スリュムルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > スリュムルの意味・解説 

スリュムル【Thrymr】

読み方:すりゅむる

土星の第30衛星2000年発見。名の由来北欧神話巨人。非球形平均直径は約5.6キロスリムル


スリュム

(スリュムル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 09:00 UTC 版)

霜の巨人の王スリュムが、飛んでくるロキを迎える場面。 1871年にイギリスで発刊された書籍の挿絵より。

スリュム古ノルド語: Þrymr)は、北欧神話に登場する霜の巨人の王である。 トールのハンマー「ミョルニル」を盗み出し、引き換えにフレイヤを要求する。

神話

古エッダ』の『スリュムの歌』は次のような物語を伝えている[1]。霜の巨人であるスリュムはトールのミョルニルを盗み出す。あてをつけて訪ねてきたロキに交換条件としてフレイヤを妻にする事を要求した。悩んだ神々は、ヘイムダルの案でトールを女装させ送り込む。そしてロキはその侍女に化けて、スリュムをうまくごまかし、すっかりそれに騙されたスリュムは、女装したトールの膝にミョルニルを置いてしまう。そうなった以上スリュムに抵抗する術は無く、結局は殴り殺されてしまう。また、スリュムには姉がいたが、トールらに持参金を求めた彼女も、当然同じ運命を辿る。

財産

山のような宝石、うず高く積まれた金と銀を持っている。また、牛小屋には黄金の角を持つ牛と、真っ黒な牝牛を持っている。彼にとっては、フレイヤを除く全ての物を持っていると感じている[2]

資料

ローランス・フレーリクが描いた、トールがスリュムを攻撃する場面。

この神話の資料になる唯一の詩は『スリュムの歌』で、『古エッダ』の王の写本の一部。しかし、スノッリ・ストゥルルソンはこれを『散文のエッダ』には入れなかった。それは、スノッリ自身がこの詩を作ったからだとも言われている[3]

脚注

  1. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』89-92頁。
  2. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』91頁。
  3. ^ 『北欧神話物語』300頁。

参考文献

関連項目


スリュムル

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 02:58 UTC 版)

固有名詞

スリュムル

  1. 土星30衛星固有

語源

北欧神話巨人『スリュムル』より

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スリュムル」の関連用語

スリュムルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スリュムルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスリュム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのスリュムル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS