ニルヴァーナ
「ニルヴァーナ」とは・「ニルヴァーナ」の意味
「ニルヴァーナ」とは、インドの言語のひとつ「サンスクリット語」における「涅槃」のことだ。涅槃とはインドにおける仏教用語であり、その意味は「吹き消す」である。通常「吹き消す」を使う場合において、ろうそくや薪についている火を風を使って消すことを意味する。しかし仏教における火とは、生命体が等しく持っている「煩悩」のことだ。煩悩は生命体が生きていくうえで動かさなければならない五感から生まれる衝動のことであり、食べ物を欲する「食欲」や友人や異性を求める「色欲」などがあげられる。
煩悩は生命体の心を乱す存在として忌み嫌われる存在だが、この存在は生命と密接にかかわっている。そのため仏教における「吹き消す」とは、生命体の死によって初めて心を乱す存在の「煩悩」が消えるという意味で涅槃が使われるのだ。
このニルヴァーナはインド発祥でアジアで使われる言葉だが、アメリカでも使われている言葉だ。ただアジアのように「吹き消す」という意味でつかわれるのではなく、アメリカにおけるニルヴァーナは1987年に活躍をした音楽バンドである。ニルヴァーナは「歴史上最も偉大な100組のアーティスト」に選出されているバンドであり、現在では一般化しているパンクとハード・ロックを融合した音楽を世に広めたとされる。
このニルヴァーナの代表曲として語り継がれているのが、アルバム「ネヴァーマインド」に収録されている「リチウム」である。リチウムはバンドボーカルのカートが、自身の境遇をモチーフに完成させた曲とされている。静かな曲調と激しい曲調が対比する構成は人々の関心を集めることになり、アルバム曲としてリリースしたが人気の高まりを受けてソロ曲として再リリースされることになる。1987年に爆発的な人気を得たニルヴァーナだったが、1994年にボーカルのカートが命を絶ったために解散となり同年に遺作として「子宮内」を意味する「インユーテロ」がリリースされた。
「ニルヴァーナ」の読み方
「ニルヴァーナ」の読み方は、英語では「ナヴァーナ」である。「ニルヴァーナ」の熟語・言い回し
ニルバーナ状態とは
仏教界隈で使われていた「ニルヴァーナ」だが、現代社会において「ニルバーナ状態」という用語で一般に広まっている言葉となっている。今一度ニルヴァーナの意味をおさらいすると仏教用語で「吹き消す」であり、生命体が持つ欲望の総称「煩悩」は生命体の死と共に消滅することを意味している。煩悩は人々の心を乱す存在だが、欲望は人々が生きていくうえで行動を起こす原動力になるものだ。行き過ぎた欲望が悪であり、欲望を適度に保つ状態は人が生きていくうえで最高の心理状態がニルバーナ状態という意味である。
このニルバーナ状態が注目されるようになった理由は、現代における情報化社会が関係している。インターネットの普及により、これまでと違って善悪問わずに様々な情報が随時手に入るようになっている。そのさまざまな情報を見聞きすることにより、いとも簡単に人間の煩悩が刺激されることで制御が難しくなっているのだ。この煩悩を制御できない状態を「ストレス」と呼び、ストレスが限界を迎えればうつ病など精神面に大きなダメージを与えることになる。
精神疾患に悩む人が増える中で、その原因となるストレスから身を守る手段としてニルバーナ状態に至る方法が現代社会で学校や企業における社会活動で取り入れられている。その取り組みの一つが、脳の精神状態をもとの状態にする「マインドフルネス」だ。マインドフルネスは、深い呼吸を意識することで煩悩を抑制する仏教の修行法である。このマインドフルネスを社会活動に取り入れることで、余分な煩悩を減らすことにより心身が安心した最高の状態となり物事に意欲的に取り組めるようになる。
ニルバーナ【(梵)nirvāṇa】
読み方:にるばーな
涅槃(ねはん)。
ニルヴァーナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 09:12 UTC 版)
ニルヴァーナ(Nirvana)とは、インド哲学に由来する言葉である。
宗教
インド発祥の宗教においては、
- 涅槃 (サンスクリット語: निर्वाण、nirvāṇa) - 仏教における概念。
- ニルヴァーナ (ジャイナ教) - ジャイナ教において魂の解放を表す概念。
音楽
- 涅槃交響曲 - 黛敏郎作曲。通称、ニルヴァーナ・シンフォニー。
- ニルヴァーナ (アメリカ合衆国のバンド)- アメリカのバンド。
- ニルヴァーナ (ニルヴァーナのアルバム) - 上記バンドのベストアルバム。
- ニルヴァーナ (イギリスのバンド) - 1960年代のイギリスのサイケデリックバンド。
- ニルヴァーナ (ハービー・マン&ビル・エヴァンス・トリオのアルバム) - ハービー・マンとビル・エヴァンス・トリオが連名で発表したアルバム。
- ニルヴァーナ (MUCCの曲) - ムックのシングル曲。テレビアニメ『妖狐×僕SS』のオープニングテーマ。
- NIRVANA (山口美央子のアルバム) - 山口美央子のアルバム。
その他
- ニルヴァーナ(ゲーム) - BLAZBLUEに登場する人形
- ニルヴァーナ (映画) - ガブリエレ・サルヴァトレス監督のイタリア・フランス合作映画。
- NIRVANA-ニルヴァーナ - じんと沙雪 (漫画家)の月刊コミックジーンに連載されている漫画。
- ニルヴァーナ (TRPG) - 小浜智/F.E.A.R.によるテーブルトークRPG。
- ニル・ヴァーナ - テレビアニメ『ヴァンドレッド』の主役艦。
- ニルヴァーナ皇国 - ライトノベル『賢者の弟子を名乗る賢者』の国。
- ニルヴァーナ山 - カナダノースウエスト準州にある山。
関連項目
ニルヴァーナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/01 06:03 UTC 版)
より包括的な一覧は「en:Nirvana discography」を参照 アルバム備考ブリーチ - 1989年 ネヴァーマインド - 1991年 Pollyのみ演奏(Deluxe editionまでクレジット未表記) フロム・ザ・マディ・バンクス・オブ・ウィシュカー(ライブ・アルバム) - 2002年 "Breed"と"Polly"に登場。 ウィズ・ザ・ライツ・アウト (ボックス・セット) - 2004年 ブリーチ - デラックス・エディション - 2009年 ネヴァーマインド deluxe/super deluxe edition - 2011年
※この「ニルヴァーナ」の解説は、「チャド・チャニング」の解説の一部です。
「ニルヴァーナ」を含む「チャド・チャニング」の記事については、「チャド・チャニング」の概要を参照ください。
ニルヴァーナ
固有名詞の分類
- ニルヴァーナのページへのリンク