《奪取》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《奪取》の正しい読み方の意味・解説 

《奪取》の正しい読み方

「奪取」の正しい読み方

奪取」の正し読み方は「だっしゅ」である。

「奪取」の意味解説

奪取」は「奪(うば-う)」と「取(と-る)」という漢字二文字から構成されており、「奪い取る」という意味がある相手から力づく奪ったり、強制的に取り上げたりすることを指す言葉である。強盗が店から宝飾品奪取するレジスタンス政府から統治権奪取するなどの表現使われる。ただし、ネガティブな意味だけでなく、誘拐犯から人質奪取するなど肯定的な意味でも使用される

なぜ「奪取」と読むのか・理由

奪取」は「奪(うば-う・だつ)」と「取(と-る・しゅ)」から構成されている熟語であるため、漢字読み方通りであれば「だつしゅ」となる。しかし、tの音の後ろにsの音がくると促音になるという日本語発音における一般的なルールから、「だっしゅ」という読み方になっている。ただし、促音になるルール全ての言葉当てはまるわけではない

「奪取」の類語・用例・例文

奪取」の類語
押収
没収
強奪

押収」の用例例文証拠となる品物強制的に確保すること
空港大量密輸品が押収された。
税金滞納しているため資産押収された。
家宅捜索違法薬物押収された。

没収」の用例例文強制的に取り上げられること
ゲームばかりしてテスト成績悪かったので、親にゲーム機没収された。
・生のフルーツスーツケース入れていたら、税関没収された。
ドーピング検査陽性となったため、選手出場没収された。

強奪」の用例例文暴力などで強制的に奪うこと
窃盗団ブランドショップから高価なブランド品強奪した
人通り少な路地で、現金クレジットカード入ったバッグ強奪された。
銀行強盗強奪され被害額は、数億円に上るらしい。

押収」や「没収」、「強奪」は「奪取」の類語であるが、ニュアンスが少し異なるため全く同じ意味で使うことはできない

「奪取」の英語用例・例文

奪取」は英語で「seizure奪取押収)」や「snatch奪取ひったくる)」と表現される

seizure奪取押収)」の用例例文
・This property is protected from seizure by the government.(この土地政府による奪取から守られている)
Not all seizures by the police require a warrant.(警察によるすべての奪取令状必要なわけではない

snatch奪取ひったくる)」の用例例文
・An eagle swooped down and snatched a chicken.(ワシ急降下して奪取した
・He snatched the toy from her hands.(彼は彼女の手からおもちゃ奪取した

《奪取》の正しい読み方

「奪取」の正しい読み方

奪取」は「だっしゅ」と読む。

「奪取」の意味解説

奪取」は、「奪い取るうばいとる)」と同義漢語語彙である。他人所有物無理矢理我が物とする、といった意味合い用いられることが多い。

球技において強敵相手得点する(点をもぎ取る)とか、紛争において他国領地占領支配下に置く、といった意味合いで「奪取」の語が用いられることも多い。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《奪取》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《奪取》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS