ヘルメス・ファミリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 12:53 UTC 版)
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の記事における「ヘルメス・ファミリア」の解説
男神ヘルメスが運営する探索系ファミリア。本拠は「旅人の宿」、エンブレムは翼のついた旅行帽と靴。ヘルメスの意向で団員のレベルをギルドへ申告していないため、派閥の等級はFに留まっている。ヘルメスがオラリオにほぼ不在なので、団長のアスフィがまとめている。儲け話ならどんなことにでも手を出すと評判で、立場上、物語で起きる多くの事件に関わっており、団員全員が異端児や闇派閥や怪人といった情報に精通している。 ヘルメス 声 - 斉藤壮馬 ヘルメス・ファミリアの主神。おどけた言動が多いがその大半は演技であり、勘も鋭く、掴みどころのない性格で全般的に食えない人物。 ゼウスの使い走りをしていた経緯でベルに興味を抱き、本編5巻でベルを探るために騒動の火種を蒔き、事件を収束させたベルを英雄の器と認め、ベルと周囲の英雄候補たちが織りなす神々が予想もできない物語を神託する。イシュタルによる事件ではベルを最後の英雄に押し上げると決意し、異端児の事件ではベルとアステリオスの闘争を神意すら越えた未知と評し、打ち震えている。何よりもベルを英雄に押し上げることを優先しており、この点についてはフレイヤと目的を共有し、応援者としてお節介をしてゆくとベルにも直接伝えている。 物語全般に裏から影響を及ぼしており、調停者を自称する。異端児の事件では、地に落ちたベルの名誉回復、異端児の保護を目指すウラノス、異端児の討伐とダイダロス・オーブの入手を目指すロキ・ファミリアとの間で板挟みとなるが、際どい立ち回りと裏取引により厳しい状況を切り抜ける姿が本編と外伝を絡めて描かれる。また、本編8巻のイシュタル・ファミリアの壊滅や本編12巻のヘスティア・ファミリアの遠征についても、ヘルメスによる裏からの介在が外伝で描かれており、外伝のクノッソスでの最終戦でも、各ファミリアに共闘の誘いの書状を送り、まだ温存しておきたかったベルも参加させたことがオラリオの勝利に繋る。 アスフィ・アル・アンドロメダ 声 - 茅野愛衣 ヘルメス・ファミリアの団長。眼鏡を掛けた理知的な雰囲気を持つ22歳のヒューマンの女性冒険者。ステイタスはLv.4。 いつもヘルメスに振り回される苦労人で、時折歳に似合わない蓄積された疲労感を醸し出す時がある。ヘルメスの行動に嫌気が差しており、立場を越えて小言や嫌みを言ったり、折檻したりもするが、渋々ながらも結局は命令に従って行動する。立ち居振る舞いや仕草が洗練されており、とある海国の姫であると噂される。 調合と彫金に加えてレアアビリティ神秘を保有し、稀代の魔道具製作者として名声が知れ渡っている。被ると透明状態になる漆黒兜はパーティの隠密行動や奇襲に多用され、装備者に飛行能力を与える飛翔靴はアスフィの切り札として使用される。異端児の事件ではヘルメスの命により「ダイダロスの手記」の偽物を不眠不休で作製し、外伝ではフェルズ製の眼晶に感化され、クノッソスの鍵であるダイダロス・オーブを自作する。 パーティの戦闘では中衛で指揮を担当し、パーティの要である。個人としては、発現している魔法がしょぼいため、空気に触れると爆発する液体を小瓶に入れた爆炸薬を多用する。また、行動と魔法を凍結可能な凍炸薬を新開発しており、分身を解いたエイン戦で使用する。 二つ名は万能者(ペルセウス)。 ルルネ・ルーイ 声 - 赤尾ひかる 犬人の女性冒険者で18歳、ステイタスはLv.3。 役割が盗賊ゆえに、マッピングが得意。口が軽く、何事も少し脇が甘いので、アスフィを疲れさせる原因の一人である。外伝では、小金欲しさにフェルズからの冒険者依頼を引き受け、レヴィスに襲われそうになるがアイズとレフィーヤに保護される。その後もフェルズにレベルの虚偽をギルドに報告すると脅迫され、24階層の食料庫の調査をファミリア総出で泣く泣く引き受ける羽目に陥るが、これらの件を通じて、アイズと名前で呼び合う仲となる。 二つ名は泥犬(マドル)。 アイシャ・ベルカ 声 - 渡辺明乃 元イシュタル・ファミリアの幹部。容姿端麗な21歳のアマゾネス。ヘルメス・ファミリア入団後にLv.4へランクアップする。 性格は剛胆かつ色欲に忠実。姉御肌でめんどう見がよく、イシュタル・ファミリアでは、戦闘娼婦のアマゾネスたちを束ね、妹分として春姫の世話をしていた。戦闘では大剣と体術を流れるように駆使する。また、並行詠唱の使い手でもあり、巨大な紅色の斬撃波を放つ攻撃魔法を使用する。 歓楽街で彷徨っているベルと偶然に出会い、一目見て気に入る。イシュタルの魅了の影響で見て見ぬ振りができないため、春姫を救おうとするベルの前に立ち塞がり、その覚悟を見定める。イシュタル・ファミリア消滅後、春姫をヘスティア・ファミリアに任せ、自身は殺生石の流通を監視するために情報通のヘルメス・ファミリアへ入団するが、その後も春姫を守るためにベートと戦ったり、魔導書を使って春姫に新たな魔法を発現させたりする。アスフィとリューと組んで何度も共闘するが、隙あらばベルに迫ろうとしており、リューとは険悪になることもある。本編14巻ではベルのいない戦力不足のパーティで主戦力となってアンフィス・バエナと戦って止めを刺し、外伝12巻のクノッソス戦では春姫と元イシュタル・ファミリアの戦闘娼婦たちも率いてクノッソスに突入する。 二つ名は麗傑(アンティアネイラ)。
※この「ヘルメス・ファミリア」の解説は、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の解説の一部です。
「ヘルメス・ファミリア」を含む「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の記事については、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の概要を参照ください。
- ヘルメス・ファミリアのページへのリンク