『オックスフォード英国人名事典』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『オックスフォード英国人名事典』の意味・解説 

『オックスフォード英国人名事典』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/15 07:00 UTC 版)

英国人名事典」の記事における「『オックスフォード英国人名事典』」の解説

1990年代初頭オックスフォード大学出版局は、『英国人名事典』を精査することを決定した1992年には、オックスフォード大学近代史教授・コリン・マシュー(英語版)が舵取り行い、『新英国人名事典』(英: New Dictionary of National Biography; New DNB)の編纂開始された(書名には2001年までこの名称が用いられた)。マシュー20世紀後半では取るに足らない思えるような記事でも、原本にあるものは漏らさず収録することを決めた原本存在した一部の短い記事改訂新版でもそのまま残されたが、大部分新しく書き直された上、14,000件ほどの新しい記事追加された。新しく収録する記事提案は、図書館大学、更に1990年代発明であるオンラインなどでアンケート調査された。これらの提案編集者12人の外部コンサルタント編集者数百人の副編集者編集部スタッフによって精査された。 新し辞書では、2000年12月31日までの「広義の」英国史カバーされた。例えば、ブリタンニア時代13植民地イギリス帝国時代植民地などの内容含まれている。この研究プロジェクトは、協同研究として企画され大学編集部スタッフだけでなく、世界中から1万人以上が協力した内容自体は相変わらず選り好みされたものだったが(例え国会議員誰一人として収録されようとしなかった)、改訂新版では、英国以前植民地の歴史背景網羅し、そこから、重要で影響力大きく著名な人物選んで収録するよう試みられた。19世紀後半編集者による選出上書きし20世紀後期学識用いて、「2つ時代に渡る協働作業が、それぞれの時代だけでなく、次の時代にも有益なものを産み出す」ことを願って制作されたが、最終的な記事選択を見ると、理念実行とはほど遠いものであった1999年10月マシュー亡くなったことを受けて2000年1月には、オックスフォード大学歴史学者ブライアン・ハリソン(英語版)が編集者就任した新し辞書は、『オックスフォード英国人名事典』(英: The Oxford Dictionary of National Biography; ODNB)として、2004年9月23日に全60巻・7500ポンド発行され会員制オンライン版公開された。有効な英国図書館利用者カード持っている場合は、オンライン版無料アクセスできることが多い。2004年版には、54,922人を収録した50,113伝記記事収録され旧版の『英国人名事典』に収録され記事全て網羅されていることが発表されている。旧『英国人名事典』の記事に付けられた見出し尊重され別に分けられた「DNBアーカイブ」(英: "DNB Archive")を辿って読むことができる。オンライン版更新加筆のため、オックスフォード大学には数人常置スタッフ残された。ハリソン次の編集者には、同じくオックスフォード大学歴史学者、ローレンス・ゴールドマン(英語版)が2004年10月就任した最初オンライン版更新2005年1月4日行われ2001年まで亡くなった人物の記事収録された。全ての時代から人物ピックアップし2005年5月23日10月6日にも2回の更新が行われた。2006年1月5日には2002年亡くなった人物の記事収められその後2005年更新倣って5月10月更新が行われている。『オックスフォード英国人名事典』には、原本の『英国人名事典発行前に亡くなったが、収録されなかった人々記事含まれている。これらの人物は、『英国人名事典発行後に、歴史学者研究高名になった人々で、ウィリアム・エア(英語版)(1634年1675年活躍)などが含まれるオンライン版には検索機能付けられ興味分野宗教、場所、日付ライフ・イベントなどで人物検索することができる。この場合は、直接見ることはできない電子索引アクセスしている。 新し辞書対す反応はほとんどが好意的なのだったが、発行から数ヶ月後には、内容の非正確性について、イギリスの新聞雑誌批判されるようになった一方でこのように公然と疑義指摘され記事はほんのわずかで、2004年9月発行され50,113もの記事の内わずかに23記事で、結果として修正箇所100箇所達しなかった。この修正含めた記事訂正案・追加記述案については、出版検討されている段階から校正作業進められており、これらの修正確認済み次第オンライン版事典追加される2005年には『オックスフォード英国人名事典』は、アメリカ図書館協会のダートマス・メダル(英語版)を受賞した2007年には、事典概評発表された。 2014年10月からは、デイヴィッド・キャナダイン編集者引き継いでいる。

※この「『オックスフォード英国人名事典』」の解説は、「英国人名事典」の解説の一部です。
「『オックスフォード英国人名事典』」を含む「英国人名事典」の記事については、「英国人名事典」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『オックスフォード英国人名事典』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『オックスフォード英国人名事典』」の関連用語

『オックスフォード英国人名事典』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『オックスフォード英国人名事典』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの英国人名事典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS