その他15に関連すること
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/08 11:53 UTC 版)
15の接頭辞:quinquadec, quindec(拉)、pentakaideca(希) 15倍をクィンデキュプル (quindecuple) という。 原子番号15の元素は、燐 (P)。 15は、E6系列の標準数。 第15代天皇は、応神天皇。 第15代内閣総理大臣は、桂太郎。 鎌倉幕府第15代執権は、北条貞顕。 通算して第15代の征夷大将軍は、建武の新政期の護良親王。 室町幕府第15代将軍は、足利義昭。 江戸幕府第15代将軍は、徳川慶喜。 第15代自由民主党総裁は、宮澤喜一。15代徳川慶喜が江戸幕府の最後の将軍であったことが、15代宮澤総裁の時の総選挙敗北で保守合同以後初めて自民党が野党に転落した際によく引き合いに出された。また、足利義昭も室町幕府最後の将軍である。 大相撲第15代横綱は、梅ヶ谷藤太郎。 アメリカ合衆国第15代大統領は、ジェームズ・ブキャナン。 アメリカ合衆国の15番目の州は、ケンタッキー州。 殷朝第15代帝は、沃甲。 周朝第15代王は、荘王。 第15代ローマ教皇はゼフィリヌス(在位:199年~217年12月20日)である。 ルイ15世は、 ブルボン朝第4代フランス王。 JIS X 0401、ISO 3166-2:JPの都道府県コードの「15」は新潟県。 タロットの大アルカナで XV は、悪魔。 易占の六十四卦で第15番目の卦は、地山謙。 クルアーンにおける第15番目のスーラはアル・ヒジュルである。 十五夜は、満月の夜。新月から約15日後に現れるのでこの名がある。また旧暦8月15日の月見も十五夜といい、この夜の月は中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)という。 結婚15周年記念日は、水晶婚式。 年始から数えて15日目は1月15日である。 経度15°毎に、時差は 1時間となる。(360 ÷ 24 = 15) 論語に由来する言葉で、15歳を「志学」という。 青年は、一般的に15歳から24歳までを指す。 旧ソビエト連邦15か国。アゼルバイジャン・アルメニア・ウクライナ・ウズベキスタン・エストニア・カザフスタン・キルギス・グルジア・タジキスタン・トルクメニスタン・ベラルーシ・モルドバ・ラトビア・リトアニア・ロシア連邦。 日本の最高裁判所大法廷の裁判官は、15人。 F-15 イーグルは、アメリカの戦闘機。 MiG-15 は、ソ連の戦闘機。 P-15 は、ソ連のミサイル。 Su-15 は、ソ連の戦闘機。 各種の U-15 連珠では、原則として十五路盤が用いられる。 ラグビーの1チームは15人であり、選手たちをフィフティーンという。 テニスの1回での得点は15点であり、1 vs 0 を「フィフティーン・ラブ」(15点 vs 0点)という。 サッカーのハーフタイムは15分。及び、延長戦の時間が15分ハーフ。 高校野球の最大延長は15回までで、トーナメント戦での引き分けの場合は再試合となる。 日本プロ野球・中日ドラゴンズの背番号15は西沢道夫選手(投手→内野手)の永久欠番である。2016年には広島東洋カープの黒田博樹投手の背番号として同球団三人目の永久欠番となった。また、福岡ソフトバンクホークスでも藤井将雄投手がダイエー時代の2000年に急逝して以来、事実上の欠番状態となっている。 昭和14年夏場所から大相撲は、1場所15日制。 交響曲第15番 弦楽四重奏曲第15番 ピアノソナタ第15番 『U-15.F スキにさせて!』は、テレビ東京系列で放送されていたバラエティ番組 。 『Sh15uya』は、テレビ朝日系列で放送された特撮テレビドラマ 。 『15 明刹工業高校ラグビー部』は、成瀬芳貴の漫画。 『ロンリーガールフィフティーン』は、ウェブ上の連続番組。 『Sweet 15th Diamond』は、渡辺美里のアルバム。 『15』は、SOPHIA のアルバム。 『15』は、PUFFYのベスト・アルバム。 『フィフティーン (曲)』は、西田ひかるのデビューシングル曲。 『フィフティーン(英語版)』は、テイラー・スウィフトの曲、アルバム『フィアレス』に収録(2008年)。 『15』は、aiko のライブビデオ。 『HAPPY 15』は、THE ポッシボーの7枚目のシングル。 『15 1/2 フィフティーンハーフ』は、TETSU69 のシングル。 『15の夜』は、尾崎豊のデビューシングル。 『夢見る 15歳(フィフティーン)』は、スマイレージのメジャーデビューシングル。 『フィフティーン・ラブ』は、塀内夏子の漫画。 『十五少年漂流記』は、ジュール・ヴェルヌの小説。 「サクセス15」は、社会評論社の高校進学情報誌。 15パズルは、1878年にアメリカのサム・ロイドが考案したパズル。 大日本帝国陸軍第15方面軍 各国の第15軍 各国の第15師団 各国の第15旅団 第15連隊大日本帝国陸軍歩兵第15連隊 陸上自衛隊第15即応機動連隊 第15後方支援隊 アメリカのスペイン語地域社会では、女性の15歳(キンセアニェーラ)を殊に盛大に祝う風習がある。 かつて、プロボクシングの世界タイトル戦は15回戦(最大15ラウンド)で行われていた(リング禍を機に、1980年代から12回戦に短縮された)。 東洋思想では十五夜(満月)に当たる15という数字を「完全な物」として捉える思想がある。龍安寺(りょうあんじ。京都府京都市右京区にある臨済宗妙心寺派の寺院)の石庭には15個の石が並べてある。15個の石は、庭をどちらから眺めても、必ず1個は他の石に隠れて見えないように設計されていると云われ、15に1つ足りない14を「不完全さ」を表す物とされている。
※この「その他15に関連すること」の解説は、「15」の解説の一部です。
「その他15に関連すること」を含む「15」の記事については、「15」の概要を参照ください。
- その他15に関連することのページへのリンク