中日本ツアーバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中日本ツアーバスの意味・解説 

中日本ツアーバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 13:39 UTC 版)

株式会社中日本ツアーバス
Central Japan Tour Bus
高速バス車両
TDR行き、バスタ新宿前にて)
種類 株式会社
本社所在地 日本
920-8221
石川県金沢市御供田町ホ171-2[1]
設立 1995年平成7年)5月1日[1]
業種 陸運業
事業内容 一般貸切旅客自動車運送事業
一般乗合旅客自動車運送事業
旅行業[1]
代表者 代表取締役 塚本泰央[1]
資本金 10,000,000円[1]
主要株主 株式会社冨士タクシー[2]
外部リンク https://cjt-bus.jp/
テンプレートを表示

株式会社中日本ツアーバス(なかにほんツアーバス)は、石川県金沢市本社を置き、貸切バス乗合バス高速バス)事業を行うバス事業者である[1][3]

概要

1995年平成7年)5月1日設立[1]。貸切バスの営業区域は、石川県全域および、富山県南砺市小矢部市[1]

設立当初は貸切バス専業であったが、後に都市間ツアーバス「MKツアーランド」「タニートラベル」の運行に参入。2013年7月の「新高速バス制度」施行に伴い高速乗合バス事業に参入した。

沿革

  • 1995年5月1日 - 会社設立[1]
  • 2013年7月 - 新高速バス制度施行に伴い乗合バス事業に参入。従来運行してきた高速ツアーバス「MKツアーランド」を転換し、高速路線バス「中日本ハイウェイバス」(石川・富山 - 首都圏)運行開始。
  • 2016年11月29日 - 本社を移転する。
  • 2019年2月5日 - 「中日本ツアーバス」に社名変更。
    • 7月1日 - 冨士タクシー傘下入りに伴い、再度本社を移転する。

事業所

  • 本社 - 石川県金沢市御供田町ホ171-2

高速バス路線

中日本ハイウェイバス

両路線ともに夜行1往復。化粧室・電源コンセント装備の4列シート車で運行される。

金沢・富山 - 新宿・TDR
中日本ツアーバス本社 - 金沢駅 - 砺波駅南口 - 高岡駅南口 - 富山駅北口 - バスタ新宿 - 東京ディズニーリゾート
小松・加賀温泉・福井 - 東京駅・TDR
小松駅南バス1番のりば - 加賀温泉駅 - 福井駅東口 - 武生駅 - 敦賀白銀町(明治安田生命保険相互会社敦賀営業所前)- バスターミナル東京八重洲 - 東京ディズニーリゾート

車両

保有車両数は、高速車は6台、貸切車は大型車9台、中型車2台、小型車3台[1]

大型車と中型車はいすゞ自動車製と三菱ふそうトラック・バス製、小型車はトヨタ自動車製を保有する。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 会社案内 株式会社中日本ツアーバス
  2. ^ 会社概要 株式会社冨士タクシー
  3. ^ 中日本ツアーバス 金沢市観光公式サイト「金沢旅物語」、金沢市観光協会

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中日本ツアーバスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中日本ツアーバス」の関連用語

中日本ツアーバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中日本ツアーバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中日本ツアーバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS