ニルヴァーナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ニルヴァーナの意味・解説 

ニルヴァーナ

英語:nirvana

 

「ニルヴァーナ」とは・「ニルヴァーナ」の意味

「ニルヴァーナ」とは、インドの言語のひとつ「サンスクリット語」における「涅槃」のことだ。

涅槃とはインドにおける仏教用語であり、その意味は「吹き消す」である。通常吹き消す」を使う場合において、ろうそくやついている火を風を使って消すことを意味する。しかし仏教における火とは、生命体等しく持っている煩悩」のことだ。煩悩生命体生きていくうえで動かさなければならない五感から生まれ衝動のことであり、食べ物欲する食欲」や友人異性求める「色欲」などがあげられる

煩悩生命体の心を乱す存在として忌み嫌われる存在だが、この存在生命と密接にかかわっている。そのため仏教における「吹き消す」とは、生命体死によって初めて心を乱す存在の「煩悩」が消えるという意味で涅槃使われるのだ。

このニルヴァーナはインド発祥アジア使われる言葉だが、アメリカで使われている言葉だ。ただアジアのように「吹き消す」という意味でつかわれるではなくアメリカにおけるニルヴァーナは1987年活躍をした音楽バンドである。ニルヴァーナは「歴史上最も偉大な100組のアーティスト」に選出されているバンドであり、現在では一般化しているパンクハード・ロック融合した音楽世に広めたとされる

このニルヴァーナの代表曲として語り継がれているのが、アルバムネヴァーマインド」に収録されている「リチウム」である。リチウムはバンドボーカルのカートが、自身境遇モチーフ完成させた曲とされている。静かな曲調激し曲調対比する構成人々関心集めることになり、アルバム曲としてリリースした人気の高まり受けてソロ曲として再リリースされることになる。1987年爆発的な人気得たニルヴァーナだったが、1994年ボーカルカートが命を絶ったために解散となり同年遺作として「子宮内」を意味するインユーテロ」がリリースされた。

「ニルヴァーナ」の読み方

「ニルヴァーナ」の読み方は、英語では「ナヴァーナ」である。

「ニルヴァーナ」の熟語・言い回し

ニルバーナ状態とは


仏教界隈使われていた「ニルヴァーナ」だが、現代社会において「ニルバーナ状態」という用語で一般に広まっている言葉となっている。今一度ニルヴァーナの意味おさらいすると仏教用語で「吹き消す」であり、生命体が持つ欲望総称煩悩」は生命体の死と共に消滅することを意味している。煩悩人々の心を乱す存在だが、欲望人々生きていくうえで行動起こす原動力になるものだ。行き過ぎた欲望が悪であり、欲望適度に保つ状態は人が生きていくうえで最高の心理状態ニルバーナ態という意味である。

このニルバーナ状態が注目されるようになった理由は、現代における情報化社会関係している。インターネットの普及により、これまで違って善悪問わず様々な情報随時手に入るようになっている。そのさまざまな情報見聞きすることにより、いとも簡単人間煩悩刺激されることで制御難しくなっているのだ。この煩悩制御できない状態を「ストレス」と呼びストレス限界迎えればうつ病など精神面大きなダメージ与えることになる。

精神疾患に悩む人が増える中で、その原因となるストレスから身を守る手段としてニルバーナ状態に至る方法現代社会学校企業における社会活動取り入れられている。その取り組み一つが、脳の精神状態をもとの状態にする「マインドフルネス」だ。マインドフルネスは、深い呼吸意識することで煩悩抑制する仏教修行法である。このマインドフルネス社会活動取り入れることで、余分な煩悩を減らすことにより心身安心した最高の状態となり物事意欲的に取り組めるようになる

ニルバーナ【(梵)nirvāṇa】

読み方:にるばーな

涅槃(ねはん)。


ニルヴァーナ―地上の楽園

作者大原まり子

収載図書石の刻シティ
出版社徳間書店
刊行年月1992.5
シリーズ名徳間文庫


ニルヴァーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 09:12 UTC 版)

ニルヴァーナ(Nirvana)とは、インド哲学に由来する言葉である。

宗教

インド発祥の宗教においては、

音楽

その他

関連項目


ニルヴァーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/01 06:03 UTC 版)

チャド・チャニング」の記事における「ニルヴァーナ」の解説

より包括的な一覧は「en:Nirvana discography」を参照 アルバム備考ブリーチ - 1989年 ネヴァーマインド - 1991年 Pollyのみ演奏Deluxe editionまでクレジット表記フロム・ザ・マディ・バンクス・オブ・ウィシュカーライブ・アルバム) - 2002年 "Breed"と"Polly"に登場ウィズ・ザ・ライツ・アウト (ボックス・セット) - 2004年 ブリーチ - デラックス・エディション - 2009年 ネヴァーマインド deluxe/super deluxe edition - 2011年

※この「ニルヴァーナ」の解説は、「チャド・チャニング」の解説の一部です。
「ニルヴァーナ」を含む「チャド・チャニング」の記事については、「チャド・チャニング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニルヴァーナ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ニルヴァーナ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 23:50 UTC 版)

表記揺れ

名詞

ニルヴァーナ

  1. パーリ語サンスクリットで、「(炎が)吹き消された」状態のこと。バラモン教ジャイナ教仏教重要な概念として用いられた。→涅槃

発音(?)

ニ↗ルヴァ↘ーナ

語源




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニルヴァーナ」の関連用語

ニルヴァーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニルヴァーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニルヴァーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチャド・チャニング (改訂履歴)、エスプリト (改訂履歴)、魔法大作戦 (改訂履歴)、クリス・ノヴォセリック (改訂履歴)、FAIRY TAIL (改訂履歴)、ヴァンドレッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのニルヴァーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS