ロイヤリティーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ロイヤリティーの意味・解説 

ロイヤリティ

別名:ロイヤリティー、ローヤリティーローヤリティ
英語:royalty

ロイヤリティとは、特許権商標権著作権など使用料のことである。

英語のroyaltyは、形容詞royal王権の下にある)に接尾辞-tyがついた名詞で「王室」「王権」といった用法第一義である。日本語における「ロイヤリティ」の語には、「王室」「王権」といった用法はほぼ見当たらず、むしろ「特許権使用料」や「著作権使用料」を指す意味で用いられる

ロイヤリティとは、最初に発明・発案創作したに対して支払対価である。ロイヤリティは名詞的用法用いられる具体的には「ロイヤリティを支払う」や「ロイヤリティが発生する」といった使われ方がある。特許権商標権著作権などかからないことを「ロイヤリティフリー」という。

ロイヤリティの意味中には印税」も含まれるが、ロイヤリティが著作権等の権利使用する個人法人著作権等の権利持っている個人法人支払うのに対し、「印税」は書籍音楽など管理する出版社音楽会社作者報酬一部として支払うものである


ロイヤリティは、「ロイヤリティー」や「ローヤリティー」と表記される場合もある。ロイヤリティと綴り発音もよく似ているロイヤルティ(英: loyalty)は「忠実」や「誠実」といった意味合いで「彼は会社へのロイヤリティが高い」といった使われ方をする。
「ロイヤリティ/ロイヤルティ」のカタカナ表記はしばし揺れがある。例えば、店舗対す信頼愛着度合いを「ストアロイヤリティ(英: store-loyalty)」というが、この場合は「loyaltyの意味合いで「ロイヤリティ」とも「ロイヤルティ」とも表記される

カタカナ表記における「ロイヤリティ/ロイヤルティ」が「royaltyloyalty」のどちらを指すのかという定義は明確に決まっておらず、意味合い文脈判断することが多い。


ロイヤリティ

別表記:ロイヤルティ、ロイヤリティー
英語:royalty

権利使用料」を意味する英語。もっぱら特許著作物利用する者が権利所有者支払使用料を指す。たとえば音楽業界においてレコード会社歌手作詞作曲者支払印税などはロイヤリティに該当する

権利者指定した範囲内限りロイヤリティの支払い免れる仕組みを「ロイヤリティフリー」という。また、フランチャイズ形式店舗運営において、本部店名運営ノウハウ利用する見返りとして加盟店から徴収する対価を「ロイヤリティ収入」と呼ぶことがある

英語には「ロイヤリティ」あるいは「ロイヤルティ」のように発音する単語が「royalty」と「loyalty」と2つある。マーケティング分野などで用いられる顧客ロイヤリティのような用語の「ロイヤリティ」は「loyalty」ある。「royalty」ではない。

ロイヤリティ(royalty)と似たものごとを指す語として「ライセンス」あるいは「ライセンス料」(ライセンスフィー)が挙げられるライセンスは「使用許諾」を特許生じ使用料対し、ロイヤリティ料は特許を含む様々な権利包括した使用料を指す。

ロイヤリティー【loyalty】

読み方:ろいやりてぃー

《「ロイヤルティー」とも》忠誠心また、誠実さ


ロイヤリティー【royalty】

読み方:ろいやりてぃー

《「ロイヤルティー」とも》特許権著作権など使用料


ロイヤルティ(ロイヤリティー)


ロイヤルティー

(ロイヤリティー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 15:44 UTC 版)

ロイヤルティー: royalty)とは、特定の権利を利用する利用者が、権利を持つ者に支払う対価のことで、主に特許権商標権著作権などの知的財産権の利用に対する対価をいう。特に、著作権に対する対価は印税ともいう。実施料特許料とも呼ばれる。日本語では本来の綴り・発音から離れたロイヤティーということも多い。




「ロイヤルティー」の続きの解説一覧

ロイヤリティー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:48 UTC 版)

コンビニエンスストア」の記事における「ロイヤリティー」の解説

店舗経営者から本部支払われるものはロイヤリティーのみが原則で、本部商品提供(仕入代行)、会計代行店舗什器POSシステム・レジスター端末などの機器の提供(レンタル)、各種システム構築企画宣伝店舗運営指導などを受け持つ。ロイヤリティーはいくつかの名目店舗数など)で減額されるが、粗利50%と、かなり高額である。粗利とは売上額からその名目上仕入原価除いたものであり、利益とは異なる。ファーストフードなど店内調理品の場合は本来の原価よりかなり低い額が原価として設定される。 ロイヤリティーの率はチェーンによって違いがあり、店舗物件所有形態導入機器違いなどによって率はさらに大きく異なる。店舗経営者店舗内装所有する場合大手チェーン場合粗利35%ないし45%であり、特別に低い条件でも30%程度である。リース機材が多いチェーンでは機材レンタル費などの形ではあっても実質的に本部に払う金額より高くなることも見られる近年は[いつ?]新規開業者の多く店舗など所有してない場合普通だが、この場合ロイヤリティーの率も高くなり、50%を大きく超えることが多い。このようにコンビニエンスストア場合粗利大きな部分がロイヤリティーとして支払われるため、単純な売上のみで店舗経営状態判断できない。フランチャイズ・ビジネスが日本にあまり定着していない時代において、共同経営にも似たこのロイヤリティー率は「共存共栄」という言葉説明されていた。 2009年セブン-イレブンは、公正取引委員会から本部担当者期限前の値引きを行う「見切り販売」を不当に制限したとして独占禁止法違反優越的地位の乱用)で排除措置命令を受け、廃棄ロス原価のうち15%を本部負担する支援策を発表した

※この「ロイヤリティー」の解説は、「コンビニエンスストア」の解説の一部です。
「ロイヤリティー」を含む「コンビニエンスストア」の記事については、「コンビニエンスストア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロイヤリティー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロイヤリティー」の関連用語

ロイヤリティーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロイヤリティーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
アヴィスアヴィス
Copyright(C)Avice,Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロイヤルティー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンビニエンスストア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS