ほすとは? わかりやすく解説

ほ・す【干す/乾す】

読み方:ほす

[動サ五(四)

水分湿気取り除くために、日光・風・火気などにあてる。かわかす。「洗濯物を—・す」「布団を—・す」

中の全部除いてからにする。「井戸を—・す」「池を—・す」

残ることなく飲みつくす。「杯を—・す」

故意仕事役割与えないほうっておくまた、無視する。「役を—・される」

涙をかわかす。泣くのをやめる。

「うち語らひつつ、—・す世もなくて過ぐ給ふに」〈源・椎本

飲食をしないで腹の中をからにする。

「腹ヲ—・ス」〈日葡

[可能] ほせる


ほ・す【歩す】

読み方:ほす

[動サ変

あるく。あゆむ。

「予がパルマルの街頭を—・して」〈芥川開化の殺人

漢詩で、他人の詩の韻字用いて詩を作る次韻する。和韻する。


保す、補す

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ほす

方言 意味
ほす 星、欲し


保住

読み方
保住ほす

干部

(ほす から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 16:55 UTC 版)

康熙字典 214 部首
巾部 干部 幺部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

干部(かんぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では51番目に置かれる(3画の22番目)。

概要

干部には「干」を筆画の一部として持つ漢字を分類している。

単独の「干」の字はを描いた象形文字で、盾を意味する単語を表記する。また仮借により、犯す、乾燥させるといった意味の単語にも用いる。『説文解字』は逆さまの「入」と「一」で犯すという意味を表す会意文字としているが、甲骨文字金文と形を見ればわかるようにこれは誤った分析である。[1][2]

干部に属する字のほとんどは、起源としては「干」の字と関係がない。例えば「平」や「幸」は象形文字であるし、「年」も字源上「禾」と「人」あるいは「千」から成っていた(秂・秊)のが楷書に至る過程での字形の変化によりもはや原型を留めておらず、これらの字についてはやむを得ず便宜的に楷書の筆画によって「干」の形を抽出して干部に所属させているだけである。

片仮名の「チ」は、「干」に似ているが、「チ」は「干」と似てる「千」から造られた字であり「千」は十部に属しているため「干」とは一切無関係である。

部首の通称

  • 日本:ほす、かん、いちじゅう(一と十から。小学校の漢字教育で用いられる)
  • 韓国:방패간부(banpae gan bu、盾の干部)
  • 英米:Radical dry

部首字

例字

脚注

  1. ^ 林澐 (2000). "説干、盾". 古文字研究. 22: 93–95.
  2. ^ 蘇建洲 (2021). "西周金文"干"字再議". 出土文献研究. 20: 19–25.

ほす

出典:『Wiktionary』 (2021/12/07 13:08 UTC 版)

動詞:干す

ほす

  1. 日光風に当て水分取り去る
  2. 中に入っている全て除く
  3. 故意仕事役割与えないでおく。

活用

発音

動詞:歩す

ほす

  1. (文学) 歩く
  2. (漢詩) 他人韻字用い作詩する

活用

発音

発音

二拍動詞二類(?)

動詞

ほす

  1. 水分る。
  2. くのをめる。
  3. んでさかずきなどをからにする。

活用

ほ-す 動詞活用日本語活用
サ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「ほす」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほす」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ほすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
津軽語辞典津軽語辞典
Copyright (C) 2025. All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの干部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのほす (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS