4代目 A80型とは? わかりやすく解説

4代目 A80型(1993年-2002年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 03:32 UTC 版)

トヨタ・スープラ」の記事における「4代目 A80型(1993年-2002年)」の解説

「THE SPORTS OF TOYOTA」をキャッチコピーに、A80系スープラ1993年デトロイトモーターショーにて公開され同年5月販売開始された。日本では2代目にあたる。 シャシーはスポーツラグジュアリークーペのソアラ(Z30系)に採用された、前後サスペンションダブルウィッシュボーン方式(フロントアッパーアームがアルミ鍛造のローマウント式)で、A70系より改良が行なわれている。Z30系ソアラとのシャシー大きな違い燃料タンク位置で、ソアラリアシート背後なのに対し、より全長の短いスープラでは重量配分前後オーバーハング長さ適正化すべくトランク下に移設されている。 エンジンは直6 3L 2JZ系に変更され新開発電子制御サブスロットルシステム「ETCS」が初搭載された(このETCSは後に改良型1JZ-GTE技術転用されている)。 NA仕様クラウンなどと同一型式エンジン)で225PS、ターボ仕様アリスト(JZS147系)に搭載されていたシーケンシャル方式ツインターボトヨタは「2ウェイツインターボ」と呼称)で、最高出力が280PS、最大トルクは44kgf·m(1993年 - 1996年)を発生したまた、当時日本産国内向け乗用車としては初となる6速MT(ドイツ・ゲトラグ社とトヨタとの共同開発)を搭載した。なお上モデルには17インチタイヤ・ホイールとそれに対応した大型ブレーキキャリパー(前・対向4ポット 後・対向2ポット)と大径ローター装備するものの、発売当初アメリカ専売モデルのみの採用で、日本国内モデルへ当時運輸省認可下りなかったために翌年まで持ち越された。 1994年8月マイナーチェンジ先述17インチタイヤ・ホイール&大径ブレーキABS専用スポーツABSとなる)装着車追加発売当初ホイールの色がターボ車がガンメタリックNAシルバーだったが、後に全てシルバー統一)、グレード体系一部見直し(RZ-SとSZ-Rの追加が行われた。RZは6速MTのみの設定17インチ標準、RZ-SはATと6速MT設定17インチオプション、SZ-RはATの設定無く前期アイシン5速MTのみで後期よりSZ-R専用ギア比のゲトラグ6速MT標準となったちなみにGZSZ変更なし。 1995年5月一部改良ボディカラー見直し1996年4月に再びマイナーチェンジ内外装小変が行われ、最上級グレードGZカタログから消滅それに伴いターボのエアロトップ仕様ラインナップより消えている。NAエンジンのSZ-RにもRZと同じゲトラグ社製6速MT改良され搭載された。また全車ABSデュアルエアバッグ標準装備された。 1997年8月最後マイナーチェンジ同一型式エンジンを積むアリスト2代目(JZS16#系)へとフルモデルチェンジし、それに伴いA80系スープラエンジンVVT-i化された(NA2JZ-GE変更なし)。これにより最高出力そのままながら、最大トルクは46kg-mへ増加燃費扱いやすさも向上している。同時に電子制御スロットルも「ETCS-i」へと変更されている。また、サスペンションに「REASRelative Absorber System, リアス相互連携アブソーバーシステム)」を採用。これは左右ダンパーをオイルラインで結び、走行状況に応じてオイル左右に循環させ、左右減衰力差を発生させるもので、ヤマハ発動機トヨタ共同開発したものである。このREASは、後に進化版が同じトヨタハイラックスサーフクラウンアスリートVX特別限定車)に「X-REAS」として搭載されている。これ以外にもボディ補強などの小変が行われた。 1998年8月外板色 スーパーブライトイエローを追加1999年8月SZ後輪245タイヤ採用フロント225のままで前後サイズとなった)。 2002年7月、「平成12年自動車排出ガス規制」に対応できなかったため(ターボ同一型式NAにも可変バルタイ装備されエンジン搭載するアリストターボNAともに対応)生産終了在庫応分のみの販売となる。 2002年8月在庫応分完売し販売終了販売間中新車登録台数累計は31372台。 高剛性ボディ頑丈強力なエンジン加えトヨタ車におけるスポーツフラッグシップ車であったことから、TRD等のメーカー直系だけでなく、他社からも多くアフターパーツ発売された。チューニング度合いによっては1000馬力超えるほどのパワーを出すことすら可能であるため、2017年現在でもチューニングベースとして使用されることが多い。 また映画初代ワイルド・スピードでは主人公ブライアンスープラメイン使っていたことから、北米ではカルト的な人気がある。

※この「4代目 A80型(1993年-2002年)」の解説は、「トヨタ・スープラ」の解説の一部です。
「4代目 A80型(1993年-2002年)」を含む「トヨタ・スープラ」の記事については、「トヨタ・スープラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4代目 A80型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4代目 A80型」の関連用語

4代目 A80型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4代目 A80型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトヨタ・スープラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS