yulanpen sutraとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > yulanpen sutraの意味・解説 

盂蘭盆経

(yulanpen sutra から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/09 02:09 UTC 版)

盂蘭盆経』(うらぼんきょう)は、竺法護が翻訳したとされる仏教経典である[1]。竺法護の翻訳という伝承には疑いが持たれており[1]、西域か中国で成立したいわゆる偽経とされる[注釈 1]釈迦十大弟子の一人である目連尊者が餓鬼道に堕ちた亡母を救うために衆僧供養を行なったところ、母が餓鬼の身を脱した、という事柄が説かれている。細部は異なるものの、話の原型、死者に対する廻向の思想はパーリ語経典餓鬼事経』にも見られる[3]




注釈

  1. ^ ただし2013年に仏教学者の辛嶋静志は「インドの原典から訳された経典」であることを説明し、その理由で同経を「偽経ではない」と主張した[2]

出典

  1. ^ a b 岡部和雄「盂蘭盆経」 - 日本大百科全書(ニッポニカ)」、小学館。
  2. ^ 辛嶋静志 (2013年7月25日). “「盂蘭盆」の本当の意味 - 「ご飯をのせた盆」と推定”. 中外日報. 中外日報社. 2017年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月18日閲覧。
  3. ^ 藤本 2003, pp. 47-49.
  4. ^ KARASHIMA 2012, p. 290.
  5. ^ KARASHIMA 2012, p. 300.
  6. ^ KARASHIMA 2012, pp. 300-301.
  7. ^ KARASHIMA 2012, pp. 301-302.


「盂蘭盆経」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

yulanpen sutraのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



yulanpen sutraのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの盂蘭盆経 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS