くーまんの部屋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > くーまんの部屋の意味・解説 

くーまんの部屋(フィーチャー・フォン版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/02 01:41 UTC 版)

くーまん」の記事における「くーまんの部屋(フィーチャー・フォン版)」の解説

くーまんの部屋は、携帯電話画面にくーまんの部屋を表示する機能である。V601TV501T以降東芝製の携帯電話搭載されている。なお、「くーまんメール」の通信費一切発生しない。 くーまんの部屋が搭載されてから、電話メールなどの機能使った回数に応じてトロフィーが、ある決まった操作をすることによって「たからもの」がもらえるようになったトロフィーを手にいれると、ポスターフレーム、服などのアイテム付随してもらえる。 アイテムはくーまんの部屋で保管することができ、部屋模様替え着替えもできる。また、くーまん話しかける機能もある(後述くーまんのおはなし」)。 くーまんの部屋で「マイデータ登録」すると、くーまん利用者の名前を呼んだり、誕生日や「大切な日」を祝ってくれる。 しばしば、正午目安くーまんからの手紙(くーまんメール)が届く。又、そのメールボックスはくーまんの部屋からアクセス出来るが、3G機種からは通常のメールボックス内にも「くーまんフォルダ」として見られる様になった。 時々、くーまん以外の物やキャラ部屋の中や窓の外に出現する搭載機種により異なる)。例えSoftbank 920T を例に挙げると、稀に王様の様な容姿をした「もう一人くーまん(謎)」が、突如ポスター前に現われ、そして長居せずに消える。 東芝MC社が富士通東芝になってから、ドコモリリースされ富士通機種には、一部機能変更されたくーまんの部屋3D搭載されている。 くーまんの部屋搭載機種は、他にも以下のような機能備わっているくーまんダウンロード Toshiba User Club Site(以下TUCS)がほぼ週に一回更新され、そこでくーまん新しい服や「動き」、「模様替え用の部屋」、「たからもの」等のアイテムダウンロード出来る。 くーまん絵日記写真フレーム待ち受け画像設定できる)もダウンロード可能。 又、くーぱぱの日記等もある。 ダウンロードしたアイテムは、メール添付して第三者送信出来る物もある(“季節もの”は転送不可能)。 但し、くーまん用のメモリー少ない。新しアイテム手に入れ為に過去ダウンロードしたものを消す事になる。 TUCS for くーまんは、一部端末において2006年12月26日更新と提供を終了した別の一部機種でも2011年1月27日を以て更新終えた。ドラコミュニケーションズの名義で、コンテンツの提供は続けられている。 くーまんの「動き」 TUCSにてダウンロード出来る「動き」は季節応じた工夫がされたもので、季節ごとに3種程度特殊な動きを見ることが出来る。ダウンロード後、随時見せ動きは「おちば」「たいふうでふ」「スケート」「こいのぼり」などの名前で、そのもの因んだ動きとなっている。 くーまんの歳時記 くーまんイベント毎にそのイベント因んだ特殊な部屋衣装に変わる。正月クリスマス、(くーまん及び利用者の)誕生日等で、その際言動動きもいつもとは違うものになる。待受での衣装部屋の中での細部衣装凝っているのも特色。又3Gでは、メニュー画面にもイベント因んだアイテム表示されるくーまんの旅行 くーまんは時々急に旅行出かけるその際、くーまんの部屋終了後どこに行くのか行き先を「くーまんメール」で知らせてくる。 特に予兆無く急に遠出し行き先温泉地であることが多い。戻って来る時に土産持ってくる場合もあり、それはくーまんの部屋の「たからもの」の箱にしまって置かれる。大体は「くま」にちなんだ物である。 くーまんの旅行中は、くーぱぱがくーまん代わりに待受画面に出る。 くーまんの旅行中、くーまんの部屋へ行くと「くーまんはいま旅行中です」や「くーまんはいません!」というメッセージ表示される部屋の主であるくーまんが不在なので、着替え写真撮影変身など部屋でできる大半機能使えなくなる(くーまん帰ってくると機能復活)。 くーまんのメール 時々メール送られる返信出来ない内容挨拶旅行先から報告贈り物部屋への訪問催促したり、それに応えた事へのお礼等である。たまにアイテム添付されており、待受画像くーまんアイテムメッセージカード等がもらえる。 くーまんのおはなし 東芝製のSoftBank 2GVodafone 2G携帯電話ではくーまんの部屋の中でくーまん話せるという機能付いている。くーまんの部屋で「お話ボタン押し画面向かって話しかけるくーまん画面ふきだしを介して返事をする(聞き取れない場合くーまん聞こえなかった旨を言う)。くーまん幼児設定為に聞き取れ言葉はそう多くなく、一語ずつはっきり言うことが必要である。 又、何故か不明だが、3Gではおはなし機能搭載されていない後述スマートフォン版くーまんの部屋で、グーグル音声認識機能応用しマイクという名称で復活したくーまんの写真 くーまんの部屋では、くーまんの写真撮影出来る。くーまんの方から写真撮影お願いする事もある。 お楽しみ画像として、くーまんの部屋以外の場所(TVの前、居間寝室洗面所台所浴室等)で食事取ったり、遊んだり、お風呂入ったり、歯磨き昼寝をするくーまん時間帯毎に撮れる事もある。この背景圏外衣装関係せず出される衣装着替えさせて撮影すると、その服に合わせてポーズが変わる。 部屋の外にいるくーまんの写真を撮ることも可能。その背景都道府県毎に異なりそれぞれの名所に変わる(基地局からの情報に基づく)。撮影した都道府県は、旅日記記録され確認をすることができる。また、日本一の場所や熊にかかわる地名海外特定地点でも背景変化する基地局情報上手く取れない場合、謎の場所(ロズウェルのいる温泉月面お菓子の家等)にいるくーまん撮影出来る。 背景ウェブサイトからダウンロードする事も出来る。ダウンロードされた背景圏外か否かに関係無くランダムに出される撮った写真は、くーまんの部屋にある「アルバム」に保存され一部機種ではメールに付けて送ることも可能である。 一部機種では利用者写真撮れるスマートフォン版では、お部屋とお外の2つから選択可能。以前は、ランダム動いていたくーまんだが、この版からはくーまんドラッグすることで、任意の位置移動させることが可能。また、お外撮影での背景変化は、従来基地局情報から、GPS測位Wi-Fi設置エリア情報読み取りにより変化するよう改められた。このため従来あった県境を跨いでいる基地局変わっていないため背景変わらない、という問題点がかなり解消された。また、東芝携帯旅日記引き継ぐことができる。

※この「くーまんの部屋(フィーチャー・フォン版)」の解説は、「くーまん」の解説の一部です。
「くーまんの部屋(フィーチャー・フォン版)」を含む「くーまん」の記事については、「くーまん」の概要を参照ください。


くーまんの部屋(スマートフォン版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/02 01:41 UTC 版)

くーまん」の記事における「くーまんの部屋(スマートフォン版)」の解説

Androidスマートフォン上で機能するアプリケーションとして、富士通リリースしているスマートフォン用「くーまんの部屋」アプリアプリ富士通スマートフォンのみが対象で、プリインストールされている機種と、Google Playからのインストール動作する機種とが存在する前述機能のうち、トロフィー動きダウンロードアイテム模様替えなどが廃止され代わりに、あらかじめ用意されアイテムお部屋への飾り付け模様替え代替)、くーまんをタップ・スマホの向き変えることでの反応(動き代替)、おはなし搭載されている。 また、東芝携帯の「くーまんの写真機能記録した旅日記miniSDカード用いて転送すると、旅アルバム内の旅日記引き継がれる前述通りインストールするとウィジェットとしてホーム待受くーまん表示することができ、従来のように動き回ることはないが、様々な言葉しゃべったり、持ち主話しかけたりする。

※この「くーまんの部屋(スマートフォン版)」の解説は、「くーまん」の解説の一部です。
「くーまんの部屋(スマートフォン版)」を含む「くーまん」の記事については、「くーまん」の概要を参照ください。


くーまんの部屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 13:26 UTC 版)

F-02E」の記事における「くーまんの部屋」の解説

ダウンロードするべきアプリ機種によって異なる。本機種は「くーまんの部屋 フルHD版n用」。

※この「くーまんの部屋」の解説は、「F-02E」の解説の一部です。
「くーまんの部屋」を含む「F-02E」の記事については、「F-02E」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「くーまんの部屋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くーまんの部屋」の関連用語

くーまんの部屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くーまんの部屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのくーまん (改訂履歴)、F-02E (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS