グロリア海賊団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 16:44 UTC 版)
「グロリア・ユニオン」の記事における「グロリア海賊団」の解説
イシュト (種族:人間) 声 - 下野紘 主人公。武器は剣。幼馴染のピンガーと共に小さな海賊団を結成し、古代ユーフォリア王国の遺産「クリスタル」を求めて旅している。とある事件からザザーランド率いるグロリア海賊団にピンガー共々入団することとなり、後に古代ユーフォリア王国と世界の命運に関する出来事に関わっていくようになる。 ピンガー (種族:獣人) 声 - 加藤英美里 イシュトの幼馴染である猫型獣人の少女。武器は斧。幼少の頃に幼馴染のベルガスにいじめられていたところをイシュトに助けられて以降、彼を「兄貴」と呼び慕っている良き相棒。専用カードの「スティール」は、唯一敵の所持するアイテムを盗むことができる。 エリーシャ (種族:人間) 声 - 伊藤静 ヒロインの一人。ザザーランドの娘でグロリア海賊団の副船長であるツンデレ的な性格の少女。武器は二丁拳銃。奔放な父に苦労しており、父の酒代と武器の拳銃の弾代のせいで金銭面に細かくなってしまった。 ルルゥ (種族:人間?) 声 - 花澤香菜 ヒロインの一人。イシュトとピンガーがクリスタルを探す旅の途中で突然空から降ってきた少女。武器は杖。天然な性格をしておりイシュトをクリスタルに導くことが行動原理となっている。一見人間に見えるが、お腹がすくと古代ユーフォリア王国の遺跡を崩して欠片(石材)を食べるという奇行を行うため、人間ではないと思われる。 ザザーランド (種族:人間) 声 - 藤原啓治 エリーシャの父親で、グロリア海賊団の船長である隻眼の大男。武器は錨が刃となっている大斧。豪快・奔放な性格で普段はかなりの酒豪なため、娘のエリーシャを悩ませている。ただそれは娘を信頼してのことで、いざという時は的確な指示を自ら出す。海賊団の団員達には自分のことを「親父」と呼ばせており、彼自身も皆を自分の子供達と見ている。 なお、彼の酒代はガトリングガンの整備費と弾代が賄えるほどらしい。 ロコモコ (種族:人間) 声 - 野中藍 魔法の国から来た魔法使いの女の子。武器はロリポップ(キャンディ)。古代ユーフォリア王国の兵器「シンフォニア」の話を聞き、それを見たいがためにやって来た。天真爛漫な性格で非常にかわいいが、魔法の腕に関しては国でトップクラスを誇る。 フィービー (種族:ウンディーネ(人魚)) 声 - 清水彩香 海の都市シャンティエに住む少女。武器は三又の鉾。騎士としての教育を受けて育ってきたためか性格は生真面目。ルキア皇国との戦争によって「腐海都市」と呼ばれるほどに荒れてしまった故郷を、かつて「麗水都市」と呼ばれていた頃の姿に戻すため戦っている。 ラズベリー (種族:ヴァンパイア) 声 - 茅原実里 黄泉の国から来た少女。武器は槍。背中に黒い羽があり飛行可能な唯一のユニット。悪魔局死人管理部罪人課という役所に所属しており、若くして単独操作を許されるほどのエリート。自国から脱走した罪人(死人)を連れ戻すためにイシュト達の国にやって来た。明るい性格で、喋る時は必ず「〜っす」「〜んす」といった語尾が付く。 なお羽は肉体の一部ではなく偽物で、役所の初任給で買った装着者を飛行可能にする道具である。 ミネソタ・グレイ (種族:人間) 声 - 川田紳司 教授職にも就いている考古学者の26歳の男性。武器は槍。マナーに厳しい。普段は気さくな人物だが怒ると周りが見えなくなり、恐ろしい表情で「マナーを叩き込んでやる!」と言いながら襲いかかる気質がある。既婚者。 イータ (種族:人間?) 声 - 茅原実里 世界を旅している吟遊詩人。昼は女性で夜は男性になるという体質の持ち主で、性別が変わると口調も変わる。武器は竪琴(女性時)・拳(男性時)。 特定の条件下・ストーリーの進め方をしないと仲間にならない。戦闘でも作中最も特殊な性質を持つキャラで、天候が昼(女性)の時は特定クラス用以外のカードであれば何でも使用可能という特性を持ち、夜(男性)の時はカードが一切使用不可になる代わりに全クラスに強くなるという特性を持つようになる。 パメラ (種族:人間) 声 - 野中藍 不思議なものを探し研究するためにあちこちを旅してまわっている魔法少女。武器は箒。ロコモコと同じ魔法の国出身で、同郷の出身である彼女からは姉のように慕われる。喋る時は必ず語尾に「〜だわさ」が付く。 特定の条件下・ストーリーの進め方によってしか仲間にならない。 アンヌ・コーマック (種族:人間) 声 - 中嶋アキ シャルム海賊団船長である女海賊。武器は剣。見目麗しい美貌の持ち主で、その美貌によって男共から金銀財宝を貢がせている。悪名高いが、それでも彼女に貢ぐ者は絶えない。 基本的には敵として登場するが特定の条件下・ストーリーの進め方によっては仲間になる。全仲間キャラの中で唯一ヴァルキリークラスに属するキャラのため、カード「レヴォリューション」は実質彼女専用といえる。 ユグドラ (種族:人間) 声 - 中原麻衣 賞金稼ぎ集団「ファンタジニア旅団」団長である金髪の少女。武器はガトリングガン。亡き父親の跡を継いで旅団の団長となった。自身が悪と認識した者には、手に持つ父の形見たるガトリングガン「センチュリオバスター」を容赦なくぶっ放す(暴走するともいわれる)。武器の整備費と弾代がやたらとかかるのが悩みの種で、同じことに悩むエリーシャとは意気投合する。 シリーズ第1作『ユグドラ・ユニオン』の主人公と同じ名前・容姿だが関連性は無い。ただ同作のことをネタにしたと思われる会話はある。 特定の条件下でストーリーを進めないと仲間にならない。 カミュル (種族:人間) 声 - 浅利遼太 ルキア皇国の新米騎馬兵である少年。武器は槍。戦場に轟く(相手方も隣にいる人間の声が全く聞こえなくなる)ほどの大音量で「突撃ィ!」などと連呼しながら突っ込む戦い方をする。しかしそれは戦闘の怖さから虚勢を張っているだけで、平時は臆病な人物で声量も普通。 特定のストーリーの進め方をしないと登場しない。登場時は当初敵として襲ってくるが、その後上官であるメラニーに除隊を宣言して仲間になる。全仲間キャラの中で唯一の騎馬兵のため、カード「チャリオット」は実質彼専用といえる。 ガング (種族:機械人形) 声 - 野坂尚也 古代ユーフォリア王国の遺跡を守る防衛兵器。武器は内蔵されたキャノン砲。球状の体にドリルの手と頭が付いており、足はないが代わりに浮遊して移動する。名前の3文字「ガ」「ン」「グ」しか喋れず、会話もその3文字を組み合わせたものとなる。そのためあるキャラとしか意思疎通は不可能。 特定の条件下でストーリーを進めないと仲間にならない。全仲間キャラの中で唯一の「スナイパー」クラスのため、カード「ブラッディクロー」は実質ガング専用といえる。
※この「グロリア海賊団」の解説は、「グロリア・ユニオン」の解説の一部です。
「グロリア海賊団」を含む「グロリア・ユニオン」の記事については、「グロリア・ユニオン」の概要を参照ください。
- グロリア海賊団のページへのリンク