三重県道666号八知下多気一志線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 三重県道 > 三重県道666号八知下多気一志線の意味・解説 

三重県道666号八知下多気一志線

(三重県道666号 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 14:16 UTC 版)

一般県道
三重県道666号 八知下多気一志線
一般県道 八知下多気一志線
地図
総延長 4,693 m[注釈 1]
制定年 1972年昭和47年)[1]
起点 津市美杉町八知北緯34度32分1.4秒 東経136度16分14.0秒 / 北緯34.533722度 東経136.270556度 / 34.533722; 136.270556 (県道666号起点)
終点 津市一志町井関【 北緯34度39分11.3秒 東経136度25分29.9秒 / 北緯34.653139度 東経136.424972度 / 34.653139; 136.424972 (県道666号終点)
接続する
主な道路
記法
三重県道15号久居美杉線
三重県道30号嬉野美杉線
三重県道43号一志美杉線
三重県道29号松阪青山線
三重県道580号白山小津線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

三重県道666号八知下多気一志線(みえけんどう666ごう やちしもたげいちしせん)は、三重県津市を通る一般県道である。

概要

津市美杉町八知から津市一志町井関に至る。単独区間よりも重複区間の方が長い[注釈 2]

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

  • 1972年昭和47年)3月31日 - 旧三重県道赤桶一志線および旧三重県道八知嬉野線のそれぞれ一部をもって制定される[1]

路線状況

重複区間

道路施設

橋梁

  • 上村橋(八手俣川、津市、三重県道43号一志美杉線重複区間内)

トンネル

  • 矢頭トンネル:延長1,637 m2015年平成27年)竣工、8月17日供用開始[3]、津市(三重県道43号一志美杉線重複区間内)

通過する路線バス

以下の路線バスがこの県道の一部区間を運行している。

交通量

交通量[4]

地点 平日12時間 平日24時間
2005年度⇒2010年度 2005年度⇒2010年度
津市美杉町八知 268台⇒295台 346台⇒386台

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差する場所
三重県道15号久居美杉線 美杉町八知 起点
三重県道30号嬉野美杉線 重複区間起点
三重県道43号一志美杉線 重複区間起点
美杉町下多気
三重県道30号嬉野美杉線 重複区間終点 美杉町下多気
三重県道29号松阪青山線 重複区間起点 美杉町下之川
三重県道29号松阪青山線 重複区間終点 美杉町下之川
中勢広域農道 / グリーンロード 一志町波瀬
三重県道580号白山小津線 重複区間起点
中勢広域農道 / グリーンロード 重複区間起点
一志町波瀬
三重県道580号白山小津線 重複区間終点
中勢広域農道 / グリーンロード 重複区間終点
一志町波瀬
三重県道43号一志美杉線 重複区間終点 一志町井関 井関交差点 / 終点

交差する鉄道

沿線

  • 八手俣川
  • ヒストリーパーク塚原
  • 津市役所 下之川出張所
  • 矢頭中宮キャンプ場
  • 富士エクセレントクラブ 一志温泉ゴルフ場
  • おやつカンパニー 井関工場

  • 比津峠(津市)

比津峠(ひつとうげ)は、三重県津市美杉町八知と同市美杉町下多気の間にある。三重県道666号八知下多気一志線に属する。標高は441 m北緯34度31分35秒 東経136度17分23秒 / 北緯34.52639度 東経136.28972度 / 34.52639; 136.28972に位置する[5]

峠の頂上付近には霧山城跡が、美杉町八知側の麓には三重県指定天然記念物スダジイ(東平寺のシイノキ樹叢)を境内に持つ東平寺[6]がある。

脚注

注釈

  1. ^ a b 重複区間除く。
  2. ^ 単独区間は津市美杉町八知から津市美杉町下多気までである。

出典

  1. ^ a b 昭和47年3月31日三重県告示第175号の3
  2. ^ a b 三重県県土整備部高速道・道路企画室『三重県の道路/県管理道路』(2010年3月3日閲覧。)
  3. ^ 主要地方道一志美杉線(矢頭峠バイパス)を一部供用開始します”. 三重県. 2021年1月24日閲覧。
  4. ^ 国土交通省"平成22年度道路交通センサス 一般交通量調査 箇所別基本表"(2013年12月18日閲覧。)
  5. ^ The ORJ desk『峠データベース・詳細表示:比津峠(三重県一志郡美杉村下多気/八知)』(2010年3月3日閲覧)
  6. ^ 津市教育委員会事務局生涯学習課『津市 - 生涯学習課 - 「文化」歴史散歩 東平寺のシイノキ樹叢』広報津平成19年7月1日号(2010年3月3日閲覧)

参考文献

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三重県道666号八知下多気一志線」の関連用語

三重県道666号八知下多気一志線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三重県道666号八知下多気一志線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三重県道666号八知下多気一志線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS