる同じ専門分野の同僚が限られるという悩みがあった。このため、国が主導し、国立研究機関が要となって、公設試の連合組織が設立されている。 鉱工業系産業技術連携推進会議(略称「産技連」。経済産業省が主導、国立研究開発法人産業技術総合研究所が運営の要) 公立鉱工業試験研究機関長協議会(機関長による自主的運営組織) 農林水産系食品試験研究推進会議(農林水産省が主導し、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構が運営の要) 全国水産試験場長会(水産庁主導) 全国林業試験研究機関協議会(林野庁主導) 環境系全国環境研協議会 保健衛生系地方衛生研究所全国協議会
※この「公設試験研究機関の連合組織」の解説は、「公設試験研究機関」の解説の一部です。
「公設試験研究機関の連合組織」を含む「公設試験研究機関」の記事については、「公設試験研究機関」の概要を参照ください。
- 公設試験研究機関の連合組織のページへのリンク