グロリエッテとは? わかりやすく解説

グロリエッテ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 09:48 UTC 版)

ウィーンオーストリア)のシェーンブルン宮殿の庭園の小高い丘に立つグロリエッテ

グロリエッテ(英語:gloriette、「小さな部屋」の意味の12世紀のフランス語、gloireから)とは宮殿の庭園のうちで周囲よりも高くなった位置に建てられる建物のこと。その建築構造や形態は非常に多様であるが、「休憩所」「あずまや」の佇まいを見せるものが多く、周囲に対して開かれた建築構造になっていることが多い。

シェーンブルン宮殿のグロリエッテ

数多あるグロリエッテ建築のうちでも最も規模が大きく、また、最も知名度の高いものがウィーンオーストリア)のシェーンブルン宮殿の庭園にあるグロリエッテである。1775年に建立され、建物の全長は84.3m(両脇の階段を入れると135.3m)、幅14.6m、高さ25.95mとなっている。

詳細はグロリエッテ (ウィーン)へ。

多様なグロリエッテ

ウィーンのもの以外に「グロリエッテ」を称する建築物は以下に所在している(代表的なもののみ)。

建築以外のグロリエッテ

英語でglorietteは「大きめの鳥かご」の意味でも使われる。グロリエッテ建築に似た形をとり、鍛鉄製や木製のものがある。

ギャラリー

脚注

外部リンク


グロリエッテ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 07:19 UTC 版)

庭園史」の記事における「グロリエッテ」の解説

四阿意味するスペイン語起源とし、庭の中央路並木道交差点位置した時折宿泊にも利用され

※この「グロリエッテ」の解説は、「庭園史」の解説の一部です。
「グロリエッテ」を含む「庭園史」の記事については、「庭園史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グロリエッテ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グロリエッテ」の関連用語

グロリエッテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グロリエッテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグロリエッテ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの庭園史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS