ホーム・キャンペーンの重要なプレイヤーキャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ホーム・キャンペーンの重要なプレイヤーキャラクターの意味・解説 

ホーム・キャンペーンの重要なプレイヤーキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 10:11 UTC 版)

グレイホーク」の記事における「ホーム・キャンペーンの重要なプレイヤーキャラクター」の解説

ガイギャックスとクンツのホーム・キャンペーン参加したプレイヤー達の多く臨時プレイヤーであり、自分キャラクターに名前を付けないことさえ時折あったのに対し遥かに頻繁にプレイするプレイヤーもおり、彼らのキャラクター何人かは、グレイホーク・キャンペーンセッティングの出版前に、ゲーム世界全体でよく知られるようになっていた。これらのキャラクター達の幾人かは、ガイギャックスが彼の様々なコラムインタビュー出版物言及したため有名になった。別の事例では、ガイギャックスがゲームのために呪文作成した時、彼は時折彼のホーム・キャンペーン魔法使いキャラクター名呪文名に真実味加えるために使用した例えば「メルフス・アシッド・アロー」で、メルフ英語版)は彼の息子ルーク作成したキャラクターである。当時収録されキャラクター幾人かはグレイホーク代名詞となったマーリンド英語版ゲイリー・ガイギャックス友人であるドン・ケイは、1972年にガイギャックスのグレイホーク・キャンペーンの2回目セッションマーリンド作成した。ガイギャックスは後に、マーリンドが、プレイヤーキャラクター創造的な名前を付け試み最初のものであったことを回想した初期の頃、ほとんどのプレイヤー(ガイギャックス自身を含む)が、単純に彼ら自身の名前のもじりをキャラクターの名前基本使用した例えGaryはYragなど)。他の架空の世界との相互交流初期には普通の出来事であり、そしてこういったセッション1つで、マーリンドケイの好む設定であるアメリカ大西部移されことがあるマーリンド最終的にグレイホーク世界戻った時、彼は自分の6連発拳銃一緒に持ち帰った。ガイギャックスは彼のグレイホーク設定では火薬使用を許さなかったが、ドン・ケイのために抜け道用意しマーリンドが実は2本の魔法ワンド所持しており、これは大きなと共に小さいが致命的な飛び道具発射できる、と裁定した彼の名前は『アンアースド・アルカナ(英語版)』に掲載されアイテムである、「マーリンドスプーン」に使用された。 ロビラー英語版ロビラーは、ロブ・クンツの所有するファイターであったマーリンド同様に2回目セッションのためにグレイホーク城の近く作成された。1972年、ガイギャックス家の台所テーブル上で出来事であった。ガイギャックスはクンツにロビラーという名前を提案した(この名前はガイギャックスの短編小説「ザ・ノーム・キャッシュ」の端役にちなんでいた)。クンツは毎回出席するプレイヤーであったため、ロビラー急速に力と所有物手に入れたグレイホーク市作られた時から、彼はグレイホーク市にある緑竜亭の秘密の所有者となり、そこで彼はこの街で起こる出来事監視続けた。クンツは瞬く間に他のプレイヤー達とのプレイもどかしくなり、しばしばガイギャックスと1対1単独冒険行ったロビラーは単にガイギャックスのグレイホーク・ダンジョンの13層目と最底部最初に到達しただけではなく途中で彼はまた9半神達を解放する責任負った(ガイギャックスが10年後に復活させた、グレイホーク最初神格の幾か:アイウーズ(英語版)、ラリシャズ、トライセリオン(英語版)、エリスヌル(英語版)、オリダマラ、ハイローニアス(英語版)、セレスティアン、ヘクストア、オーバド・ハイ)。ロビラーまた、ガイギャックスの「邪悪寺院英語版)」に最初に入り、それを完全に制覇したロビラーは、寺院中心部で、女デーモンのザグトモイ(英語版)を牢獄から解放もした。クンツは後に、彼の傑作であるダンジョン単独冒険者に完全に破られたことにガイギャックスが狼狽し、罰として自分の城に戻るロビラー軍勢追跡し、彼は城を放棄せねばならなかった、と述べたロビラーまた、緑竜亭の所有権失ったテンサー英語版テンサーは、ガイギャックスの息子アーニー演じ魔法使いであったグレイホーク最初期の頃、アーニーはしばしばロブ・クンツ(ロビラー)やテリー・クンツ(テリックと共にゲームをした。ひところ、3人は自分達がグレイホーク・ダンジョンの下層部を略奪している間、彼らの忠実な手下達の勢力あわせて1層目への進入路封鎖したテンサーはグレイホーク・ダンジョンの13層目(そして当時の最底部)に到達した2人目のキャラクターとなり、そしてその時、彼はロビラーが行不明であることに気付いており、彼を探していた。ゲイリー・ガイギャックステンサーの名前を2つ呪文名に含めた。「テンサーズ・フローティング・ディスク」と「テンサーズ・トランスフォーメーション」である。 テリック英語版テリック(TerikあるいはTeric)は、テリー・クンツによって作成されキャラクターであったテリックは、テンサーロビラーと3人でグレイホーク・ダンジョンの1層目を占拠した頃に、しばしば共に冒険おこなったテリックロビラーテンサー行方不明気付き彼らの捜索向かった時、ガイギャックスのオリジナルなグレイホーク・ダンジョンの最下層到達した3人目の、そして最後キャラクターとなったエラックの従兄弟英語版ゲイリー・ガイギャックス息子アーニー当初、彼がエラックと呼ぶキャラクター持っていた。後に、彼は個人的な課題のために彼の背景一部として、自分自身エラックの従兄弟名乗る、名を明かすことを拒む魔法使い作成したゲイリー・ガイギャックスは、アーニーエドガー・ライス・バローズ火星シリーズ好んでおり、そしてかつてエラックの従兄弟バルスーム似た火星(そこの住人達は、魔法使い魔法を使うことを嫌った)に送ったことがあるのを知っていた。エラックの従兄弟は、その代わりファイターとなることを強いられ二刀流でうまく戦う術を学んだ。やがて彼はオアーステレポートで戻ることができたが、彼が2振り首斬りの剣(英語版)を手に入れた時、ロブ・クンツとゲイリー・ガイギャックスは彼が強力になりすぎたと決め、彼をデーモンの手中に誘い込んだデーモンは彼を別の次元界に捕らえ、そこでは首斬りの剣から魔力吸い出され破壊された。 イラグ英語版) ガイギャックスがクンツを共同DMにした後、このファイターはガイギャックスの最初キャラクターとなり、彼はしばしイラグ様々な冒険について、コラムインタビュー言及したイラグ(Yrag)は、単純にゲイリーGary)の逆読みである。 モルデンカイネン これは恐らくガイギャックスの最も有名なキャラクターであり、また彼のお気に入りでもあった。モルデンカイネン1973年初め頃に作成され彼の名前はフィンランド神話から引用された。しばしばクンツをDMとした絶え間ないプレイにより、ガイギャックスはモルデンカイネン強力なキャラクター成長させた。ガイギャックスは、ただモルデンカイネンが「二十レベル」であると述べるのみで、彼が正確にどのくらいの力を持つのかは明らかにしなかった。彼がモルデンカイネン最後に使った数年後でさえ、彼はモルデンカイネンの力と所有物いずれも明かさなかった。第1版様々な呪文彼の名前が冠されている。例えば「モルデンカイネンズ・フェイスフル・ハウンド」、「モルデンカイネンズ・リュキュブレイション」、「モルデンカイネンズ・ソード」などである。 ビグビー英語版ビグビーは、ロブ・クンツのグレイホーク・ダンジョンにおける、低レベルの悪の魔法使いであるノンプレイヤーキャラクターとして世に出たゲイリー・ガイギャックスは、モルデンカイネンプレイしている時に彼を服従させることに成功しビグビー手下になることを強制した長い時間いくつかの冒険の後に、モルデンカイネンビグビーが悪の道から離れるよう説得することに成功し、そしてクンツはビグビーが敵から忠実な手下変貌し、そのためガイギャックスがビグビープレイヤーキャラクターとして引き継ぐことができる、と裁定したその後、ガイギャックスはビグビーモルデンカイネン次いで2番目に力のある魔法使い成長させ、そして彼の名前を一連のハンド」系呪文記述するのに使用した例えば「ビグビーズ・クラッシング・ハンド」、「ビグビーズ・グラスピング・ハンド」など)。このしばらく後に、ロブ・クンツはモルデンカイネン未来部下の名前は全てビグビーと韻を踏まねばならない、と裁定した。この結果ドワーフジグビークレリックリグビーファイターのシグビー・グリグビーソン、ビグビー弟子ニグビー、ビグビー代わりにモルデンカイネン新たな弟子となったディグビーなどがもたらされた。 メルフ英語版メルフゲイリー・ガイギャックス息子ルークによって作成されエルフキャラクターである。ルーク彼のエルフ能力値振りキャラクターシートその他の事項まで書き込んだ後、彼は自分の新キャラクターに付けるべき名前を思い付くことができず、単純にキャラクターシート先頭書かれいたもの使った。M Elf(これは、男のエルフ[male elf]の意)。ゲイリー・ガイギャックスは、メルフの名前を「メルフス・アシッド・アロー」の呪文借用したレアリー英語版レアリーは、ブライアン・ブルームによって作成され魔法使いで、3レベル到達するまでの間だけプレイされた。その時点でブルームは、そのキャラクターを「中くらいレアリー」と呼ぶことができるという目標達したため、彼を引退させた。ガイギャックスは呪文の「レアリーズ・ニーモニック・エンハンスメント」や「レアリーズ・テレパシック・ボンド」に彼の名前を借用したオットー英語版オットーは、ビグビーのように、グレイホーク・ダンジョンにおける悪のノンプレイヤーキャラクターある魔法使いとして世に出たテンサーロビラー戦闘で彼を倒し、どちらを主人にするか選択機会与えられた時、オットーロビラー仕えることを選択し、それによってロビラー創作者であるロブ・クンツによって管理されるキャラクターとなったその後オットーは、ロビラーによるテンプル・オブ・エレメンタル・イーヴルの破壊を含む、ロビラー数多く冒険同行したゲイリー・ガイギャックスオットーの名前を「オットーズ・イレジスティブル・ダンス」に借用したドローミジ英語版ドローミジは、ジム・ウォード(英語版)によって作成され魔法使いである。ドローミジ(Drawmij)は、単純に彼の名前(Jim Ward)の逆読みである。ガイギャックスは、彼の名前を魔法の呪文である「ドローミジズ・インスタント・サモンズ」に借用した八者の円英語版) グレイホーク・ホーム・キャンペーンのガイギャックス自身キャラクター達が、合計する使い切れないほどの充分の富と、大抵の国家軍勢匹敵し得る常備軍両方蓄積した時点で、彼はキャラクター8人全員モルデンカイネンウィザード)、イラグファイター)ビグビーウィザード)、リグビークレリック)、ジグビードワーフ)、フェルノリス(エルフ)、ヴラム(エルフ)、ヴィンエルフ)―を集め、「八者の円」とした。彼らの資産共同利用して、ガイギャックスは八者が邪悪な土地真ん中要塞建設し、彼らが冒険探して遠方まで旅しなくても済むようにしたゲーム内時間3年後八者の円と彼らの軍勢収容され八角形の城である、黒曜石要塞完成していた。

※この「ホーム・キャンペーンの重要なプレイヤーキャラクター」の解説は、「グレイホーク」の解説の一部です。
「ホーム・キャンペーンの重要なプレイヤーキャラクター」を含む「グレイホーク」の記事については、「グレイホーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホーム・キャンペーンの重要なプレイヤーキャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホーム・キャンペーンの重要なプレイヤーキャラクター」の関連用語

ホーム・キャンペーンの重要なプレイヤーキャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホーム・キャンペーンの重要なプレイヤーキャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグレイホーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS