サン・ヴィトの攻防とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サン・ヴィトの攻防の意味・解説 

サン・ヴィトの攻防

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 04:01 UTC 版)

バルジの戦い」の記事における「サン・ヴィトの攻防」の解説

詳細は「サン・ヴィトの戦い英語版)」を参照 戦線北側、サン・ヴィト(ザンクト・フィートサン・ヴィットとも)の街は重要な道路交差地点で、ドイツ軍主要な目標であった。しかし、第106歩兵師団第5装甲軍包囲されたせいで、サン・ヴィトの防衛弱体化していたので、ホッジス急遽ブルース・C・クラーク英語版准将率いる第7機甲師団英語版)B戦闘部隊増援として派遣した。第7機甲師団B戦闘部隊にはサン・ヴィトを防衛しつつ、シェーンベルグ進撃し包囲されている第106師団2個連隊救出するという任務与えられていた。しかし、サン・ヴィトに向かう道路上には前線から退却してくるアメリカ兵あふれて渋滞しており、第7機甲師団B戦闘部隊はなかなか前進できなかった。サン・ヴィト防衛部隊は第106歩兵師団及び第9機甲師団英語版)の一部と第28歩兵師団英語版)の残存部隊という寄せ集めであったが、12月17日以降ドイツ軍の攻撃をよく防いでいた。特に配備されていたM4戦車これまで戦ってきた75短身砲型ではなくM4A376長身砲型でありドイツ軍戦車とも互角に渡り合うことができて大きな戦力となった。 第7機甲師団B戦闘部隊先陣渋滞をかき分けながらどうにか12月17日夜にサン・ヴィトに到着した。しかし、後続部隊渋滞巻き込まれていつ到着するのかも分からず、第7機甲師団ロバート・W・ハスブルーグ准将これ以上進撃断念してサン・ヴィトの防衛固めることをクラーク命じたクラーク指揮下の戦車いくつかの小部隊に分けると道路上拠点配置し戦車機甲歩兵各1個大隊編成され主力市街西方高地待機させ、どの拠点ドイツ軍侵攻してきても、拠点上の小部隊が足止めしている間に、主力駆けつけるといった機動防御体制構築した。夜が明けた12月18日には第1SS装甲師団一部ティーガーI先頭にして防衛戦の4か所を攻撃してきた。アメリカ軍果敢に抵抗し、ある陣地では道路上進撃してきたティーガーIの後を、陣地内に隠れていた第38装甲歩兵大隊M8装甲車追尾し、25mの距離に近づくと、気が付いて砲塔回転させてきたティーガーI後部装甲M3 37mm砲を3発撃ち込んで間一髪撃破している。装甲車ティーガーI撃破した大戦果に守備隊大い士気高まったが、ドイツ軍記録ではこの日に戦闘撃破されたティーガーI記録はなく、IV号戦車などとの誤認指摘されている。この日は第7機甲師団B戦闘部隊奮闘もあってドイツ軍撃退され、翌12月19日攻撃散発的小規模なものとなった。しかし、この日には救出望み絶たれ食料弾薬尽きた106歩兵師団の2個連隊降伏している。 第7機甲師団B戦闘部隊後続到着戦力強化されたサン・ヴィト守備隊であったが、指揮系統大きな問題抱えていた。寄せ集め部隊であったため、指揮系統が明確でなく、救援部隊第82空挺師団ジェームズ・ギャビン少将がサン・ヴィト市街入り最上位であった106歩兵師団師団長ジョーンズ戦況確認したが、配下の2個連隊降伏したことと、その連隊自分息子がいたことですっかり意気消沈しており、第7機甲師団B戦闘部隊指揮官クラーク統一指揮任せているということであった。しかし、クラークは第7機甲師団司令部出向いた帰路で、第150SS装甲旅団過剰反応した野戦憲兵検問で5時間拘束され不在にしていた。そこで指揮先に到着していた第7機甲師団長のハスブルーグがとるべきであったが、ハスブルーグは階級上のジョーンズ気兼ねしているなど、統一的な指揮がとられていなかった。ギャビンはこの状況見て激戦中でも人事、とくに人間関係大きな問題になることがわかった」との感想抱いている。 12月19日にはサン・ヴィトはアメリカ軍防衛線から突出したとなって孤立していたが、ドイツ軍から見ると、第6SS装甲軍第5装甲軍の進撃路の中間点での大きな障害となっており、いわば「ドイツ軍喉仏刺さった魚の骨のような状態になっていた。12月20日夜にモーデルは「これ以上待てない、サン・ヴィトを攻略せよ」とディートリヒマントイフェル命じている。ドイツ軍はサン・ヴィトと後方連合軍拠点とを結ぶ連絡路遮断してサン・ヴィトを包囲しようとしたが、そこは増援第82空挺師団先行部隊必死防衛によって確保していた。ドイツ軍12月21日になって戦力揃えて第18国民擲弾兵師団と第62国民擲弾兵師団英語版)が総攻撃をしてきた。サン・ヴィトにはアメリカ軍馬蹄型の陣地構築していたが、その前衛にいた第7機甲師団B戦闘部隊の第38機甲歩兵大隊ドイツ軍の攻撃曝されることとなった。しかし第38機甲歩兵大隊圧倒的優勢なドイツ軍相手善戦し構築していた機関銃座ドイツ兵を次々となぎ倒し何度も撃退した頑強なアメリカ兵抵抗手を焼いたドイツ兵は、機関銃座に対して本来は対戦車兵器であったパンツァーファウスト撃ち込んでくるなど猛攻加えてきて、670人が所属していた大隊は夜までドイツ軍総攻撃持ちこたえたが、ほぼ全員死傷した投降し捕虜となっていた。 馬蹄陣地分断され市街へのドイツ軍突入時間の問題となったが、市街にいた22,000人のアメリカ兵のうち、これまでの戦闘で6,000人が負傷しており、ドイツ軍の攻撃に耐えられないことは明白となっていた。サン・ヴィトの戦況聞いた18空挺軍団司令のリッジウェイは、サン・ヴィトの西方周囲16ほどの円形防御陣地構築し、そこに守備隊撤退させ増援部隊到着まで防備固めてしのぐといった作戦立ててハスブルーグとクラーク提案した。このリッジウエイが考案した陣地はその形状から「要塞化されたがちょうの卵」と呼ばれることになったが、ハスブルーグとクラーク陣地固着すれば戦車特性台無しにしてしまうといってリッジウェイの提案拒否した。そこで軍司令のモントゴメリー介入し部隊は名誉をもって戻ってよいのである。より堅実な陣地戻ったのである。彼らはすばらし戦いぶり示した」とねぎらいの言葉添えた撤退命令出し、ハスブルーグとクラーク命令に従って12月23日払暁第82空挺師団確保している脱出路を通ってがちょうの卵陣地」に向けて撤退開始した当初雪解けの泥により撤退難航し追撃してくるドイツ軍捕捉され懸念もあったが、朝からの吹雪によって泥が再び凍り付き撤退順調に進んだ結局守備隊そのまま西のサルム川(英語版)を越えて第82空挺師団確保している安全地域まで撤退したドイツ側計画では攻勢2日目18:00までにサン・ヴィトを確保することになっていたが、結局サン・ヴィトの確保5日周囲掃討2日の計7日要することとなり、ドイツ軍進撃大きく遅らせてホッジス第1軍防衛線を整備しモントゴメリー第21軍集団反撃態勢整えることができた。このサン・ヴィトの攻防が「バルジの戦い」の勝敗決定づける要因となったという指摘もある。

※この「サン・ヴィトの攻防」の解説は、「バルジの戦い」の解説の一部です。
「サン・ヴィトの攻防」を含む「バルジの戦い」の記事については、「バルジの戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サン・ヴィトの攻防」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サン・ヴィトの攻防」の関連用語

サン・ヴィトの攻防のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サン・ヴィトの攻防のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバルジの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS