中日本ハイウェイメンテナンス中央とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中日本ハイウェイメンテナンス中央の意味・解説 

中日本ハイウェイ・メンテナンス中央

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/29 15:08 UTC 版)

中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社
Central Nippon Highway Maintenance Chuoh Company Limited.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 メンテ中央
本社所在地 日本
192-0083
東京都八王子市旭町12-4  日本生命八王子ビル4F
設立 1976年3月
業種 建設業
事業内容 高速道路の維持修繕業務 他
代表者 長濱 勲(代表取締役社長
資本金 5,000万円
従業員数 207名(2025年4月現在)
決算期 3月31日
主要株主 中日本高速道路(100.0%)
外部リンク https://www.c-nexco-chuoh.jp/
テンプレートを表示

中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社(なかにほんハイウェイ・メンテナンスちゅうおう、英: Central Nippon Highway Maintenance Chuoh Company Limited.)は、東京都八王子市に本社を置く、高速道路の維持管理業務を行う企業である。

中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)のグループ会社であり、主にNEXCO中日本 東京支社のうち、旧八王子支社が管轄していた中央自動車道長野自動車道などの関東・甲信地方の高速道路の維持修繕を担っている。

沿革

当社の前身は、1976年(昭和51年)3月に設立された「株式会社アルプス」である[1]

2007年(平成19年)10月、株式会社アルプスから維持修繕部門が分割され、「株式会社アルプスハイウェイサービス」として設立された[1]。同年12月、NEXCO中日本のグループ会社となり、現在の「中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社」に商号を変更した[1]

2009年(平成21年)5月、本社を現在の東京都八王子市に移転している。

・1976年(昭和51年)3月 - 株式会社アルプス設立。

・2007年(平成19年)10月 - 株式会社アルプスハイウェイサービス設立(維持修繕部門を分割)。

・2007年(平成19年)12月14日 - 中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社に商号変更(NEXCO中日本グループ化)。

・2009年(平成21年)5月 - 本社を東京都八王子市に移転。

事業内容

事業所

本社および以下の4つの事業所、2つの作業所を設置している[3]

関連会社

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中日本ハイウェイメンテナンス中央のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中日本ハイウェイメンテナンス中央」の関連用語

中日本ハイウェイメンテナンス中央のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中日本ハイウェイメンテナンス中央のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中日本ハイウェイ・メンテナンス中央 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS