《夫々》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《夫々》の正しい読み方の意味・解説 

《夫々》の正しい読み方

「夫々」の正しい読み方

夫々」は「それぞれ」と読む。

「夫々」の意味解説

夫々の意味は、「複数の人の中のひとりひとり複数物の中のひとつひとつ」。また「そのひとその物であると注意を促すときの言葉」。「夫」には「一人前のおとこ。夫婦におけるおっと。労働たずさわる人」などの意味があるが、それ以外にも「それ」という読み持った発語助字としての用途がある。発語とは漢文文頭置かれ語気強め役割をする漢字をいい、「夫れ天地万物逆旅にして、光陰百代の過各なり(李白)」の類である。「夫々」はこの発語用法に基づくもので、男や夫、労働者などの意味はない。

なぜ「夫々」と読むのか・理由

夫々」を「それぞれ」と読むのは、「夫」に「それ」と読む読み方があるから。「それぞれ」と、後ろ繰り返した「ぞれ」を濁って読むのは、日本語連音現象の一パターンである「連濁現象」によるもの連濁現象とは、単語単語結合して一つの語を作る際に、後ろの語の語頭清音から濁音変化することをいう。「夫々」の場合後ろ語頭濁ってそれぞれ」という読み変化した。「夫々」の「々」は、同じ漢字仮名重ねるときに用い踊り字一種で、表記簡略化する場合使用され同の字点、またはノマといわれる

「夫々」の類語・用例・例文

夫々」の類語には、「ひとつひとつ別々である」という意味の「個別」、「ひとりひとり別々である」という意味の「各々」、「ひとりひとりおのおの」という意味の「銘々」などがある。

夫々」の用例としては「夫々持ち場離れないようにする」「夫々自分価値観持っている」「夫々建物内装宿泊人数異なる」などをあげることができる。「夫々」の例文には「現今イギリスに於ける経済学者の最も優秀な人々は、夫々印度在任した人たちばかりだとの事である。日本ではこれが満洲。(欧洲紀行横光利一」、「木彫中にも色々変っているものがあるが、なる程ああいうようにやるからああいう風に出来るのだということが見ると夫々分るのである。(回想録)高村光太郎」、「彼等夫々大使館下級吏員に、或は大使邸の書生下男などに変装して、大夜会場の内外警戒する手筈になっていた。(黄金仮面) 江戸川乱歩」などがある。

「夫々」の英語用例・例文

夫々」の英語表現は「Respectively」となる。用例例文としては「Books and stationery are sold on the second and third floors respectively. (本は2階で、文房具3階で、それぞれ販売されている)」などをあげることができる。

《夫々》の正しい読み方

「夫々」の正しい読み方

夫々」の読み方は「それぞれ」である。

それぞれ」の漢字表記は「夫々」の他に「其々」もある。

「夫々」の意味解説

夫々の意味は「それぞれ」である。つまり、複数人間一人ひとり、各自、おのおの、めいめい複数物のひとつひとつなどのような意味で用いられる表現である。

「夫」という字の成り立ちは、大の字になって立った人間の頭に、成人の証であるまげを載せた状態を表した象形文字とされる

「夫」の字は、必ずしも「妻」と対比される既婚男性の意味とは限らず、「成人した一人男性」を指す意味合いもある。

夫々」は、「個々」や「一人一人」「個人個人のような表現と同様、個を意味する語を連ねることで「複数ある」「そのどれもが一様ではない」という意味合い表しているといる。

なぜ「夫々」と読むのか・理由

夫々」を「それぞれ」と読むのは、日本語指示代名詞である「それ」を二つ重ねたそれぞれ」という言葉に、意味合い一致する夫々と言う字をあてたためである。

「夫」あるいは「夫れ」を、単体で「それ」と読む場合もあるが、その場合、日本語指示代名詞である「これ、それ、あれ、どれ」のうちの「それ」とは意味が異なり漢文書き下し文の中で使われる特殊な言葉である。これは、文頭置いて調子整え役割のある「発語の辞」と呼ばれるもので、「そもそも」、「いったい」などと訳される場合もあるが、日本語に訳すことが難しいとされている。

「夫々」の類語・用例・例文

夫々」の類語は、各々めいめい各自一つ一つなどである。

夫々」の用例例文は、次のようなものがある。
着替えた後、すみやかに夫々持ち場つきなさい。」
夫々考えがあるだろうから、どのやり方でも良いということにしましょう。」
長い冒険終えた二人は、夫々別の道を歩むことになった。」
夫々の窓には、しっかりと錠がかかっている」

これらを類語言い換えて、「各自持ち場つきなさい」としたり、「おのおの考えがあるだろうから」としたり、「一つ一つの窓には」としたりすることも可能である。

「夫々」の英語用例・例文

夫々」を英語で表記する場合、「each」という語が最も適当である。例えば、「彼はそれぞれのグラスワイン注いだと言う文を英語にする場合は、「He poured wine into each glass.」というように表記する

また、respectively」という語も、「それぞれ」と訳されることがある。この場合複数ものごと同士一対一ではっきりと対応することが前提であり、「妹と私は、それぞれハンバーガーピザ注文した」といような文の時に、「My sister and I ordered a hamburger and a pizza respectively.」というように使用するので、「each」とは若干使用法異なる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《夫々》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《夫々》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS