セルジュ・トマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セルジュ・トマの意味・解説 

セルジュ・トマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 05:14 UTC 版)

獲得メダル
アラブ首長国連邦
柔道
オリンピック
2016 リオデジャネイロ 81kg級
世界柔道選手権
2011 パリ 81kg級
ワールドマスターズ
2015 ラバト 81kg級
グランドスラム
2016 アブダビ 81kg級
2014 東京 81kg級
2015 アブダビ 81kg級
2012 パリ 81kg級
2013 バクー 81kg級
ユニバーシアード
2007 バンコク 73kg級

セルジュ・トマ(Sergiu Toma、1987年1月29日 - )は、アラブ首長国連邦柔道家モルドバ出身。階級は81kg級。身長179cm[1][2]。2段[3]

人物

柔道は8歳の時に始めた[3]。2005年のヨーロッパジュニアでは66kg級で優勝した。翌年から73kg級に階級を変更すると、2008年にはフランス国際で優勝するが、北京オリンピックでは初戦で敗れた[1]。その後、階級を81kg級に上げると、2011年の世界選手権では準々決勝でブラジルのレアンドロ・ギルヘイロに有効で敗れたが敗者復活戦を勝ち上がり銅メダルを獲得した[4]。この活躍が評価されて、2011年におけるモルドバの最優秀スポーツ選手に選ばれた[5]2012年ロンドンオリンピックでは3回戦で日本の中井貴裕に指導3で敗れた[1]。2013年には他のモルドバの柔道選手5名とともにアラブ首長国連邦に国籍を変更しモルドバ柔道連盟もこれに同意した[6]。2014年のグランドスラム・東京では決勝で日本の永瀬貴規にGSに入ってから指導3で敗れた。2016年のリオデジャネイロオリンピックでは準々決勝で永瀬に有効で勝利したが、準決勝で金メダルを獲得したロシアのハサン・ハルムルザエフの前に敗れたが、銅メダルを獲得した。[7]

主な戦績

(出典[2]、JudoInside.com)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セルジュ・トマ」の関連用語

セルジュ・トマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セルジュ・トマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセルジュ・トマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS