グランプリ・タシュケントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グランプリ・タシュケントの意味・解説 

グランプリ・タシュケント

(ワールドカップ・タシュケント から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 14:09 UTC 版)

グランプリ・タシュケント(Grand Prix Tashkent)ウズベキスタンの国際柔道大会

来歴

IJFワールド柔道ツアーの一環として、グランドスラムに次ぐ位置付けにある柔道の国際大会。なお、今大会は世界ランキング対象大会であるが、国際柔道連盟主催ではなく大陸連盟主催の大会であるため、ワールド柔道ツアーには含まれない[1]。今大会は2010年に「ワールドカップ・タシュケント」として新設された。2010年は女子のみの大会だったが、2011年は男子の大会も実施された[2]。2013年からはグランプリ大会に格上げされることになったことにより、IJFワールド柔道ツアーの対象大会となった[3][4]。2021年からはグランドスラム大会に格上げされることになった[5]

名称の変遷

ワールドカップ・タシュケント World Cup Tashkent(2010-2012)
グランプリ・タシュケント Grand Prix Tashkent(2013- )
グランドスラム・タシュケント Grand Slam Tashkent(2021-)

優勝者

男子

60 kg級 66 kg級 73 kg級 81 kg級 90 kg級 100 kg級 100 kg超級
2011年 エルドス・スメトフ セルゲイ・リム ミラリ・シャリポフ トラヴィス・スティーブンス ディルショド・チョリエフ ラムジディン・サイドフ ラファエル・シルバ
2012年 高藤直寿 アブドラ・アブドゥルザリロフ ミラリ・シャリポフ 長島啓太 吉田優也 小林大輔 王子谷剛志
2013年 シャラフディン・ルトフィラエフ ミルラヒド・ファルモノフ ミラリ・シャリポフ トラヴィス・スティーブンス シェラリ・ユラエフ ソイーブ・クルバノフ アンドレ・ブライトバルト
2014年 ダシダワー・アマルトゥブシン リショド・ソビロフ サインジャルカル・ニャムオチル ロマン・ムストプロス アレクサンドル・イディア ラマダン・ダルヴィッシュ バトトルガ・テムーレン
2015年 大島優磨 阿部一二三 ミラリ・シャリポフ セルジュ・トマ マルク・オーデンタール ウルフ・アロン 西潟健太
2016年 ムフリディン・ティロヴォフ 高市賢悟 ミルザヒド・ファルモノフ ダブラト・ボボノフ ヤヒョー・イマモフ ソイーブ・クルボノフ エルジャン・シンケエフ
2017年 ブガル・シリンリ ズミトリー・ミンコウ ジャンサイ・スマグロフ サギ・ムキ コムロンショフ・ウストピリヨン ラマダン・ダルヴィッシュ オル・サッソン
2018年 ガンバット・ボルドバータル アドリアン・ゴムボッチ ヒクマティロフ・トゥラエフ ディダル・ハムザ ママダリ・メフディエフ エルマール・ガシモフ ソスラン・ボスタノフ
2019年 ヤゴ・アブラゼ ヤクブ・シャミロフ ヒクマティロフ・トゥラエフ シャロフィディン・ボルタボエフ マルクス・ニマン カズベク・ザンキシエフ グラム・ツシシビリ
2021年 永山竜樹 アン・バウル ツェンドオチル・ツォグトバータル クリスティアン・パルラティ 長澤憲大 トマ・ニキフォロフ 影浦心
2023年 キム・ウォンジン ヌラリ・エモマリ ムロジョン・ユルドシェフ ウングヴァーリ・アティッラ ダブラト・ボボノフ ヴァルラーム・リパルテリアニ アリシェル・ユスポフ
2024年 ドストン・ルジエフ ヌラリ・エモマリ マヌエル・ロンバルド マティアス・カス テオドロス・ツェルディス ムザファルベク・トゥロボエフ 太田彪雅
2025年 IJF アユブ・ブリエフ IJF ラマザン・アブドゥラエフ IJF カレン・ガルスチャン IJF ティムル・アルブゾフ シャフゾジュジャ・シャリポフ IJF マトベイ・カニコフスキー IJF デニス・バチャエフ

女子

48 kg級 52 kg級 57 kg級 63 kg級 70 kg級 78 kg級 78 kg超級
2010年 ムンフバット・ウランツェツェグ 金京玉 金珍迪 谷本育実 ナタリア・スマル 鄭敬美 金誽永
2011年 鄭貞娟 ペトラ・ナレクス イリナ・ザブルディナ アリス・シュレジンガー ジュリアン・ロブラ アナマリ・ベレンシェク 金誽永
2012年 シラ・リショニ アレクサンドラ・ポドリャドワ ジャンナ・スタンケビッチ ヤーデン・ジェルビ リオール・ウィルディカン アナル・セイティモワ マリナ・スルツカヤ
2013年 シラ・リショニ イルス・ヘイレン ケトレイン・クアドロス マリアナ・バロス バルバラ・ティモ イワナ・マラニッチ グルジャン・イサノワ
2014年 シャルリーヌ・ファンスニック アンドレア・キトゥ コリーナ・カプリオリウ ヤーデン・ジェルビ ラウラ・ヴァルガス=コッホ ダリア・ポゴルゼレツ スビトラーナ・ヤロムカ
2015年 ムンフバット・ウランツェツェグ グルバダム・ババムラトワ 金珍迪 エドウィジュ・グヴェンド 金省然 ナタリー・パウエル 金珉程
2016年 マリア・ペルシドスカヤ アイグニム・トゥイテコワ アナスタシヤ・コンキナ ダリア・ダビドワ グルノザ・マトニヤゾワ ヨー・アビゲール グルジャン・イサノワ
2017年 ムンフバット・ウランツェツェグ ベティナ・テメルコワ アナ・ボロウスカ カトリン・ウンターヴルツァッハー グルノザ・マトニヤゾワ アナスタシヤ・トゥルチン アナマリ・ベレンシェク
2018年 ディストリア・クラスニキ マイリンダ・ケルメンディ テレーザ・シュトール バルドルジ・ムングンチメグ ミヒャエラ・ポレレス ロリアナ・クカ イリーナ・キンゼルスカ
2019年 サビーナ・ギリアゾワ 鄭普涇 ヘドヴィグ・カラカス カトリン・ウンターヴルツァッハー エリサベト・テルチドゥ ベルナデッテ・グラフ クセニア・チビソワ
2021年 ムンフバット・ウランツェツェグ 阿部詩 玉置桃 田代未来 新井千鶴 梅木真美 素根輝
2023年 アンドレア・ストヤディノフ マーシャ・バルハウス 玉置桃 堀川恵 ミヒャエラ・ポレレス 高山莉加 冨田若春
2024年 中立選手(AIN) サビナ・ギリアゾワ アマンディーヌ・ブシャール プリシラ・ネト クラリス・アグベニュー ミリアム・ブトケライト 高山莉加 ス・シン
2025年 宮木果乃 坪根菜々子 大森朱莉 山口葵良梨 前田凛 馬振昭 ニウ・シンラン

各国メダル数

2021年のグランドスラム以降

国・地域
1 日本 20 11 11 42
2 ウズベキスタン 6 7 19 32
- IJF 6 3 3 12
3 フランス 3 2 5 10
4 中国 3 1 5 9
5 モンゴル 2 2 2 6
6 ドイツ 2 1 7 12
7 韓国 2 1 4 7
8 イタリア 2 1 2 5
9 ベルギー 2 0 1 3
タジキスタン 2 0 1 3
- 中立選手(AIN) 1 3 3 7
11  オーストリア 1 3 0 4
12 ジョージア 1 2 1 4
13  ハンガリー 1 0 4 5
14 セルビア 1 0 3 4
15 ギリシャ 1 0 0 1
16 カザフスタン 0 5 1 6
17 クロアチア 0 3 1 4
18 イスラエル 0 2 3 5
19 ブラジル 0 1 2 3
20  ブルガリア 0 2 0 2
21 アゼルバイジャン 0 1 3 4
22 スペイン 0 1 2 3
23 ポルトガル 0 1 1 2
スロベニア 0 1 1 2
 チャイニーズタイペイ 0 1 1 2
26 メキシコ 0 1 0 1
27  キューバ 0 0 4 4
トルコ 0 0 4 4
29  スウェーデン 0 0 3 3
30 イギリス 0 0 2 2
ポーランド 0 0 2 2
スイス 0 0 2 2
アラブ首長国連邦 0 0 2 2
ベネズエラ 0 0 2 2
35 アルメニア 0 0 1 1
オランダ 0 0 1 1
 ルーマニア 0 0 1 1
ロシア 0 0 1 1
チュニジア 0 0 1 1
 ウクライナ 0 0 1 1

2010年から2019年までのグランプリ時代

国・地域
1 ウズベキスタン 17 17 35 69
2 ロシア 9 9 15 33
3 モンゴル 7 10 9 26
4 カザフスタン 6 4 14 24
5 イスラエル 5 3 6 14
6 日本 5 3 1 9
7  オーストリア 4 5 4 14
8 ドイツ 4 4 10 18
9 アゼルバイジャン 4 2 4 10
10 韓国 4 2 2 8
11 ブラジル 3 2 5 10
12 コソボ 3 1 0 4
13 スロベニア 2 2 9 13
14  ハンガリー 2 2 6 10
15 ポーランド 2 2 5 9
16  ウクライナ 2 2 4 8
17 ベルギー 2 1 2 5
18  エジプト 2 0 3 5
19 ギリシャ 2 0 1 3
20  ルーマニア 2 0 0 2
21 クロアチア 1 3 3 7
22 フランス 1 2 4 7
23 タジキスタン 1 2 2 5
24  ベラルーシ 1 1 6 8
25 アメリカ合衆国 1 1 3 5
26 イタリア 1 1 1 3
27 ジョージア 1 1 0 2
28 イギリス 1 0 7 8
29 アラブ首長国連邦 1 0 2 3
30  スウェーデン 1 0 1 2
31 トルクメニスタン 1 0 0 1
32 中国 0 2 3 5
33 キルギス 0 1 3 4
セルビア 0 1 3 4
トルコ 0 1 3 4
36 ポルトガル 0 1 2 3
ベネズエラ 0 1 2 3
38  ブルガリア 0 1 0 1
 デンマーク 0 1 0 1
イラン 0 1 0 1
ルクセンブルク 0 1 0 1
スイス 0 1 0 1
43 カナダ 0 0 2 2
スペイン 0 0 2 2
インド 0 0 2 2
北朝鮮 0 0 2 2
 チャイニーズタイペイ 0 0 2 2
48  キューバ 0 0 1 1
モロッコ 0 0 1 1
モンテネグロ 0 0 1 1
オランダ 0 0 1 1
スロバキア 0 0 1 1

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グランプリ・タシュケント」の関連用語

グランプリ・タシュケントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グランプリ・タシュケントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグランプリ・タシュケント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS